56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2001-03-12 平成13年 3月定例会−03月12日-05号

3、学校教育においては、伝統や文化を尊重するとともに、古典や哲学、歴史などの学習を重視する。また、音楽、美術、演劇などの芸術文化活動体育活動教育の大きな柱に位置付ける。4、子どもの自然体験職場体験芸術文化体験などの体験学習充実する。また、「通学合宿」などの異年齢交流や地域の社会教育活動への参加を促進する。このようなことが提言されております。  

佐賀市議会 2000-12-13 平成12年12月定例会−12月13日-07号

今後10年間の佐賀市の方向性を示す重要な内容であり、その理念哲学的なものも含めて質問したいと思います。若干の往復はありますが、おおむね基本構想本文の流れに沿って伺います。  その前提として、この基本構想が大きな画期をなしていると思えるのは、従来の基盤整備重視型から転換して、市民の暮らしの質の向上に視点を当てて、福祉環境教育の三つの分野を重点施策の対象としていることです。

佐賀市議会 1999-09-24 平成11年 9月定例会−09月24日-08号

しかし、カール・レーモンド・ポパーという哲学者がおりますが、彼はファシズムとコミュニズムが持つ全体主義危険性を訴えて、我々の20世紀を思想的に準備したとも言われておりますが、彼はさきの問い、西側は何を信じているかについて、こういうふうに述べております。ちょっと彼の著作から引用させてもらいます。  我々が西側にあって誇りとするべきは理念の統一ではないのです。

佐賀市議会 1999-09-08 平成11年 9月定例会−09月08日-02号

人間の性格は5歳ごろまでにそのほとんどができ上がるということは社会一般認識されているところではありますが、ロバート・フルガムというアメリカ哲学者がその著書の中に「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」という一節があることは御存じの方も多いかと思いますが、彼はその中でこういうことを言っています。ちょっと長くなりますが、引用をさせていただきます。「何でもみんなで分け合うこと。

佐賀市議会 1999-06-30 平成11年 6月定例会−06月30日-06号

別にこういうことで哲学論争をするつもりはありませんが、圧倒的な支持を得て当選され、期待度も大きい市長であるだけに、こうした行動をおとりになったことは非常に残念でならないのであります。  西村前市長は、こうしたときは必要以上に神経を使っておられたように見受けます。木下市長に期待する意味からも、今後こうした行動は厳に慎んでいただきたいと思います。市長にお考えがあれば、お聞かせください。  

佐賀市議会 1999-02-18 平成11年 2月定例会−02月18日-03号

近年、地球的規模で自然と共存を図ることが重要な課題となっているとき、自然生態系保全や復元をべースにした川づくり水辺づくりあり方につきまして活発な論議が高まりを見せ、この水辺生態系に配慮した多自然型川づくりに多くの技術者関係者が戸惑いを見せており、もう少し自然界のシステムに着目し、自然と人間が共生していける哲学環境保全を育てていく必要があると思います。  

佐賀市議会 1998-03-16 平成10年 3月定例会-03月16日-06号

ねあっていたようでございますが、学校図書館学習方法等、特に学校教育課程の展開に寄与するわけでございまして、児童・生徒の健全な教養を育成するとの認識に立ちまして、図書資料充実のほか、さまざまなソフトウエアとか、あるいは情報機器整備を進めまして、最近は高度情報通信社会でございますので、学習情報センターとしての機能の充実も図ってまいらなくてはならないわけで、図書は整理して探しやすくするために、本の内容によってはⅠ類は哲学

佐賀市議会 1996-09-17 平成 8年 9月定例会-09月17日-06号

使用料、手数料の料金設定の原則的な基準、考え方という質問の内容はですね、今、総務部長のお答えは法律的な、あるいは制度的な説明であったように思うんですけれども、佐賀市としての料金設定に対する哲学といいますか、考え方というものがどうなっているのかということを私は伺いたかったわけです。

佐賀市議会 1996-09-10 平成 8年 9月定例会−09月10日-02号

ところで、教育勅語の追放の経過は、もともと日本国憲法の制定の結果、その形成において両立しがたい教育勅語は、法律的には姿を消し、やがてその取り扱いが問題となることはもとより、いたし方なかったとはいえ、長い間、小・中学校の式日などの儀式にうやうやしく奉読されてきた教育勅語も、一片の昭和21年10月8日、文部次官通達によって変容いたし、我が国教育の根源は、これが唯一のものではなく、広く古今東西の倫理、哲学

佐賀市議会 1995-03-09 平成 7年 3月定例会−03月09日-04号

適当な例かどうかは知りませんが、大変な権限と情報力を持っております、集中しておりますアメリカ大統領の場合には、憲法で2期8年というように明記をされておりまして、その絶対的な権力ゆえに、権力というのは腐敗をするんだというのがアメリカ民主主義の政治哲学でございます。それ以上やろうと思っても、憲法大統領は2期8年しかできないわけでございます。

鳥栖市議会 1993-08-15 09月10日-02号

御案内のとおりに、このPJMフューチャーズジャパン社長実質オーナーでございます──いただきましたこの冊子の中にも成功哲学この内容につきましては、市長自身大変関心度が深いようでございます。だとするならば、地方の首長がそれだけの関心を寄せていると、こうするならば、関係する、またそれに関連する一連のいわゆる共通認識というものも必要であろうと思うわけでございます。

鳥栖市議会 1993-07-18 09月14日-04号

なお、その中でも鳥栖市が誘致をしたいということで意思表明をいたしましたPJMというチームは、数あるサッカーチームの中でも異色のチームでございまして、人づくり哲学を持ったチームではないかというふうに私たちは考えております。スポーツ都市宣言をし、そして活力あるまちをつくろうということで努力をしております鳥栖市が、官民一体となって受け入れるにふさわしいチームだというふうに私は思っております。

佐賀市議会 1991-12-09 平成 3年12月定例会−12月09日-02号

特に、企業については、今や企業哲学は金もうけ第一主義でなく、社会に貢献し、人々の豊かな生活設計を手伝う新しい欧米並み企業あり方が模索されているときです。また、企業もそういうイメージづくりに懸命のときです。当市には東京事務所もあることだし、スポンサーになる企業佐賀になければ、九州に求め、九州になければ東京ででもつくってくる、この努力がこれからは必要ではないでしょうか。