390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやき町議会 2019-12-12 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第2日) 本文

児童虐待に対しましては、児童福祉法、児童虐待防止等に関する法律など、関係法令に基づき対応を行っているところでございます。児童虐待防止等に関する法律第6条第1項では「児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。」

佐賀市議会 2019-12-10 令和 元年11月定例会−12月10日-06号

振り返りますと、2016年に改正された児童福祉法において、自治体には医療福祉分野などと連携し、医療的ケア児支援に努めるよう定められました。  平成31年2月発行の学校における医療的ケアの実施に関する検討会議最終まとめにおいては、医療的ケア児保護者の付き添いを真に必要と考えられる場合に限るよう努めるべきだとの指摘がなされています。

佐賀市議会 2019-12-05 令和 元年11月定例会−12月05日-03号

このため、国は平成28年改正児童福祉法の理念のもと、新しい社会的養育ビジョンを取りまとめ、実親による養育が困難であれば、里親や特別養子縁組などの家庭養育を優先することを原則とし、徹底することとしています。子ども家庭で愛され、大切に育てられることによって健やかに成長していきます。  

佐賀市議会 2019-09-25 令和 元年 9月定例会−09月25日-09号

このことを具現化するために児童福祉法が制定され、「全て児童は、児童権利に関する条約の精神にのつとり、適切に養育されること、その生活を保障されること、愛され、保護されること、その心身の健やかな成長及び発達並びにその自立が図られることその他の福祉を等しく保障される権利を有する。」という第1条からして、子どもとしての権利が守られなければなりません。  

佐賀市議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例会−09月24日-08号

昨年3月に東京都目黒区で起きた5歳の女の子が虐待を受けて死亡した事件を契機に、児童虐待防止法児童福祉法など、児童虐待を防ぐための法律改正されることになりました。改正のポイントとして、被害者である子どもたち権利を守ること、児童相談所体制強化関係機関連携強化の3点が挙げられます。

佐賀市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会−09月20日-07号

放課後児童クラブ職員基準を緩和する児童福祉法改正により、放課後児童クラブに従事する者及びその人数について、唯一従うべき基準とされた職員配置基準自治体判断で引き下げ可能な参酌基準に改悪されております。児童安全性など確保できるのか、佐賀市の対応について述べていただきたいと思います。

佐賀市議会 2019-09-12 令和 元年 9月定例会−09月12日-02号

その中で、放課後児童クラブが単に放課後子どもを預かるということだけでなく、児童福祉法に基づく制度として、子どもが適切に養育され、生活を保障され、愛され、保護され、その心身の健やかな成長及び発達並びにその自立が図られるようにするという視点から、家庭にかわる生活の場として位置づけられなくてはならないということが強調されました。

伊万里市議会 2019-09-12 09月12日-06号

児童福祉法改正により各自治体障害児福祉計画の策定が義務づけられ、伊万里市では2017年度に策定した第5期障害福祉計画の24ページに児童発達支援センターの設置が明記されています。この進捗状況についてお尋ねいたします。 次に3番、心豊かな人材の確保へ向けてであります。 (1)の幼児教育保育無償化でありますが、これについては去る6月議会でもいろいろと議論をいたしました。

伊万里市議会 2019-09-10 09月10日-04号

しかし、実際に充当するかどうかの市の判断といたしましては、児童福祉法第56条第7項の例によりまして、保護者が支払いに応じず、保育所における保育に支障が生じるおそれがある場合など、滞納に限った対応になるというふうに考えておりまして、先ほどの御質問でいきますと、まず保護者のほうから同意を得て、そして、滞納分につきまして、まず保育料、そして、副食費のほうを徴収するような形になってくるというふうに思います。

鳥栖市議会 2019-08-27 09月09日-02号

民生委員児童委員は、民生委員法第14条に、援助を必要とする者が、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように、生活に関する相談に応じ、助言、その他の援助を行うことなど、また、児童福祉法第17条に、児童及び妊産婦につき、その保護保健、その他福祉に関し、サービスを適切に利用するために、必要な情報の提供、その他の援助及び指導を行うことなどがその行う職務として法に記載されております。 

多久市議会 2019-06-24 06月24日-03号

入所対象児童につきましては、平成24年の児童福祉法改正により、平成27年4月から対象年齢が「おおむね10歳未満」から「小学校に就学している」児童改正されました。これにあわせて本市でも対象児童平成27年度に小学校3年生までだったものを小学校6年生までに拡大し、開設時間も午後6時までを午後7時までに延長しております。このことなどにより、入所者の数は増加いたしております。 

佐賀市議会 2019-06-17 令和 元年 6月定例会−06月17日-03号

そこで、児童福祉法に基づく児童発達支援事業所を新たに設置することで、課題の改善が図られると考え、クラスルームといろの開設に至ったところです。  この間、平成28年には発達障害者支援法改正され、法の目的に、「切れ目なく発達障害者支援を行うことが特に重要であること」と明記されました。

多久市議会 2019-03-19 03月19日-04号

平成28年5月に児童福祉法等の一部を改正する法律が成立をいたしました。その中で、子ども家庭総合支援拠点は、要保護児童対策地域協議会母子保健包括支援センター児童相談所との連絡調整機能を担い、子ども家庭支援実情把握相談などへの対応など、総括的な役割を担う組織とされているところです。その役割としては、支援一体性連続性を確保していくことがあります。

みやき町議会 2019-03-18 2019-03-18 平成31年第1回定例会(第6日) 名簿

  │       │ 4)親のDVと不登校との関係は         │       ┃ ┣━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━━━━━━━┫ ┃  │       │1.児童虐待防止に向けた取り組み        │町     長┃ ┃  │       │ 1)現況においての対応課題          │       ┃ ┃  │       │ 2)児童福祉法