497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-06-16 06月16日-07号

この配布については、いろいろとこれまでの経過もありますけど、やはり玄海原子力発電所10キロメートル圏内のとこにおいては、もう先に防災無線がありましたので、各家に、防災ラジオが入らないというような状況で、いろんな声聞くんですけども、やはり早めに、いろんな障害の種類とかありますので、そういう災害配慮者の方は希望されれば、借りられるというふうに聞いてはおりますけど、ぜひとも全市的に、本当に利用したい方には

唐津市議会 2022-06-14 06月14日-05号

電力においても、福島事故以来ほとんどの原子力発電所が稼働していない中で、電力は足りているとも言われておりますが、確実に火力での発電のウエートが高まっているのも事実だと思います。資源の乏しい我が国での再生可能エネルギー推進というのは、必要だと考えるわけであります。 そこで、今回の風力発電の件ですけども、例えば、これはあくまで私の考えです。

唐津市議会 2022-06-13 06月13日-04号

次に、令和3年度の購入分状況でございますが、玄海原子力発電所から10キロメートル圏外唐津地区浜玉、厳木、北波多の各地区等対象といたしまして、2万4,380台を発注いたしております。しかし、半導体の供給不足から令和3年度内の納品が行われませんで、予算についても繰越しをさせていただいておりましたが、先月5月に発注したうちの一部といたしまして7,000台が納入されたところでございます。

唐津市議会 2022-03-23 03月23日-10号

特に、東京電力福島第一原子力発電所での水素爆発によって、今でも放射能影響で約4万人が故郷へ帰れない状況が続いています。福島第一原発事故のように、一度大規模事故が起きた場合、その被害が甚大に及ぶことによって、日本国民だけでなく世界人々が再認識したものであります。このことを市民に知ってもらう事業として、来年度も東日本大震災原子力災害伝承館語り部を招聘するという事業が計上されています。 

鳥栖市議会 2022-03-08 03月09日-03号

そんな中、ロシアは3月4日、原子力発電所を攻撃し占拠しました。 福島やチェルノブイリの原発事故を見れば、原子炉周辺施設の破壊や、運転員のミスからでも、大事故につながることを忘れてはなりません。 福島原発事故教訓を踏まえ、核物質が広範囲に飛散すれば、その後の復旧、復興に極めて困難を生じます。 即時、停戦と終結を願います。 それでは、通告に従いまして質問いたします。 

鳥栖市議会 2022-02-28 03月10日-04号

鳥栖市としても、30キロ圏外のところで、もうされている地域があって、資料9で、丹波篠山市、こちらは50キロメートルの距離に、福井県の原子力発電所から位置しているところなんですけれども。 この原子力災害対策検討委員会というのを、市民の方々や、そして専門家、お医者さんと一緒になって、この検討委員会を設立されました。 

唐津市議会 2021-12-13 12月13日-06号

玄海原子力発電所に対しましては、消防法に基づき、定期査察を実施し、消防設備等を検査しておりますが、今回の火災を受けて、九州電力がどのように火災対応のマニュアルなどの社内規定を見直したのか検証していきたいと存じております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 浦田関夫議員。 ◆18番(浦田関夫君) ちょっと今の答弁でびっくりしました。工事現場電波状態が悪いという話ですよね。

唐津市議会 2021-10-05 10月05日-11号

その際に、訓練を実施する目的といたしまして、福島第一原子力発電所事故教訓を生かすために、市民に放射線と原子力基礎知識を正しく理解いただくこと、そこが重要であるという職員間での共通認識としていたところでございます。 しかしながら、資料作成過程において、課内での議論という点につきましては、原子力発電所原子爆弾核利用目的の違いをどう表現するかといったことに意識が向きすぎていたと。 

唐津市議会 2021-09-10 09月10日-04号

令和2年の12月21日に、玄海原子力発電所対策特別委員会より、玄海町との地域協議会設置についての申入れがなされておるようでございます。8月25日に協議会が設置されたようだが、その概要について伺います。 3点目に、新型コロナウイルス感染症対策について。 唐津市においても、感染力の強いデルタ株による感染者が急増いたしております。8月31日現在で、感染状況等についてお示しください。 

唐津市議会 2021-06-15 06月15日-07号

本年4月に配付された佐賀県が作成した原子力防災の手引には、福島第1原子力発電所事故や国際的な基準を踏まえて作成された原子力災害対策措置法に基づき、原子力対策を重点的に実施する区域として、本市は原発からおおむね半径5キロの地域をPAZとして28地区原発からおおむね5キロメートルから30キロメートルの地区をUPZとして、唐津市全域を対象とされている避難計画が策定されております。 

唐津市議会 2021-06-01 06月01日-01号

玄海原子力発電所に関する諸問題全般対応することを目的として、議員全員による玄海原子力発電所対策特別委員会を設置したいと思います。 これにご異議ございませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長笹山茂成君) 異議なしと認めます。よって、議員全員による玄海原子力発電所対策特別委員会を設置することに決しました。