250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2006-09-14 平成18年 9月定例会−09月14日-03号

志津田憲 総務部長   公の施設管理のあり方を考える上で、公共サービスに対する住民ニーズ多様化をしている中て、行政がこうしたニーズに対してより効果的、効率的に対応していく必要が出てきたと思っております。そこで、公の施設管理に関する考え方を転換し、施設の適正な管理を確保するための仕組み整備をされ、指定管理者制度が創設をされたということでございます。

多久市議会 2006-09-14 09月14日-02号

それから2番目、人口減公共サービス低下はやむを得ないと思われますか。3点目、今の日本は子供を産み育てやすい社会ですか。この3問ですけど、お願いいたします。 ○議長古賀和夫君)  市長。 ◎市長横尾俊彦君) (登壇) ちょっと早かったので、確認しながら、まずは、人口減は問題であるかということですが、問題だと思います。 次に、公共サービス低下されるのではないかでしたかね、2問目は。

鳥栖市議会 2006-08-31 09月12日-03号

次に、提案型公共サービス民営化制度についてお尋ねをいたします。 行政サービス多様化ニーズの増大が地方財政を逼迫させている昨今、公共に対する考え方も変化をしてまいりました。これまでの、公共サービス提供行政によるものとの考え方から、民間企業NPO、または地域団体等公共サービス担い手として認知をされ始めました。指定管理者制度も、その一環ではないでしょうか。 

多久市議会 2006-06-21 06月21日-04号

個人や民間団体活動だけではなくて、公共サービスすなわち教育や福祉、消防、社会保障などもあります。さらには公共施設、道路や河川、下水道、そして、公園、学校、公民館、図書館など、それらも必要な施設でありますけれども、これらにつきましてもたくさんの資金が必要でございますが、その主な財源は、ひとえに市民の皆さんの税金や各受益者による負担金、その他利用料等によるものでございます。

伊万里市議会 2006-06-12 06月12日-01号

このため、多くの自治体がそうでありますように、本市でも財政健全化を最重要課題としてとらえ、一昨年に財政健全化計画を策定して、効率的な財政運営に努めてきたところですが、現状は予想以上に深刻な状況にあり、徹底した事務事業見直しをはじめ、市民との協働による新たな公共サービス仕組み構築など、市民の目線に立ったさらなる改革を推進していく必要があります。 

佐賀市議会 2006-03-23 平成18年 3月定例会−03月23日-08号

また、今後公共サービス担い手をめぐっては、国、自治体民間企業などで競争入札を行い、質、価格の両面で最もすぐれたものを選ぶ市場化テスト制度が2006年度から本格導入される計画もあり、市場化テストを補完する取り組みとしても行政事業の要否や担い手を仕分ける事業仕分けの手法は大変有効なものと考えられます。  以上申し上げまして、趣旨説明といたします。皆様の御賛同をよろしくお願い申し上げます。

唐津市議会 2006-03-15 03月15日-07号

その解決策一つといたしまして、いわゆる公共サービス需要者供給者が同一人物である、同一団体であると。要するに、こういうニーズが、こういうサービスが欲しいという人が、みずからそういうサービス提供するという仕組み一つ考えられます。その大きな解決策一つとして協働まちづくりがあるというふうに考えているところでございます。

唐津市議会 2006-03-14 03月14日-06号

住民が望む真の公共サービスとは何か。厳しい財政事情の中に優先される事務事業選択が大きく問われております。旧町村の枠を超えた共通サービス事業は何だったろう、その観点で先日別府市の方に政務調査別府地域通貨制度につきまして研修を行ってまいりました。地域通貨、泉都とは別府の方では温泉ですので、温泉の泉をとって都ということで泉都ということで名称をうたっておられます。

唐津市議会 2006-03-10 03月10日-04号

そういう二律背反の中で持続可能なまちづくりを進めていくためには、いわゆる多様なNPOとか、まちづくり団体とか、多様な、いわゆる団体公共サービスの一翼を担うということが重要であろうと。そういった位置づけを市民協働まちづくり重要性として認識しているわけでございます。そういった市民協働まちづくりを進めていくためには、徹底した情報公開とわかりやすい情報提供が重要であろうというふうに考えております。

伊万里市議会 2006-03-02 03月02日-01号

少子化と団塊の世代の引退に伴う生産年齢人口減少は、この先の社会保障制度の存続や経済活動などに大きな影響を及ぼすとともに、特に地方においては税収不足に伴う財政状況の悪化が進み、各種公共サービス低下につながる懸念もあることから、定住人口の確保や交流人口拡大に加え、地域住民NPO法人民間企業などの多様な主体が行政協働して公共サービスを担う新たな仕組みづくりが必要となってきております。 

佐賀市議会 2006-03-01 平成18年 3月定例会−03月01日-01号

陳情書       佐賀グラウンドゴルフ協会                会長 永渕利満県立病院好生館の誘致について(要望)         兵庫北土地区画整理組合              理事長 野口儀次郎要望書(公的審議会等への業界代表の登用などについて)     (社)佐賀宅地建物取引業協会      佐賀不動産政治連盟                会長 村山龍男 ・「公共サービス

伊万里市議会 2005-12-15 12月15日-06号

このような財政制約の強まりとともに、さらに人口減少少子高齢化が進展する中で、市民の望むすべての公共サービス公共インフラ整備提供することが難しくなってきております。このため、いかなるサービスインフラをどのようにして効率的に提供するのかが重要な課題だと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長黒川通信)  6番樋渡雅議員

佐賀市議会 2005-06-17 平成17年 6月定例会−06月17日-04号

それで、先ほど見方によってはというようなこともございましたが、これを市でやるとしますと、8路線に係る公共サービス必要性ということで運行するにしましても、市民皆様に不採算路線ということの認識をしてほしいと思います。そのためのやはり財源市民皆様の税であるということで、そしてまた、一般会計で補うということにつきましては、どこからか予算を削って持ってくることが必要かなというふうに思っております。

唐津市議会 2005-06-16 06月16日-05号

昨日もちょっとお答えいたしましたけども、少子化といいますのは一般的に経済停滞縮小人口密度が低い地域における公共サービス維持が難しくなると。生産人口が不足すると。そういうことで、年金制度を含む社会保障制度抜本的見直しが迫られるというような懸念材料が挙げられると思います。これは唐津市にもそのまま当てはまると思っております。 

唐津市議会 2005-06-15 06月15日-04号

少子化少子高齢化社会は、社会に与える影響といたしましては、一般的に経済停滞縮小人口密度が低い地域における公共サービス維持が難しくなる。生産人口が不足するわけでして、少子が、また減少していく。それと、年金制度を含む社会保障制度見直しが必然的になっていくのではないかと、このような懸念材料が挙げられております。

鳥栖市議会 2005-04-01 09月15日-04号

本年3月には、総務省から行政改革の新たな指針が提示されまして、効率的、効果的な地方行政体制整備について助言がなされておりまして、少子高齢化による人口減少時代を目前にしている現在、地方公共団体が中心となって住民負担選択に基づき、各地域にふさわしい公共サービス提供する分権型社会システム構築へと転換が求められているところでございます。