60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2012-09-12 09月12日-04号

私が一つ知りたいのは、国の場合はGDPというのが、国内総生産というのがあります。それ唐津市の場合、どのようになっているのかなと思って、県が出している市町村のハンドブックを見ますと、平成19年度が3,500億円ぐらい、平成20年度が3,400億円ぐらいと、100億円ぐらい落ち込んでいっていると。

みやき町議会 2012-03-06 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第1日) 本文

この調査は、我が国経済力を知るための調査として国内の全産業分野における事業所及び企業経済活動状況を明らかにすることを目的とし、その結果は、国内生産(GDP都道府県民所得等の推計など国政の諸施策のための基礎資料として利用される重要な調査であります。  次に、企画課について報告をいたします。  

佐賀市議会 2011-11-30 平成23年11月定例会−11月30日-01号

また、ここ数年にわたる不況に加え、GDP国内総生産の約6割を占める個人消費をさらに冷え込ませ、佐賀市の経済にも大きな影響を与えるものとなります。さらに、子どもの学費や親の介護、家のローンの支払いにも苦慮する市職員の生活を脅かすことにもなります。  今、大変厳しい経済状況の中で、給与の減額、一時金のカット、ボーナスも出ないなどの中小零細事業所があることもよくわかります。

佐賀市議会 2010-12-09 平成22年11月定例会−12月09日-06号

関連産業への影響国内総生産で8兆4,000億円程度減少雇用は350万人程度就業機会減少など、政府自身が明らかにした全国への壊滅的な影響はまことにすさまじいものであります。例外なく関税撤廃が求められ、日本農業は壊滅する。関連産業も廃業に追い込まれ、地方雇用は失われる。日本の農山村地帯は見る影もなくなるのではないか、こういう声も寄せられているわけであります。  

佐賀市議会 2010-11-30 平成22年11月定例会−11月30日-01号

同日付の新聞にも、自動車、電気電子機械産業の3業種で行った経産省の試算に基づき、TPP不参加の場合を試算したところ、県内のGDP国内総生産は、500から600億円減少となったとあり、輸出分野においては参加に期待する声があることも否定はできないところであるが、しかし、日本農業の現状は近年、農業算出額、農地、農業従事者のいずれも大幅に減少してきて、その内部から崩壊しかねない状況に至ると見られている。

佐賀市議会 2009-11-30 平成21年11月定例会−11月30日-01号

また、昨年秋からの不況に加え、GDP国内総生産の約6割を占める個人消費をさらに冷え込ませ、佐賀市の経済にも大きな影響を与えるものとなります。  先ほどの議案質疑でも地方公務員法第24条の中で、生計費、国、地方公共団体給与民間給与、その他とありますが、その他の事情に地域経済は含まないと答弁をされておりましたが、含むのが当然ではないでしょうか。

佐賀市議会 2009-09-10 平成21年 8月定例会−09月10日-07号

間もなく政権交代が行われますが、中心となる民主党のマニフェストには、教育予算の対GDP国内生産の比を、現在は3.4%ですけれども先進国平均値5%以上にする。また、少人数学級を推進してOECD(経済協力開発機構)、先進国平均水準、これは教員1人当たりに生徒は16.2人となっていますが、その並みの教員配置マニフェストにきちんとうたってあります。

鳥栖市議会 2009-09-03 09月09日-03号

2009年4月から6月期実質国内生産(GDP)は、5四半期ぶりプラス成長とはなりましたが、これも外需依存であります。そこで、外需依存型を転換し、内需拡大型の強靱な経済を築くことが急務であると、このようにマスコミ等で報じられておりますけれども、2009年度末には816兆円とも言われる我が国借金財政経済回復にとって大きな足かせであります。

佐賀市議会 2009-03-26 平成21年 3月定例会−03月26日-10号

昨年10月から12月期GDP国内総生産は12.7%の大幅なマイナスとなっています。この間の構造改革路線内需家計をないがしろに日本経済を極端な外需頼み構造にしてきたことによって、アメリカ発金融危機という津波から国民の暮らしと経済を守る防波堤を崩してしまった自民党政治の責任は重大であります。  

鳥栖市議会 2009-03-13 06月09日-03号

新聞報道などによりますと、内閣府はことし1月から3月期国内生産いわゆるGDP実質成長率年率換算マイナス15.2%で、日本経済落ち込みが戦後最悪であると発表をいたしました。原因アメリカなどへの輸出の急速な落ち込みで、企業業績悪化や、派遣切りと呼ばれる首切りで雇用が悪化し、それが家計消費落ち込みを強めていると分析しております。

多久市議会 2008-12-09 12月09日-02号

あるシンクタンクでは、今回の定額給付金経済効果として、GDP国内総生産を4%も押し上げるとはじき出しています。あとはその円滑な支給のため、万全の準備が本当に大事になってくると思います。 2点目に移りますけど、給付具体的方法ということで、今、市長が言われましたように、住民基本台帳をもとに申請書住民の方に送るということで、所得制限はないというふうに言われました。国の方針と大体一緒と思います。

佐賀市議会 2008-09-16 平成20年 9月定例会−09月16日-06号

8月13日に発表があった経済観測で、国内総生産の速報が、4月から6月の四半期で、日本経済に急ブレーキがかかったというふうに報じておりました。物価変動を除いた実質成長率年率換算で2.4%も落ち込んだということで、原因として、個人消費設備投資輸出の3本柱がそろって失速したということが原因だというふうに報じられておりました。

佐賀市議会 2006-06-13 平成18年 6月定例会-06月13日-07号

05年度の経済成長率実質2%台半ばと言われ、景気を牽引しているのは輸出民間設備投資であり、国内総生産GDPの6割を占める個人消費など、内需の不振は続いております。その要因は雇用者所得の低迷であり、総務省家計調査によると、労働者世帯の収入は98年からほぼ一貫して減少し続けております。また、支出面を見ると、04年度では税、社会保険料等合計支出で赤字となっていると発表をしております。  

佐賀市議会 2004-06-28 平成16年 6月定例会-06月28日-08号

佐賀市議会議員  豆田繁治  提出者 佐賀市議会議員  山田 明  提出者 佐賀市議会議員  福井久男 佐賀市議会議長  福井久男意見書第8号    各種イベントにおける「ごみゼロ・省エネ化促進法案(仮称)」の早期制定を求める意見書案  現在、わが国で開催される見本市、文化行事、スポーツなど各種イベント事業規模は年間4兆5000億円(平成13年、社団法人日本イベント産業振興協会調べ)にのぼり、GDP国内総生産

唐津市議会 2004-06-17 06月17日-04号

ことしの1月から3月期国内総生産物価変動分を除いた実質成長率前期比1.4%増、年率換算で5.6%増となり、8.4半期連続プラス成長となっております。これにより2003年度は実質で前年度比3.2%のプラス成長となり、政府年度改定見通し2.0%増を上回っております。これは、1996年度の3.6%増以来の高い成長率であります。そして、景気回復が着実に広がっているということであります。