1849件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2003-08-29 09月11日-02号

人間人間介護するわけですから、やはり多くの方々がそれに参与していって、そういう形で介護者を見る場合、予測もしないような事故が起きているような状況です。鳥栖市でも、14年でも10数件近くやはり介護中に事故が起きております。そういう状況を見て、やはり事故責任を明確にしておかないと、今後やはり常に、これは医療ミスでも何でもそうですけど、訴訟問題というのが発生してきております。 

佐賀市議会 2003-06-27 平成15年 6月定例会-06月27日-06号

そして、フィトンチッドという人間心身に心地よい物質、森林浴のもとを提供してくれます。木材生産を別として、そのような森林環境に与える機能森林公益的機能と言うそうであります。  また、地球温暖化防止問題では、平成9年の京都会議において、我が国は、平成20年から24年までの間に温室効果ガス排出量平成2年の水準に比べ6%削減することになっています。

佐賀市議会 2003-06-26 平成15年 6月定例会−06月26日-05号

共生・共学の推進ということを考えていらっしゃることはよくわかるんですけれども、実は、教育長永渕義久議員の魅力ある学校づくりと、私立と公立の違いをどう考えるかという質問の中で、地域実態に応じてとか、魅力ある学校づくりで、豊かな人間性、児童生徒実態や条件に合わせた、そして、創意工夫自主自立を重んずるというようなことを答えられております。

佐賀市議会 2003-06-25 平成15年 6月定例会−06月25日-04号

このような中で、佐賀市の小・中学校では、児童生徒の人格の完成と豊かな人間形成を目的として性教育を行っております。  小学校では、低学年につきましては学級活動、高学年につきましては保健体育授業などで、それぞれ児童心身の成長に合わせて性教育に取り組んでいるところでございます。これは授業をごらんになれば、おわかりだと思います。

佐賀市議会 2003-06-24 平成15年 6月定例会−06月24日-03号

また、薬剤以外の防除の方法について、一つ自治体の例を挙げますと、東京都江東区の害虫駆除に対する考え方は、殺虫剤農薬であり、八百屋、スーパーなどでは無農薬減農薬をうたった野菜が人気の中、人間にとってもほかの動植物にとっても有害であるというしっかりした認識のもと、殺虫剤をまき続けると抵抗力を増した個体が生き残り、さらに強力な薬剤、さらに強力な薬剤と悪循環に陥り、害虫を殺すと同時に、天敵である野鳥や昆虫

佐賀市議会 2003-06-23 平成15年 6月定例会−06月23日-02号

たばこを吸わない人間にとって、この受動喫煙を防止していただくというのは非常にありがたいことなんですけれども、いきなりこの全面禁煙ということを施行した部分において、やはりちょっといろいろな問題点が、この1カ月ちょっと過ぎてから発生してきておりますので、その部分を質問したいと思っております。  

伊万里市議会 2003-06-23 06月23日-06号

特に住む地域によりまして命が助かったり、あるいはまた、助からなかったりするのは、この地域に住む人間としても本当に不幸なことであると私もこのように思っております。 したがいまして、この問題非常にハードルも高いと思いますけれども、一つ一つ順序を得ながら解決に向けて、今、実現に向けて努力をしているところでございます。 

多久市議会 2003-06-20 06月20日-02号

子供たちとの人間的なつながりからすると、体育、美術、音楽、技術・家庭などの教科こそ大切にされなければならないと考えるのですが、このことについて市長はどうお考えになりますか、お伺いいたします。 このことと関連いたしまして、市長にお尋ねします。 先日、日本経済新聞に西尾出雲市長教育委員会制度の廃止や市町村立学校教員人事権市町村長移管などを盛り込んだ地方行政改革の御提言を読ませていただきました。

伊万里市議会 2003-06-20 06月20日-05号

これからの時代は、子供たちに知識を身につけさせるだけではなく、みずから学び、みずから考え、課題を解決する力を養うとともに、豊かな人間性をはぐくむ教育が求められております。そのため、新学習指導要領では総合的な学習を初めとして、各教科学習においても調べ学習体験的な学習、あるいは問題解決型の学習など、多様な形態の学習を取り入れ、主体的に学ぶ力をはぐくむよう意図しております。

唐津市議会 2003-06-16 06月16日-02号

私、部活動位置づけというものがどういったものなのかなというふうにこう考えさせてもらってですね、私どものときは部活動というのは学校授業終わってですね、仲間とスポーツをしながら、その中で人間関係を培っていくと、そういった位置づけから、近年では何か本当に優勝を目指してですね、そこに本質をこう求めていくという傾向もあるのかなと。

佐賀市議会 2003-03-17 平成15年 3月定例会−03月17日-06号

子供の持つ人間としての発達の可能性を大きく伸ばす場である教育現場に、こうした人事評価につながる要素を持ち込むことには反対です。むしろ、どうせ市長単独予算で対応すると言うのなら、抜本的解決のためには、子供と教師が正面から向き合えるような、ゆとりあるクラスづくりの保障ともなり得る30人学級などに踏み出すべきだと思います。  

多久市議会 2003-03-12 03月12日-04号

それから、文化体験プログラムにつきましては、子供たちが衣装を着て、楽器などを使ってと、本物の芸術や文化を直接体験することによって豊かな人間性と多様な個性をはぐくみ、さらに、やった子供たち自分自身に対しての自信を持ったということなども挙げていいんじゃないかと思っております。さらに、この事業を通して、郷土の伝承、または伝統芸能に興味を持ち、後継者育成にもつながると思っております。

唐津市議会 2003-03-12 03月12日-04号

この年度を見てみますと、これだけの数の人間が入ってきて、やはり3名ぐらいしか復帰ができないということは、それで十分に対応できるスマイルの人員が配置されているのか、先生が配置されているのか、その辺をどのように教育長はお考えになっているのか。例えばそこにもう少し人間をふやせば、この3名が6名になるのか、その辺をどのように判断、この6年間を見て考えてあるのかをちょっとお聞きしたいと思いますけど。

佐賀市議会 2003-03-11 平成15年 3月定例会−03月11日-05号

そして、やはり身近な市町村で進めるのが透明性も確保でき、住民の声も反映するにはできるだけ権限移譲を行っていきながら、仕事を県からおろせば、単純に計算すれば、県は人が余っていくので、市にうまく人間を移すルールをつくればと思います。佐賀市のお考えをお聞かせいただきたいと思います。  そして、国の基準だけではなく、地方独自の基準公共事業ができるように訴えていきたいものでございます。