2018-10-01
|
鳥栖市議会
|
平成30年 9月 定例会(第3回)-10月01日−08号
|
機材や運営等の要望などについては、医師会、薬剤師会、市民の代表、鳥栖保健福祉事務所等を構成メンバーとした鳥栖市休日救急医療センター運営委員会の中で、定期的に意見交換
もっと読む
|
2018-09-13
|
鳥栖市議会
|
平成30年 9月 定例会(第3回)-09月13日−05号
|
市長と語るふれあいトーキングでございますが、市長就任後の平成19年8月から現在まで、市民の皆様と忌憚のない意見交換をする場として開催してきております。
もっと読む
|
2018-09-12
|
鳥栖市議会
|
平成30年 9月 定例会(第3回)-09月12日−04号
|
構成する鳥栖地区防犯協会連合会におきまして、警察や自治体、学校防犯ボランティア団体などの相互連携を強化するため、防犯ボランティア連絡協議会を開催し、犯罪状況の情報交換及
もっと読む
|
2018-09-11
|
鳥栖市議会
|
平成30年 9月 定例会(第3回)-09月11日−03号
|
本市の都市計画や都市計画マスタープランの概要、全体構想の説明に加えて、地域別構想の位置づけ、市民アンケート調査の結果、概要などについて説明を行い、スムーズな意見交換
もっと読む
|
2018-06-14
|
鳥栖市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月14日−06号
|
また、県農林事務所、農業改良普及センターの担当者、JAの営農指導員と市で、就農者の農作物の生育状況、経営状況について情報交換を行い、サポート体制をつくり、次世代の
もっと読む
|
2018-06-12
|
鳥栖市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月12日−04号
|
保育所、学校の安全指導担当者や警察、防犯協会といった関係機関、教育委員会など、参加して行う園児・児童・生徒被害防止対策会議におきましても、各中学校区で危険箇所の情報交換
もっと読む
|
2018-06-11
|
鳥栖市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月11日−03号
|
構成する鳥栖地区防犯協会連合会におきましても、警察や自治体、学校、防犯ボランティア団体などの相互の連携を強化するために、防犯ボランティア連絡協議会を開催し、情報交換
もっと読む
|
2018-06-08
|
鳥栖市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月08日−02号
|
また、学校で困っていること等、発達障害に関してさまざまな意見を交換させていただくことができました。
もっと読む
|
2018-03-23
|
鳥栖市議会
|
平成30年 3月 定例会(第1回)-03月23日−07号
|
地域公共交通網形成計画策定については、交通弱者対策、子供の足の確保など、諸課題解決のため、専門家との意見交換や先進事例の調査、研究など、委員会としても積極的に関与
もっと読む
|
2018-03-22
|
伊万里市議会
|
平成30年 3月 定例会(第1回)-03月22日−07号
|
(1) 伊万里市議会と市民との意見交換会実施要綱 市内に所在する市民団体を対象に分野別での開催を想定した「意見交換会実施要綱」 の策定については、委員会案を
もっと読む
|
2018-03-14
|
伊万里市議会
|
平成30年 3月 定例会(第1回)-03月14日−06号
|
2月19日からの議員と語ろう・意見交換会の中でも防災無線のことを尋ねられました。
もっと読む
|
2018-03-13
|
鳥栖市議会
|
平成30年 3月 定例会(第1回)-03月13日−05号
|
今後は、市民への啓発はもちろんのこと、各種計画、事業においても、受動喫煙防止対策を推進するよう、関係機関、団体に働きかけ、情報交換及び連携をとってまいりたいと思っております
もっと読む
|
2018-03-08
|
鳥栖市議会
|
平成30年 3月 定例会(第1回)-03月08日−02号
|
しまして、市民協働によるまちづくりの方向性、まちづくり推進協議会の取り組みを進めていく上での事務局が果たす役割、他の市町村でのまちづくり活動の先進事例等について、意見交換
もっと読む
|
2017-12-20
|
伊万里市議会
|
平成29年12月 定例会(第4回)-12月20日−07号
|
この問題については、9月11日に私たち初めて方針を知ってから、支援員との意見交換の場を持つなど、そして今議会でも議論を重ねてきたものですね。
もっと読む
|
2017-12-19
|
佐賀市議会
|
平成29年11月定例会−12月19日-10号
|
一方、佐賀県は何よりも有明海漁協などの理解が不可欠として、漁協との確認作業や意見交換、またこれらを通して出された疑問点などの防衛省への照会などを行った上で、本年5
もっと読む
|
2017-12-14
|
鳥栖市議会
|
平成29年12月 定例会(第4回)-12月14日−06号
|
放課後の実態把握は学校教育課、生涯学習課、それぞれに情報共有、それから情報交換、それらが今後必要になってくるのじゃないかと思っております。
もっと読む
|
2017-12-13
|
伊万里市議会
|
平成29年12月 定例会(第4回)-12月13日−06号
|
││ │ │ │ (2) 散弾銃射撃場環境対策検討委員会 ││ │ │ │ (3) 地元住民との意見交換会
もっと読む
|
2017-12-13
|
鳥栖市議会
|
平成29年12月 定例会(第4回)-12月13日−05号
|
こども部会などを通じ、事業所を含む関係機関で、困難ケースへのアプローチ方法や保護者の困り感への寄り添い方といった共通の課題対応の事例検討や各事業所の特色などの情報交換
もっと読む
|
2017-12-12
|
佐賀市議会
|
平成29年11月定例会−12月12日-09号
|
こういった取り組みは、先ほど言われたとおり、佐賀市だけじゃなくて、佐賀県ボート協会の協力が不可欠でございまして、今後とも積極的に情報交換するなど、連携を強化していきたいというふうに
もっと読む
|
2017-12-11
|
佐賀市議会
|
平成29年11月定例会−12月11日-08号
|
それから、保護者や児童とのかかわりということに関しては、人数が少なくなることで保護者との密な連絡も可能となり、情報交換が十分できた。
もっと読む
|