168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2006-06-13 06月13日-05号

中川議員さんのご質問に先ほどお答えいたしましたように、国の循環型社会の形成に向けての基本法に基づきまして、国ではいろいろな品目ごとリサイクル法を定めてございます。本市におきましても、まずは資源化取り組みといたしましては、地域によりましては13品目以上の品目、その他のところでは五、六品目という場合もございますけれども、全市的に資源化取り組みをしていただいております。これをまず徹底すること。

佐賀市議会 2006-03-09 平成18年 3月定例会−03月09日-04号

主なものといたしまして、建設業法改正ですとか、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律、いわゆる建設リサイクル法それから公共工事品質確保促進に関する法律などが挙げられます。そのため、これらの法律にも適合しているかどうかの確認のため提出していただく必要が生じ、以前と比較すると確かに提出する書類が多くなっているのが現状でございます。  

唐津市議会 2005-09-16 09月16日-06号

容器包装リサイクル法家電リサイクル法実施に伴い、不法投棄が大きな問題となっているところです。山間林道を通る機会がありますが、時々不法投棄を発見し、通報をして回収をしていただいた経過もあります。不法投棄は捨てる人のモラルの問題でしょうが、不法投棄現状及び不法投棄種類等について1回目の質問を行います。 次に、2点目であります。本市キャンプ施設についてただします。

唐津市議会 2005-06-16 06月16日-05号

1点目は、建設リサイクル法に係る市の取り組みについてということ。それから、2点目は競艇事業収益対策についてであります。順次質問を行います。建設リサイクル法に係る市の取り組みについてでありますが、土木工事等に伴い排出されます伐採木、抜根材、剪定木剪定くずは、平成11年4月の廃棄物処理法法令改正によりまして産業廃棄物に指定されております。

多久市議会 2005-06-15 06月15日-02号

地球環境保全のため、各市町村においてはこれまで大量消費大量廃棄型社会から循環型社会への転換の取り組みがなされており、多久市でも古紙類分別収集開始、それから、容器包装リサイクル法施行に伴いまして、容器包装廃棄物分別収集を行っておりますが、現在までは清掃センター内での保管場所が十分でない状況であったため、保管、搬出に当たっては非効率な面が出てきておりました。 

鳥栖市議会 2005-04-25 06月15日-04号

議員御指摘のプラスチック、トレーについてでございますが、容器包装リサイクル法は、ペットボトル、その他プラスチックに分類され、現在、そのうちペットボトルのみ収集をいたしております。その他プラスチックにつきましては、広域ごみ処理施設が稼働する平成16年度中に収集開始を予定いたしておりましたが、収集方法について検討いたした結果、まず、市役所前のリサイクル広場で行うことといたしたところでございます。

佐賀市議会 2005-03-23 平成17年 3月定例会−03月23日-付録

また、廃棄に至る手続きはどのようになっているか  (3) 自動車リサイクル法完全実施にともなう対応は 2.公共施設維持管理費の掲示について  (1) 施設白書を作成し、市民に明示すべきでは  (2) 施設ごと維持管理費施設内に掲示すべきでは 3.商品軽自動車課税免除について   中古車販売業者への振興策として、商品軽自動車に課税されている軽自動車税を免除すべきでは 4.学校の安全管理防犯対策

佐賀市議会 2005-03-08 平成17年 3月定例会−03月08日-03号

その結果は、特に家電リサイクル法対象品テレビとか、エアコンとか、洗濯機冷蔵庫など大物家電ですか、この不法投棄対策は確実に減ってはきておりますものの、実際今はもうバイクや自転車等不法投棄が依然として続いているというのは事実でございますため、今後も不法投棄対策には重点的に取り組んでまいります所存でございます。  

鳥栖市議会 2005-03-08 03月10日-04号

こういった中で、「容器リサイクル法を見直そう」という市民運動が全国で起きております。既に 330を超える地方議会が、容器リサイクル法改正を求める意見書の採択を行っております。一生懸命リサイクルをしても、ごみは減らない。使い捨て容器は増えるばかりとして、リサイクルよりもリデュース、リユースを、デポジット制度の創設を、拡大生産者責任の確立をと、こういう運動です。

伊万里市議会 2004-12-14 12月14日-05号

近年、環境に対する問題は年々厳しくなり、さきの家電リサイクル法また、来年1月からの自動車リサイクル法本市でもいよいよ来年4月より、ごみ有料化に向け一般廃棄物処理手数料改定案が出されています。家庭系事業系、それぞれに改定の理由、目的を見ますと、各家庭事業所に対し、ごみ搬入量に応じた処理費用の負担、ごみ排出抑制適正処理資源化推進を図るとなっています。 そこでお尋ねします。

佐賀市議会 2004-09-14 平成16年 9月定例会−09月14日-04号

ちょっと中身読んでみますと、「経済産業環境両省は26日までに、来年1月の自動車リサイクル法施行に合わせ、地方自治体の不法投棄対策を財政支援することを決めた。大量に放置された車を自治体が撤去。再処理する場合、両省が所管する財団法人自動車リサイクル促進センターが経費の80%までを補助する。来年度後半にもスタートさせる予定だ」というふうに記事が載っております。  

多久市議会 2004-06-10 06月10日-02号

けれども、解体するにしても、リサイクル法施行等がありまして、多額の費用を要するため、対応ができていないというのも実情のようでございます。 今後は、安全面を確保するという意味からも、消防署と連携をとりながら、火災や防災上からの指導を強化するとともに、防犯の問題につきましては警察署等においてパトロールの強化に努めていただくようお願いをし、力を尽くしていきたいと思っております。