85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 1999-06-25 平成11年 6月定例会−06月25日-03号

また、エンゼルプランが発表されたときの小泉厚生大臣この方が今まで行政は人の心の中まで入ることはしてこなかったけれども、今後はこの少子化問題については踏み込んでいかなければというような意味の言葉を述べておられたことを思い起こします。  それと2点目は、子供たちの心の成長に関する心配であります。先日の自殺者の統計の報道を見てびっくりしたのは私だけではないと思います。

佐賀市議会 1999-02-19 平成11年 2月定例会−02月19日-04号

これに対し、宮下創平厚生大臣は基本的にはその方向だと答弁し、経済的事情減免理由に含まれることを認めています。まだ、利用料減免についても厚生省は当初の方針は、自然災害のみでしたが、児玉氏の指摘どおり、生計を支えている人の重い病気、長期入院、死亡などによる収入減及びそれに類する事由がある場合が減免理由になりました。

佐賀市議会 1998-12-21 平成10年12月定例会−12月21日-07号

平成 年 月 日           佐賀市議会 内閣総理大臣 厚生大臣   宛 大蔵大臣  以上、意見書案を提出する。   平成10年12月21日  提出者 佐賀市議会議員 山下明子  提出者 佐賀市議会議員 中山重俊  賛成者 佐賀市議会議員 岩尾幸代 佐賀市議会議長  光武重一様 ○議長光武重一)   提案理由の説明を求めます。

佐賀市議会 1998-12-14 平成10年12月定例会−12月14日-06号

昭和56年7月の厚生省の通知によりますと、認可外保育施設に対する報告聴取、立入検査の権限は、厚生大臣及び都道府県知事に設けられておりますので、今後につきましては、県とも協議しながら、また、認可外保育所の協力を得ながら保育の実態を把握し、支援できるものがあるかどうか研究していきたい、このように考えております。  以上でございます。 ◎教育長櫻木末光)   お答えします。  

佐賀市議会 1998-09-30 平成10年 9月定例会−09月30日-07号

したがって、政令・規則・厚生大臣の定める基準の策定にあたっては将来にわたって地方自治体財政負担が過重とならないよう、財源については、国の責任において保険制度として運営するに足る十分な額を明確な形で確保することをはじめ、地方自治体意見を尊重されたい。  以上、地方自治法第99条第2項の規定により意見書を提出する。   

佐賀市議会 1998-09-17 平成10年 9月定例会−09月17日-03号

この負担額においては、平均的な家計における食費の状況を勘案して、厚生大臣標準負担額を定めるとされております。この標準負担額において、低所得者に対してはこれとは別に、厚生大臣が一般的な所得者に比べて低い負担額を定めるとされております。基本的には定めていかなきゃならないと思いますが、具体的な部分については現在はお示しできないと考えております。  

佐賀市議会 1997-12-11 平成 9年12月定例会−12月11日-04号

それから、2点目の地域での支援体制づくりというお尋ねでございますが、民生委員校区社協校区ボランティアなどの位置づけについてお話を申し上げたいと思いますが、民生委員民生委員法規定により厚生大臣が委嘱しておりますが、その職務は次のとおりであります。  1.常に調査を行い、生活状態を審かにして置くこと。2.保護を要する者を適切に保護指導すること。

鳥栖市議会 1997-06-15 06月13日-04号

現に国会審議の中で厚生大臣利用者負担を低くして、税金を投入することには限度がある。限られた金の中でどうやってサービス競争をするか、こういうことを答えております。国が年齢別均一料金を示して、この基準に基づく2分の1しか負担しないということで、実質的に国の負担を軽くする、その分自治体負担がふえるとか、保護者負担がふえるということになる。こういうことは当然予想されることです。

鳥栖市議会 1997-05-21 06月12日-03号

しかも、1986年の法の改正に当たっては、当時の厚生大臣国会答弁の中で「所得がなくて保険税が払えない方も悪質とみなすようなことはありません」、こういうふうに答えているのであります。 ところが、鳥栖市の場合には、返還を求めるどころか、滞納者には初めから保険証を事実上渡さないと、こういういわば法令違反のことをやられているんじゃないかと、私はこのことを指摘しているわけであります。

佐賀市議会 1997-03-13 平成 9年 3月定例会−03月13日-04号

しかしながら、全国業者婦人を初め、連動の盛り上がりの中で、1980年3月の参議院予算委員会で、当時の野呂恭一厚生大臣は、当時の日本共産党安武洋子参議院議員質問に対して、「国保の傷病手当義務給付方向で見直す」と答弁しました。地方自治体でも、1984年には請願採択全国で243自治体に及びました。

佐賀市議会 1997-03-11 平成 9年 3月定例会−03月11日-02号

質問要旨を通告しております厚生大臣諮問機関である中央児童福祉審議会の答申に関連づけて、保育環境基盤整備保護者負担の一因となっている保育料金子育て支援事業等に絞って市当局の考え方、行ってきたことについてお尋ねをいたします。  第4は、防災個人カードの作成についてであります。  私は、平成8年6月議会において、「写真入り佐賀市民証の発行の考えはあるか」と質問をいたしました。