56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2007-04-19 09月11日-02号

しかがいまして、これ以上に何ができるか、何を変えてやっていくのかという市長のスタンス、ポリシーといいますか、そういうものが、哲学的なものが、考え方があるとするならば、それを示してほしいというのが私の質問でありますからよろしくお願いします。 ○議長森山林)  橋本市長。 ◎市長橋本康志) 〔登壇〕 内川議員の御質問お答え申し上げます。 

多久市議会 2007-03-08 03月08日-03号

そしてまた、高学年に行けば行くほど、権力よりも権威を持った人、つまり、授業なら授業のプロ、授業の哲人、あの先生授業はおもしろいと、ただ単なる笑いじゃなくて、うーんとうなるような、そういったことをする先生というのが、だんだん子供たち高学年になればなるほど、哲学を持った先生なんていうのは非常に好まれるというふうに思います。だから、人間性というのは非常に大事なことじゃないかなと思います。

多久市議会 2006-12-11 12月11日-04号

まさに哲学を持たぬ政治教育の姿であります。 そこで、私は横尾市長市政執行基本となる政治理念をお伺いし、中川教育長に当面する教育問題の解決指針をお伺いいたします。 質問の第1は、市長政治理念についてであります。 質問その1、県内自治体は10市13町、やがては10市10町になりましょうが、ここには多久市より人口大なる町もあります。

多久市議会 2006-09-20 09月20日-04号

質問その3、哲学者清水幾太郎は昭和25年発刊の「愛国心」という書物の中で、「愛国心には個人の自覚と民主主義が必要だ」と述べております。日本帝国主義時代の強制された愛国心を批判したものでありましょう。そして今日、民主主義でない国において愛国無罪と称し、外国の大使館や商店等を破壊し、愛国心があれば犯罪も許されるとする偏狭な人民たちを戒める言葉でもありましょう。

鳥栖市議会 2006-06-13 06月13日-04号

市長が「牟田秀敏氏」個人であるならば、いかなる政治哲学なり思想、心情なりをお持ちになってもとやかく言うものではありません。しかし、6万市民の暮らしや命を預かる市長としての立場からすれば、今日の国が進める各種政策に対して異議を唱えざるを得ないのではないか。少なくとも、「ちょっと待って」ぐらいの感想はお持ちではないかと思います。

鳥栖市議会 2006-02-17 03月08日-03号

行政首長政治姿勢政治理念政治哲学によって左右されるところが大きいと言われます。行政一貫性、あるいは安定性を考えるならば、多くの関係者の参加と賛同を得て作成された計画の意義は大きいと考えます。それだけに、今回の地域福祉計画がどのように策定されるかがこれからの福祉行政、あるいは地域福祉を推進する上で大きな解決の手がかりとなるのではないでしょうか。 

多久市議会 2004-09-09 09月09日-04号

私は、ゲーテは文学の世界だけ、哲学のあたりだけを中心に思っておりましたが、実はワイマールという国の首長、宰相をしたことがあります。そのときにゲーテ地域の方、国の方に申し上げられたことは、朝起きたら5分でも10分でもいい、とにかくまちをきれいにしましょうということを呼びかけられて、大変景観を保ち、きれいなまちづくりをしていったそうです。

多久市議会 2003-03-11 03月11日-03号

以上、私の政治哲学というものを踏まえて、この5項目質問にかえさせていただきます。 ○議長山口龍樹君)  市長。 ◎市長横尾俊彦君) (登壇) 御質問お答えをいたします。 通告では平成15年度の市政についてのお尋ねでしたが、過去にわたっての御質問に変わりましたので、若干詳細を欠く部分があるかもしれませんが、思いの一端で最初の項目お答えをしたいと思います。 

鳥栖市議会 2002-06-19 06月11日-02号

いずれにいたしましても、財政的に厳しいからということはありますものの、合併の本旨は、やはりそういう合併して本当にいいまちづくりができるのか、そういう理念、あるいは、そういった哲学と申しますか、そういったことが基本で、いいまちづくりをするために合併をするということが基本的な考えでなけりゃならないと、私どもはそう思っております。 

佐賀市議会 2002-03-11 平成14年 3月定例会−03月11日-04号

これはやっぱり、本当に目を見ると、真っ黒い目をして、本当にじいっと深い哲学者みたいな目をしております。本当に自分が温かみを感じたり、こいつはすごいやつやなあとやっぱり思いました。やはり、何とかこのポニーについても、現在民間でやっておられる方も応援をしてもらうというような形でもいいし、何とか連絡とれるという形でもいいですから、ぜひとも何とか物に実っていくような形でお願いしたいなと思っております。  

佐賀市議会 2001-09-10 平成13年 9月定例会−09月10日-02号

また、大阪大学の元哲学科教授の大峯顕氏も、ある紙上で述べておられますが、昨年の全国に及んだ少年たちによる殺人事件や、6月の大阪府池田市の小学校での児童殺傷事件北海道広尾町での幼児殺傷事件など、全く罪もない関係のない子供たちを殺すという事件が起きてしまいましたが、不可解で戦慄すべき惨劇が、いわゆる普通と言われる人間によって演じられたということの異常さであります。