19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊万里市議会 2020-09-14 09月14日-04号

なぜなら、以前ニュースで見て強烈に覚えているんですけれども、平成9年の神戸連続児童殺傷事件ですね、事件を起こした少年は小学5年生の頃にナメクジやカエルの解剖を始め、その後猫も解剖するようになったと。平成26年、お隣の佐世保女子高生殺害事件事件を起こした同級生は、猫を殺すことでは満足できなくなり事件に至ったと、もう本当に私は衝撃を受けたことを記憶しております。 

佐賀市議会 2017-03-09 平成29年 2月定例会−03月09日-06号

犯罪被害者等への支援は今から20年ほど前の平成7年に発生したオウム真理教による地下鉄サリン事件平成9年の神戸連続児童殺傷事件など、社会的に注目が集まり、犯罪被害者等に対する支援必要性が高まり、それとともに犯罪被害者団体による活発な法改正、制度の充実を求める運動が展開され、政府による積極的かつ大規模な取り組みが行われました。  

鳥栖市議会 2016-04-16 06月14日-03号

先日6月8日、この日は児童8人が犠牲となった大阪府の池田小学校校内児童殺傷事件が、発生から15年を迎えた日です。この事件は忘れることができません。刃物を持った男が校内侵入し、8人の児童が殺害され、教師を含む15人がけがをしました。当時、事件に遭遇した子供たちは、もう20歳を超えています。しかし、15年たった今も心の傷が消えることはありません。

伊万里市議会 2005-06-15 06月15日-06号

2001年、平成13年6月に大阪池田小学校への侵入者による児童殺傷事件発生をいたしたところでございます。ことしで4年目を迎えるというふうなことで、ことしは困難にぶつかってもくじけないたくましい心と、友達を大切にする優しさの心を持って、希望に向かって進んでいきたいというふうなことで、4年目を迎えたというふうなことでございます。

佐賀市議会 2005-03-10 平成17年 3月定例会−03月10日-05号

この問題については、平成13年6月に起きた大阪池田小学校児童殺傷事件教訓に、これまでも教育委員会の中で各学校の実情に合わせたきめ細かな安全対策がなされてきたことと思います。また、議会の中でも何回となく取り上げられ、議論がなされてまいりました。しかし、残念ながら、今年2月14日、大阪寝屋川市内小学校で教職員3人が殺傷される事件発生しました。

佐賀市議会 2003-09-18 平成15年 9月定例会−09月18日-05号

去る8月22日の佐賀新聞によりますと、「文部科学省は21日、大阪教育大付属池田小校内児童殺傷事件教訓に、幼稚園と小中学校学校施設整備指針を改定し、新たに「防犯計画」の章を設けた。同省は新指針都道府県教育委員会に送付する。第9章として追加した防犯計画では、建物などの配置や設計を工夫して校舎内や周囲から敷地内に死角ができないようにすることを明記。

唐津市議会 2003-09-11 09月11日-05号

児童8人が死亡、教師2名を含む15人が重軽傷を負った大阪教育大附属池田小学校児童殺傷事件は、皆様そして私にも記憶にある痛ましい事件であり、私たち行政に携わる者としても小学校安全管理、運営上忘れてはならない事件になったと考えております。先日、犯人宅間被告に第1審での死刑判決が言い渡され、弁護団の今後の動きが気になるところでございます。

伊万里市議会 2003-09-09 09月09日-04号

また、先日は大阪池田小学校児童殺傷事件に対する判決も出ました。この事件以来、各学校で取り組む安全対策防犯対策も大きく強化されたように伺っております。 そこで、安全確保のための設備、また緊急時の体制、また来訪者の確認、不審者侵入、また警察との連絡体制、そういう緊急的な対応をお聞きしたいと思います。 

佐賀市議会 2002-06-14 平成14年 6月定例会−06月14日-02号

今までの教育委員会のあり方が、御指摘のような社会教育委員の率直な意見や自由な発言の場が時間的に限られた委員会であったかとも思われますので、社会教育委員教育委員との意見交換の場を設けることや、教育委員会会議の席で社会教育に関しての率直な意見を述べていただく場を設定すること、そのほか、昨年、池田小学校児童殺傷事件の際に開きました社会教育委員及び社会教育団体長緊急会議のような関係団体との意見交換の場

佐賀市議会 2001-09-10 平成13年 9月定例会−09月10日-02号

また、大阪大学の元哲学科教授の大峯顕氏も、ある紙上で述べておられますが、昨年の全国に及んだ少年たちによる殺人事件や、6月の大阪池田市の小学校での児童殺傷事件、北海道広尾町での幼児殺傷事件など、全く罪もない関係のない子供たちを殺すという事件が起きてしまいましたが、不可解で戦慄すべき惨劇が、いわゆる普通と言われる人間によって演じられたということの異常さであります。

鳥栖市議会 2001-08-30 09月10日-02号

また、6月に発生した大阪教育大学附属池田小学校児童殺傷事件を受けて、学校内での不審者侵入非常事態に直ちに対応できるよう、全小学校において廊下等から職員室に通報できる緊急通報装置をあわせて整備するものです。 なお、鳥栖北小麓小につきましては、既に校内電話が設置されておりますので、今回は緊急通報装置のみ整備することにしております。 

佐賀市議会 2001-06-13 平成13年 6月定例会−06月13日-02号

質問に入ります前に、去る6月8日、大阪池田市において発生した児童殺傷事件について、亡くなられた8人のお子さんの御冥福を心からお祈りいたしますとともに、負傷されたお子さん先生方を初め、すべての関係者にお見舞いを申し上げます。また、本市においても、子供たちが安心して過ごせる学校、地域をつくるため、私も皆さんと御一緒に全力を挙げる決意をまず表明いたします。  

唐津市議会 2001-06-13 06月13日-04号

最初に、大阪教育大学付属池田小学校児童殺傷事件のことに触れられまして、哀悼の意を表されたわけでございますけれども、私もこの池田小学校事件につきましては、まことに痛ましく、起こってはならない事件が起こってしまったこと、非常に残念に感じているところでございます。私もお亡くなりになった児童の方々にご冥福を心からお祈り申し上げます。とともに、犯人への強い憤りを感じているわけでございます。 

唐津市議会 2000-06-14 06月14日-04号

新潟県の女性監禁事件京都児童殺傷事件容疑者と共通するものがあるようです。我が佐賀県で起きましたこの事件後、市としてどのような対策をとられたのでしょうか。また、今後の取り組みについてお伺いをいたします。 次に、青少年犯罪にかかわりの深い薬物乱用についてお伺いをいたします。国内の覚醒剤乱用者は、推計で約220万人に上り、戦後第3回目の乱用期を迎えております。

  • 1