• 不納欠損(/)
ツイート シェア
  1. みやき町議会 2018-06-04
    2018-06-04 平成30年第2回定例会(第1日) 本文


    取得元: みやき町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-01
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午前9時30分 開会 ◯議長(園田邦広君)  皆さんおはようございます。みやき町告示第70号をもちまして、平成30年第2回みやき町議会定例会が招集されました。  全員出席です。平成30年第2回みやき町議会定例会を開会します。  直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付しています議事日程表のとおり進行します。       日程第1 会議録署名議員の指名 2 ◯議長(園田邦広君)  日程第1.会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、会議規則第127条の規定に基づき、12番平野達矢議員、13番古賀秀實議員を指名します。       日程第2 会期の決定 3 ◯議長(園田邦広君)  日程第2.会期の決定を議題とします。  お諮りします。本定例会の会期は、本日4日から6月11日までの8日間と決定したいと思いますが、これに異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 4 ◯議長(園田邦広君)  異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は、本日4日から6月11日までの8日間と決定しました。       日程第3 諸般の報告 5 ◯議長(園田邦広君)  日程第3.諸般の報告を行います。
     3月28日の第1回定例会において、議会広報編集委員会の委員が選任され、同日に行われた議会広報編集委員会において、委員長に松信彰文議員、副委員長に田中俊彦議員が選任された旨の報告がありましたので、報告をいたします。  3月26日に三養基郡町村議会議長会の臨時総会がありました。議題は役員改選で、新役員を選出するものでありました。三養基郡町村議会議長会規約により、会長に寺崎太彦上峰町議会議長が、副会長に品川義則基山町議会議長が、監事に私、園田邦広が選出されました。  5月28日に東京で開催されました全国町村議長会主催の平成30年町村議会議長副議長研修会に副議長と出席しました。研修会では、町村議会議員の議員報酬等のあり方についての中間報告が全国町村議会議長会より報告をされ、その後、町村議会のあり方に関する研究会報告書について、山梨学院大学大学院研究科長法学部教授江藤俊昭氏の講義を受講しました。  行政視察研修関係では、4月27日に佐賀県太良町議会の議員5名がPFI(戸建て分譲住宅)についてをテーマに研修にお見えになりました。  5月21日に、友好交流都市の茨城県境町議会の議員7名が、子ども・子育て支援施策についてと、PFI住宅の整備についてをテーマに研修にお見えになりました。  5月22日に、長崎県川棚町議会の議員8名が、新庁舎建設事業についてをテーマに研修にお見えになりました。みやき町庁舎防災センター建設の基本構想や建設経緯などを研修していただきました。  次に、監査委員から地方自治法第235条の2の規定に基づくみやき町一般会計、特別会計に関する出納状況について、平成30年2月から4月までの検査結果が計数的に正確である旨の通知がありました。なお、お手元に4月末の出納状況資料を配付しておりますので、御参照をお願いいたします。  以上で諸般の報告を終わります。       日程第4 町長行政報告 6 ◯議長(園田邦広君)  日程第4.町長行政報告。  町長の行政報告を求めます。末安町長。 7 ◯町長(末安伸之君)  皆さんおはようございます。3月定例会後の町行政の執行状況につきまして、担当課の順に報告をいたします。  まず、総務部総務課について報告をいたします。  3月31日に8名の職員に退職辞令を交付しました。4月1日付で新規採用職員として統一枠7人、社会人枠4名の計11名、任期付職員として、保育士12名、介護支援専門員5名、司書2名、一般職5名の計24名、鳥栖三養基地区消防事務組合から派遣職員1名を含む職員98名の人事異動の発令を行いました。新規職員採用のうち、一般職員11人には、佐賀県町村会主催による新採研修のほかに、鳥栖・三養基地区消防事務組合での研修も取り入れ、本年度は5月21日から24日まで4日間の研修を実施しました。  また、6月1日付で任期付職員として、保育士1名、看護師1名、介護支援専門員2名、一般職1名、5名の採用を行いました。  4月1日にみやき町消防団表彰式並びに入退団式をこすもす館で開催しました。30年度は、退団者34名、入団者34名となり、団員数は定員の552名です。また、入退団式に引き続き、北茂安小学校にて消防団団員訓練を実施しました。  4月17日に行方不明者が発生し、地区や消防団、安全安心まちづくり町民会議等が連携し、捜索活動を行い、無事に発見され、安心したところです。  5月26日には、安全安心まちづくり町民会議総会をこすもす館で開催をし、昨年度の事業報告及び決算、本年度の事業計画及び予算について承認をいただき、今年度も引き続き安全で安心なまちづくりを行っていきます。  5月29日には、水防協議会を開催し、今年度の水防計画書の承認と災害発生危険箇所の点検巡視を行い、改めて雨期を前に災害に備えての対策の必要性を感じたところです。  次に、秘書公室について報告をします。  平成29年度のふるさと寄附金申し込み件数と寄附金は、約12万2,000件の約7,222,000千円となっています。  平成30年度5月末のふるさと寄附金申し込み件数と寄附金は、約1万5,000件の約1,499,000千円となっており、今議会で補正予算を計上しています。  今年度、ふるさと寄附金利活用まちづくり事業のアイデア募集を開始いたしました。みやき町の将来につながる事業、公益性のある事業を町内外問わず広く募集しています。  5月31日現在、区長会要望や執行部提案で交付金交付の決定をしているものが15事業、提案事業により交付決定しているものが4事業、事業選定委員会でのヒアリングを終えたものが3事業、その他、現在提出されているものが15事業あり、提出された提案内容については、随時、ふるさと寄附金まちづくり利活用事業選定委員会の中で、所管課を交えてヒアリングを実施しているところです。  5月12日に福岡県那珂川町に本社がある株式会社愛しとーと、岩本CEOの女性活躍推進大使就任を記念して、「子育て支援と女性活躍推進」をテーマとした講演会を開催しました。講演会では、御自身が影響を受けた親の教えや体験談などを交えながらお話しいただき、岩本CEOの持ち前の明るさと元気いっぱいの声に参加者から「命あることに改めて感謝しました」「前向きな気持ちになれました」など、多数の感想が寄せられました。  次に、企画調整課について報告をいたします。  地方創生事業については、平成28年度から実施している持丸古民家活用事業は、耐震補強を満たす基礎工事及び上物の一部のリフォーム工事を終え、今後は、残部分のリフォーム工事を行い、今年度秋のオープンを目指しています。  また、佐賀県の「さが未来スイッチ交付金」も事業採択されましたので、昨年度に引き続き山田地区の景観づくり事業等を行っていきます。  官民連携では、5月18日に株式会社オプティムとのAI・IoTの推進に係る包括連携協定の調印式を行いました。まずは農業分野での米麦の減農薬栽培に取り組み、その後医療分野での連携も視野に入れているところです。  次に、幕末維新博事業については、千栗土居公園の再整備の一環で、市村清氏の顕彰に係る取り組みとして、市村氏の業績を紹介するパネルサインの作成、設置を検討しており、他の整備工事費用とともに今議会で補正予算を計上しています。  5月20日に天建寺綱引き大会県境フェスティバル実行委員会主催で開催されました。今年は第10回特別企画ということで、ふるさと寄附金利活用事業として、レーザーショーがイベントとして追加実施されています。みやき町と久留米市の交流も図られ、約1万人の来場者で盛り上がりました。  町内産業の振興と活性化を図るため、町内で4月1日から平成31年3月31日までに起業または起業予定の方に対して、起業に要する経費の一部を助成するみやき町創業支援事業を創設しました。また、消費者教育講座として、5月2日に中原小学校で親子教室を開催し、4年生から6年生の親子200名の参加がありました。  5月の消費者月間に県の消費者行政強化対策補助金を活用した事業で、みやき町担当の消費者相談員が、若年層への啓発を目的とした「インターネットとスマホに潜むトラブルと防止策」と題した講話を行いました。なお、消費者相談員は毎週月曜日と水曜日に三根庁舎で無料相談を実施しており、毎月約8件の相談があっています。  5月22日に、みやき町観光協会主催ホタル観賞ツアーを実施し、町内外から合計38名の方に御参加いただきました。中原の豊かな自然を守る会の協力もいただき、テレビ、マスコミでも放映され、たくさんの人が訪れていただき、初夏の風物詩として、みやき町の観光スポットを町内外にPRできたと考えています。  統計関係では、5月1日を基準日とする学校基本調査を実施しました。この調査は、毎年実施される学校に関する基本的事項の調査であり、幼稚園5カ所、小学校4カ所、中学校3カ所、教育委員会が対象となっています。  また、6月1日基準日の工業統計調査では、製造業に属する事業所を対象とした調査を実施しています。  次に、税務課について報告をします。  平成29年分の確定申告相談を2月16日から3月15日まで、こすもす館で行い、3,317名の方が確定申告をされました。  平成30年度の納税通知書の送付状況は、5月1日付で固定資産税が1万1,620件、軽自動車税が1万4,246件、町・県民税の特別徴収分が3,011社となっています。  また、6月1日付で、町・県民税の普通徴収分の5,239件、今月中旬に国民健康保険税の普通徴収分を送付する予定です。さらに、国民健康保険税の特別徴収分については、7月の送付を計画しています。  次に、平成29年度分の町税未納者については、5月に納税催告書を94件発送し、町税の徴収率向上に努めています。  次に、徴収強化対策室について報告をいたします。  平成30年3月時点の滞納繰越分の徴収実績は、町民税、固定資産税及び軽自動車税の徴収率が36.86%となり、対前年度比3.28ポイントの減、国保税の徴収率は25.89%となり、対前年度比5.94ポイントの減となりました。  平成29年度不納欠損額は9,105,651円で、地方税法の規定により徴収権が消滅しました。これは昨年度比で2,353,603円の増となっています。  なお、佐賀県滞納整理推進機構へは、引き続き本町から職員1名を派遣し、連携して滞納整理の推進を図っています。  次に、国土調査室について報告をいたします。  今年度計画している山田地区の一部、0.47平方キロメートルの調査測量委託業務を発注し、調査地区の説明会を開催して、現在、地権者等と立会作業を実施しています。また、平成28年度実施した綾部地区の一部及び高柳地区の一部について、国に国土調査の成果認証の申請を行っています。  次に、民生部、保健課について報告をします。  4月16日に第1回みやき町健康づくり地区推進員会議を開催し、本年度における地区健康教室の実施計画や特定健康診査等の周知、広報について協議を行いました。  平成21年度から行っています気功・ボール体操を中心とした地区健康教室については、本年度も引き続き4月から開始し、延べ1,600回ほどの開催を予定しています。  平成27年度から実施している、がん検診のPET検査費用の一部助成事業については、本年度は実施予定人数を80名とし、6月1日から受け付けを開始しています。  また、本年3月30日に、県から佐賀県国民健康保険広域化等支援基金貸付金として120,000千円余りを借り入れており、国保財政の累積赤字解消に充てることにしています。  次に、住民窓口課について報告をします。  住民基本台帳関係では、2月1日から4月末までの転入届が399件、転出届が325件となっています。  戸籍関係では、届書受理件数は231件です。出生が48件、死亡が98件、婚姻が28件、その他57件となっています。  また、マイナンバー制度に伴う個人番号カードの申請件数は、4月末現在で2,534件、交付枚数は2,245枚となっています。  次に、環境福祉課について報告をします。  環境衛生関係については、一般廃棄物収集運搬委託業務の入札を3月29日に実施し、受託した業者において適切に家庭ごみの収集運搬業務が行われています。  狂犬病予防集合注射を4月に実施し、512頭に接種を実施しました。今後も狂犬病予防法に基づく畜犬登録及び予防注射の接種義務の周知を図るとともに、さらなる接種率向上の啓発に努めます。  第1回廃棄物指導監視員の研修会議を4月27日に開催し、42名に参加いただきました。監視員には、廃棄物の不適正処理に関する情報収集や不法投棄防止等の業務に御尽力をいただいています。  平成36年度に稼働予定の次期ごみ処理施設の建設については、佐賀県東部ブロックごみ処理施設建設協議会にて決定した23の協議事項について、3月15日に確認書の締結が行われたところです。  また、次期ごみ処理施設におけるごみ処理システム及び事業方式の選定につきましては、2月27日に第5回建設検討委員会が開催され、3月29日付で処理システムとして2方式、事業方式として1方式の最終答申が示されたところです。  次に、福祉関係については、4月19日に特別支援学校放課後児童クラブ室新築工事実施設計の入札を実施し、業者を選定しています。その実施設計の成果を受け、今年度建設を予定しているところです。  次に、健康増進課について報告をします。  健康づくり事業については、一昨年度より実施した公民連携、健幸長寿のまちに係る健康づくり事業として、みやき健幸マイレージ制度を用いた保健事業の推進と一笑健命プロジェクトの2事業を継続して実施しています。  食育サポーターの事業として、5月2日に健幸長寿食育サポーターの研修会を実施しました。  30歳から39歳までの国民健康保険被保険者の若年者健診、40歳から74歳までの国民健康保険被保険者の特定健診、後期高齢者健診及びがん検診を行っています。  集団健診については、中原校区は5月18日から5月23日、北茂安校区は6月1日から6月8日、三根校区は7月20日から7月25日に行う予定です。なお、この期間に受診できなかった方を対象に、9月に再度、健診を行う予定です。  予防接種事業については、定期予防接種の実施と高齢者を対象とした肺炎球菌予防接種の案内を送付しました。  また、今定例会において、子供のインフルエンザ予防接種に対する助成額について補正予算を計上させていただいておりますので、御審議いただくようよろしくお願いいたします。  母子保健事業については、北茂安保健センターで乳幼児の定期的な健診や親子すこやか相談を実施しています。  平成26年度に制定した、みやき町歯と口腔の健康づくり推進条例に基づき、平成29年10月に三養基・鳥栖地区歯科医師会と連携協定を結び、歯周疾患健診を実施しています。  また、妊婦歯科健診、10カ月児の保護者へのママパパ歯科健診、1歳6カ月児、2歳6カ月児、3歳児健診時のフッ素の塗布、保育園・幼稚園でのフッ素洗口を随時行っています。  平成27年度より妊産婦の支援として事業開始した産前産後サポートステーションの運営も引き続き行っており、事業の啓発と利用者増を目指し、出産後の母親の心身のケア及び育児等のサポートを行い、産後も安心して子育てができるよう、生後6カ月以内の子供を持つ母親に対し、産後デイサービスの無料利用券を2枚配布するサービスを開始しております。  次に、子ども未来課について報告をします。  保育認定につきましては、平成30年4月1日現在で633名に認定を行いました。待機児童は8名となっています。幼児教育認定につきましては215名に認定を行いました。  待機児童対策としまして、風の子保育園小規模保育施設を整備する事業費、三根みどり保育園に整備いただきます小規模保育施設整備に対する補助金及びさくらの杜保育園に増築いただきます保育施設整備に対する補助金として、本議会の補正予算として提案しておりますので、御審議をお願いいたします。  18歳に到達した年度末までを対象としています通院・入院に係る子どもの医療費助成につきましては、平成30年4月の支給は3,702件、10,492,973円となっています。  次世代を担う赤ちゃんの出生を祝福し、子育てを支援することを目的とした出生祝金の支給につきましては、平成30年4月の申請として、第1子6名、第2子8名、第3子3名、第4子1名の計18名の申請があり、108万円を支給しました。  また、絵本を体験してもらうブックスタート事業のほか、新たに出生祝品として、包括連携協定を締結していますベビーオイルの配布を本年度より始めました。  児童館では、ベビーマッサージやタッチケアと絵本の読み聞かせ、バルーンアート等を実施しています。  また、新規事業としまして、町内に在住の外国人講師による英語の手遊びや本の読み聞かせを実施し、ネイティブの英語に触れ合う機会となっています。  放課後児童クラブは、4月1日現在、4カ所の利用児童数が350名、夏休み期間中の申込者数は393名となっています。  5月の子育て・子育ち推進月間に合わせまして、5月13日に第9回こどもまつり in みやきが、こすもす館で開催されました。あいにくの雨の中でしたが、約1,200名の参加があり、段ボール遊びや木工体験、竹パンづくり、そば打ち体験など、五感を使った体験をし、さまざまな人とのかかわりをつくり、会場が笑顔に包まれました。  次に、風の子保育園について報告をします。  4月7日に園児209名の入園式を行いました。入園後2カ月を経過し、新入園児も新しい生活環境に少しずつなれ、元気に登園しています。5月1日現在で211名の園児を保育しています。  今年度も5月から、教育の一環として3歳児から5歳児を対象に英会話教室を毎週実施しています。  体操教室は、2歳児から5歳児を対象に体育指導員の派遣を受け、年齢に応じた体操を楽しく遊びながら行っています。  水泳教室は、5歳児を対象にみやき町B&G海洋センターで実施しています。  5月15日に春の親子ふれあい行事として、佐世保市の九十九島水族館「海きらら」へ、バス旅行に行きました。  5月22日には九州プロレスの選手に訪問いただき、子供たちと交流をしていただきました。  前期の歯科及び内科健診を5月17日から実施しました。  5月24日には、消防総合訓練を行い、消防自動車からの放水や消火指導を受けました。  次に、地域包括支援センターについて報告をします。  団塊の世代が75歳以上になる2025年を目途に地域包括ケアシステムの構築の実現に向けて、4月1日から生活支援体制整備事業及び認知症地域支援ケア向上事業の新規事業が始まりました。  現在、住民同士の支え合いの仕組みづくりを推進する協議体の設立に向け社会福祉協議会において準備中です。5月14日、16日、18日に各校区ごとで支え合い地域づくり準備会が開催されました。  4月13日及び5月11日に地域ケア会議、4月26日及び5月24日に自立支援ケア会議を開催し、高齢者虐待防止など、さまざまな高齢者の介護に関する課題の検討、情報交換などを行い、専門職員のスキルアップを目指して、毎月困難事例などの研究、研修を行っています。  5月30日、上峰町と合同で老人ホーム入所判定委員会を開催しました。平成29年度と30年度は本町が事務局となります。入所者の状況については、平成30年5月1日現在で、みやき町全体での養護老人ホーム入所者数が51人、南花園では、入所者68人のうち、みやき町42人、他の市町26人となっています。
     また、認知症対策として、4月27日に認知症の早期発見・早期対応につなげる、ものわすれ相談会を開催しました。  5月17日には、キャラバンメートの意見交換会を開催し、今年度の認知症対策の事業について協議しました。  次に、事業部、建設課について報告をします。  住宅管理関係については、4月入居開始の東寒水団地においては綾部・中原両団地からの転居戸数33戸に加え、新規入居者26戸が決定し、全60戸のうち59戸の入居者が決定しています。  また、定住促進住宅ひまわり館については、3月25日に落成式を行い、4月から入居を開始し、45戸については全ての入居者が決定しています。また、三根戸建て住宅についても、4月から入居を開始し、10戸のうち9戸について入居者が決定しています。  町営住宅等の指定管理については、北浦団地、第2北浦団地、石貝団地、新町団地及び東寒水団地の5団地について、3月定例会において指定管理者の議決をいただきましたので、3月29日に町営住宅等の指定管理に関する協定を締結、4月1日に年度協定を締結し、5団地の管理業務を指定管理者へ移行しています。  工事関係につきましては、平成29年度工事等は全て完了し、検査確認も終了しています。また、平成30年度工事については、繰越事業8件、道路工事関係8件、委託関係1件について発注済みであり、今年度予定している工事については、計画的に発注を行うよう準備を進めています。  次に、豪雨等による前川の河川災害の未然防止を目的とした第6回前川対策協議会を5月10日に開催し、東部土木事務所北茂安土地改良区、西尾区、東尾区、江口区により今後の取り組みについて協議を行いました。  次に、佐賀地区建設関係合同期成会総会が5月21日に開催され、国道264号佐賀久留米線及び、県道佐賀川久保鳥栖線の整備促進に係る事業計画及び予算が承認されたところです。  次に、県事業の推進についてですが、主要地方道北茂安三田川線改良事業の西尾橋工区については、今年度より西尾橋のかけかえ工事を行う予定となっています。  中津隈橋工区については、中津隈橋のかけかえに向けて、ことしの秋口より迂回路の工事が予定されているところです。  また、事業化されていない区間の歩道整備について5月9日に副町長、地元区長、県議、町議による東部土木事務所長への要望活動を行いました。  次に、まちづくり課について報告をします。  中津隈東区の町有地については、熊本市に本社を置く大手ハウスメーカーと3月2日に不動産売買契約を締結し、4月26日に開発に関する地区説明会を実施しました。現在、農地転用許可申請など、宅地開発へ向けての各種手続の準備中です。  企業誘致については、株式会社ピックルスコーポレーションの竣工式が3月20日にとり行われ、4月1日から操業を開始されています。雇用の拡大や野菜の契約栽培など、町経済への波及効果が期待されます。  中原工業団地は、5月25日に分譲申し込みが提出されました。その詳細については後日報告をすることにしています。  土地バンク登録制度については、本年4月末現在で178件、約29ヘクタールが登録されています。この土地の中から宅地開発が可能な土地について、民間事業者への紹介活動を精力的に行っています。  空き家対策については、平成29年度も国の補助金を活用し、4件の不良住宅の除去を行いました。今後も危険家屋解消に向けた取り組みを行っていくとともに、空き家の有効活用対策にも取り組んでいきます。  婚活支援事業については、婚活登録制度の登録者数は4月末現在で135名となっています。婚活登録者同士のお見合いは延べ191回となっており、登録者同士の結婚が5組、婚活パーティーによる結婚が3組、それ以外での登録者の結婚が23名となっています。  コミュニティバスの運行につきましては、平成29年度の利用者は、延べ1万7,012名で、1日平均71名となっております。  通学支援バスについては、平成29年度の利用者は、延べ1万1,598名で、1日平均57名となっており、平成28年度と比較すると約1.4倍にふえています。なお、利用登録者数は4月末現在で90名となっています。  農地転用許可事務については、平成28年度から佐賀県から権限が委譲され、許可事務を行っています。平成29年度は農地法の4条許可を13件、5条許可を51件行いました。  第三セクターである株式会社リバーサイド三根については、鳥栖市の株式会社G-stageと管理運営委託契約を締結し、4月1日からリニューアルオープンいたしました。4月の来客数は2,060名で、1日平均69名となっており、対前年度の同月と比較すると約1.5倍にふえています。  次に、産業課について報告をします。  農業関係では、経営所得安定化対策等事業の円滑な運営を図るため、5月11日にみやき町農業再生協議会総会を開催し、平成30年度事業計画等が承認されました。  また、食料自給率向上を図るとともに、農業を継続できる環境を整え、国内農業を再生させることを目的とした経営所得安定化対策交付金の交付申請手続を関係団体の協力を得て、6月2日から6月4日までこすもす館を会場に行っています。未申請者については6月29日まで産業課で随時受付を行っています。  次に、平成30年度の多面的機能支払交付金の活動申請手続等については、6月末をめどに進めています。  中津隈西幹線水路への雑物の流入による冠水被害を未然に防止することを目的とした、みやき町公共水域雑物等被害防止対策協議会を5月14日に開催し、北茂安及び三根土地改良区、中津隈西区、中津隈東区、田島区、田中区及びその地区の保全会により梅雨前の取り組みについて協議、確認を行いました。  次に、産地パワーアップ事業補助金を活用した事業の三養基地区共同乾燥調製貯蔵施設については、3月22日に竣工検査が終わり、5月12日に落成式が行われ、平成30年産麦の荷受けから稼働しています。  次に、地域協力課について報告をします。  4月6日、8日、12日の3回、鹿児島県南さつま市及び南九州市へ公民連携事業の実施に向けた先進地調査を行いました。調査地は3カ所行い、中山間地の一体的開発、健幸長寿のまちづくりに寄与する果実類の産地化、バナナ栽培の産地化とそれぞれ先進的に取り組まれている企業から直接話を伺い、大変有意義な調査となりました。  6次産業化については、本年4月より稼働していますピックルスコーポレーション佐賀工場への原材料供給体制の構築に向け、まずは主要品目であるキュウリ、白菜の試行栽培の計画を進めています。  加工用・業務用は販売価格が安定していることが一番のメリットであり、露地栽培やハウス栽培でのデータを集積し、関係課とも連携を図りながら振興に努めてまいります。  地元農産物を利用した商品開発等に向けてDHCと協議を重ねています。現在はアスパラガスの選果時に不用品として出る切り下部分を乾燥させ、そこからサプリメントの原料となる成分の抽出調査、研究をされているところです。まだ動き出したばかりですが、製品化に向けて連携を継続していきます。  地域おこし協力隊につきまして、3月12日から30日まで募集を行い、男性10名、女性5名の応募がありました。書類審査、面接等により、現在3名を隊員として委嘱しています。業務内容としましては、自然環境保全及び景観維持、空き家リノベーション、芸術・工芸創作活動の分野でそれぞれ1名ずつ活動されています。また、委嘱に向けた準備を行っている方もおり、今後も町の地域活性化に向けて隊員の受け入れを進めていきます。  健康づくり、地域づくりを推進するため、地域住民の方々みずからが、地域コミュニティの形成、景観保全、農産品の6次産業化の推進に資する農作物栽培を目的とした一木一草チャレンジ交付金事業は、今年度で3年目を迎えます。5月末時点で新規2件、継続4件、合わせて6件の申請がありました。全ての団体において、申請前の段階で説明及び聞き取りを行っています。他にも申請に向けた問い合わせをされている団体もあり、継続して事業推進に取り組んでいきます  次に、農業委員会について報告をします。  本年度の農業委員会における6月までの主な審議件数は、農地法第3条の所有権移転が5件で対前年度同期比3件の増、農地法第4条及び第5条の農地転用に関する意見が8件で、対前年同期比7件の減、経営基盤強化促進法に基づく貸借権等の権利設定の意見が131件で、対前年同期比15件の減、農業振興地域整備計画変更の意見が14件で、対前年同期比10件の増となっています。  なお、平成29年度における農業委員会の主な審議処理件数は、農地法第3条の所有権移転の許可決定が22件で、対前年度比3件の増、農地法第4条及び第5条の農地転用に関する意見決定が66件で、対前年度比6件の増、経営基盤強化促進法に基づく貸借権等の権利設定の意見決定が398件で、対前年度比114件の減、農業振興地域整備計画変更の意見決定が13件で、対前年度比11件の減となっています。  次に、下水道課について報告します。  公共下水道への接続状況は、3月末現在で接続人口が6,468人、加入率は72.1%となっています。  平成29年度公共下水道繰越工事分については、石貝地区1件、白壁地区1件の汚水管築造工事を発注し、8月末までに完了する予定です。あわせて6月以降においても計画的に順次発注する予定です。  次に、現予算に係る汚水幹線・管渠工事分については、中原地区1件を発注し、8月末までに完了する予定です。6月以降も計画的に発注する予定です。  また、平成31年度以降の工事予定箇所に係る設計業務について、原古賀・綾部地区1件、姫方・北浦地区1件、白壁地区1件、石貝・千栗地区1件、合わせて4件の下水道詳細設計業務委託を発注したところであり、来年1月末の業務完了を見込んでいます。  次に、農業集落排水への接続人口につきましては、3月末現在で接続人口が810人、加入率は80.9%となっています。  今年度は、上地高柳地区農業集落排水施設の電気・機械設備更新工事を発注し、簑原地区農業集落排水施設更新の事業採択申請に必要な費用対効果算定業務委託を発注する予定です。双方ともに来年3月までの完了を見込んでいます。  次に、市町村設置型浄化槽整備事業については、平成28年度157基、平成29年度は140基の浄化槽を設置しており、今年度の浄化槽設置申請は、現在のところ申請10件で、設置工事完了が2基となっている状況です。  また、既存の合併処理浄化槽の寄附は、平成28年度435基、平成29年度89基の寄附採納を行い、町による維持管理に移行しました。なお、今年度は、4月に3基、5月に1基の寄附申請があっています。  次に、個人設置型浄化槽整備事業は、今年度20基分の予算計上を行っており、5月17日現在で、5人槽6基、7人槽3基の設置申請を受け付けています。  また、定住対策浄化槽設置事業は、今年度30基分の予算計上を行っており、5月17日現在で、基本助成に加算助成を加えた設置申請分が9基、加算助成のみの設置申請分が5基となっています。  次に、教育委員会、学校教育課について報告をします。  まず学校関係では、3月29日に平成29年度教職員辞任式、4月2日に平成30年度教職員辞令交付式、赴任式を行いました。  赴任者は小学校31名、中学校20名、退職者、転任者は小学校21名、中学校16名です。  入学式を4小学校で4月12日、3中学校で4月11日に挙行し、中原小学校68名、北茂安小学校83名、三根東小学校23名、三根西小学校30名の合計204名、中原中学校60名、北茂安中学校82名、三根中学校50名の合計192名の新入学児童・生徒が入学しました。  5月1日現在の児童・生徒数は、4小学校で1,231名、3中学校で597名、合計1,828名となっています。  また、文部科学省の全国学力・学習状況調査及び佐賀県小・中学校学習状況調査が、小学校5、6年生の児童及び中学校1、2、3学年の生徒を対象に、4月17日に実施されました。  次に、就学・教育支援業務では、要保護及び準要保護児童・生徒の認定事務を行い、5月末時点で小学生87名、中学生62名、合計149名の認定状況となっています。  また、子育て支援事業として実施している学校給食費補助事業は、平成30年度から全額を補助することとしており、4月に保護者から申請を受け付け、5月まで随時補助金の支払いを行っています。  次に、学校の施設設備整備関係についてですが、現在、中学校3校分の校務用端末の更新準備やその他各小・中学校及び給食センターの施設整備に関する工事発注のための作業を進めているところです。  特に、今年度は中原小学校給食室の改修工事と厨房機器更新を実施することとしておりますが、厨房機器更新事業については5月16日に、改修工事については17日に、それぞれ入札会を実施し、現在仮契約を締結しています。この2つの契約は議会での議決事項となっていますので、今議会において契約議案を上程させていただいています。  また、中原小学校給食室の改修工事期間中は給食室を使うことができませんので、調理業務が実施できない期間は外部業者により対応したいと考えております。外部プロポーザル方式により選定するため、現在、提案書の受け付けを行っているところです。  次に、社会教育課について報告をいたします。  青少年関係事業として、4月22日に、子どもクラブドッヂビー大会を3校区で開催し、50チーム、約500名の参加があり、子供たちは白熱した戦いを繰り広げました。  校区大会では、中原校区で姫方地区、北茂安校区で豆津地区、三根校区で新町地区の子供クラブがそれぞれ優勝し、同日開催の町決勝大会に進出しました。  町決勝大会では熱戦の末、新町地区の子供クラブが優勝を果たし、8月に鳥栖市内で開催される県大会の出場権を獲得しました。  放課後子供教室の前期開校式を、各校区で5月19日に行い、3校区合わせて171名の申し込みがあっています。ことしもボランティアグループ等の協力を得て、平成31年2月までの開催を予定しております。  みやき町青少年育成町民会議総会を5月26日に開催し、今年度の推進事業、育成事業、啓発事業等の年間事業計画及び活動方針、それに伴う予算等を承認いただき、「青少年 地域で守ろう 育てよう」のスローガンのもと、関係機関、団体などと連携し、地域に即した青少年健全育成運動の推進をスタートしたところです。  文化財関係では、開発に先駆けて埋蔵文化財の確認調査を実施しており、5月18日現在で5件の調査を実施しました。整理作業としては、昨年度調査を行った遺跡の図面、遺物整理作業を進めております。また、啓発活動として、5月18日に今年度第1回目の歴史発見講座を開催しました。講座の登録人数は100名で、当日は76名の参加がありました。  図書館関係事業では、4月、5月の行事として、子供の読書週間に合わせて、みやき町立図書館と町内小中学校コラボ読書まつりを開催しました。今年度は初の学校とのコラボということで、町立図書館からいろいろなテーマ別で2冊セットとなった本の福袋を貸し出しました。あわせて図書館ポイントラリーを開催しました。1冊につき1ポイントもらえ、5月31日締めで学校図書室と町立図書館のポイントを合算し、ポイント別に景品や優待券などをプレゼントします。ふるさと寄附金利活用事業として、2018みやき町を元気にするバイ!ツアーがNPO法人九州プロレスにより開催され、5月16日から22日までの間に高齢者施設や保育園等を訪問され、26日に中原体育館において町のイメージキャラクター、みやっきーがプロレスデビューする試合も行われ、子供から大人まで477名が来場し、みやき町が元気になったところでございます。  以上をもちまして、行政報告を終わらせていただきます。 8 ◯議長(園田邦広君)  以上で町長の行政報告を終わります。       日程第5 議案の一括上程並びに大要説明 9 ◯議長(園田邦広君)  日程第5.議案の一括上程並びに大要説明を議題とします。  町長から議案が提出されておりますが、これは皆さんのタブレットに掲載されている議案一覧表のとおりです。  提案理由の説明を求めます。末安町長。 10 ◯町長(末安伸之君)  ただいまから平成30年第2回みやき町議会定例会の提案説明を行います。  平成30年第2回定例会に、次の議案を一括して提案をいたします。  今回提案しております議案は、お手元にお配りいたしております報告第2号から議案第39号までの15件であります。どうかよろしく御審議くださいますようお願いを申し上げます。  なお、議案の提案大要につきましては、副町長より説明をさせます。 11 ◯議長(園田邦広君)  原野副町長。 12 ◯副町長(原野 茂君)  ただいま町長が提案いたしました議案の大要について御説明申し上げます。  今回お願いしております議案は、繰越明許費繰越計算書の報告2件、専決処分の承認を求めるもの2件、条例の一部改正に関するもの2件、契約の締結に関するもの2件、組合規約の変更に係る協議1件、平成30年度予算に関するもの3件、人事案件に関するもの3件、合計15件の議案をお願いしております。  それでは、議案番号順に御説明を申し上げます。  報告第2号 繰越明許費繰越計算書の報告については、平成29年度一般会計で繰越予算をお願いしておりましたが、平成30年度への繰越結果について、5月31日までに繰越計算書を調製いたしまして、次の議会に報告するという地方自治法施行令第146条第2項の規定に基づき、報告するものであります。  一般会計に係る3事業の繰り越しで合計515,253千円となっております。繰越理由につきましては記載のとおりでございます。  報告第3号 繰越明許費繰越計算書の報告につきましても、平成29年度下水道事業特別会計で繰越予算をお願いしておりましたが、平成30年度への繰越結果について報告するものでございます。公共下水道事業の汚水幹線・管渠布設事業185,000千円の繰り越しであります。繰越理由につきましては記載のとおりでございます。  承認第1号 専決処分の承認を求めることについては、みやき町税条例の一部を改正する条例について、地方税法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、平成30年4月1日を施行日とするみやき町税条例の一部改正を行う必要が生じ、議会を招集する時間的余裕がなかったため、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分を行ったものでございます。  改正内容につきましては、町民税、固定資産税、特別土地保有税などで、法律等の改正に伴う条文の改正となっております。  承認第2号 専決処分の承認を求めることにつきましては、みやき町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について、地方税法施行令等の一部を改正する政令等が公布されたことに伴い、平成30年4月1日を施行日とする条例の一部改正を行う必要が生じ、議会を招集する時間的余裕がなかったため、専決処分を行ったものであります。改正内容は、基礎課税分の課税限度額を引き上げ、国民健康保険税の軽減判定基準を拡充するものとなっております。  議案第29号 みやき町税条例の一部を改正する条例については、生産性向上特別措置法の基本理念に基づき、中小企業の生産性向上に資する償却資産に係る固定資産税の課税標準の特例割合を条例で定めるため、議会の議決を求めるものであります。改正内容は、固定資産税を3年間に限り、課税標準となるべき価格に0以上2分の1以下の範囲内で市町村の条例で定めた割合を乗じて得た額とするという内容であります。  議案第30号 みやき町一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例については、任期付職員について相当の期間任用される職員を就けるべき業務に従事する職というその性質に鑑み、採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する必要が生じたため、議会の議決を求めるものであります。  改正内容は、任期付職員の給与について、現在の単一給での運用を、総務省通知に基づき、常勤職員に適用される行政職給料表による運用に改正するものでございます。  議案第31号 工事請負契約の締結については、平成30年度中原小学校給食室改修工事82,080千円の工事請負契約の締結について、みやき町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例に基づき議会の議決を求めるものであります。  議案第32号 物品売買契約の締結については、平成30年度中原小学校給食室厨房機器更新事業38,728,800円の物品売買契約の締結について、みやき町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例に基づき議会の議決を求めるものであります。  議案第33号 佐賀県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び同組合規約の変更については、佐賀県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の増加に伴う規約変更に係るものでございます。改正内容は、構成団体に佐賀県東部環境施設組合を加えるものであります。
     議案第34号 平成30年度みやき町一般会計補正予算(第1号)については、歳入歳出とも442,077千円の追加をお願いし、補正後の総額を13,513,459千円とするものであります。  補正予算の主な内容といたしましては、歳入では、国庫支出金、県支出金、繰入金、雑入でございます。数字につきましては記載のとおりでございます。  歳出では、4月の人事異動に伴う調整、職員及び任期付職員採用に係る経費、また、国、県などと協議が調った事業や緊急を要する事業経費をお願いしております。  議会費では旅費、総務費では旅費及び千栗土居公園整備事業、コミュニティ助成事業(公民館)、肥前さが幕末維新博のみやき町の日のイベント実施委託料、民生費では、保育所等施設補助金、小規模保育施設整備工事(風の子保育園)、保育園施設整備備品購入費でございます。衛生費、個別予防接種医師委託料(インフルエンザ)などをお願いいたしております。  議案第35号 平成30年度みやき町下水道事業特別会計補正予算(第1号)については、歳入歳出とも4,042千円の追加をお願いし、補正後の総額を2,342,124千円としております。  補正予算の内容につきましては、4月の人事異動に伴う人件費の調整となっております。  議案第36号 平成30年度みやき町ふるさと寄附金基金特別会計補正予算(第1号)については、歳入歳出とも2,858,753千円の追加をお願いし、補正後の総額を13,061,053千円としております。  補正予算の内容は、ふるさと寄附金を15億円増額し、補正後の寄附金見込みを65億円とするとともに、寄附金受領のための経費や、一般会計の保育所整備等の財源とするための繰出金を計上しております。  議案第37号 みやき町教育委員会委員の任命については、教育委員会委員の任期が平成30年6月30日をもって満了となるため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定により、議会の同意をお願いするものでございます。議案第37号につきましては田中俊典氏でございます。  議案第38号 みやき町教育委員会委員の任命について、教育委員会委員の任期が平成30年6月18日をもって満了となるため、議会の同意をお願いするものでございます。議案第38号については北原コズヱ氏でございます。  議案第39号 みやき町監査委員の選任については、地方自治法第196条第1項の規定により監査委員を選任したいので、議会の同意を求めるものであります。宮原宏典氏でございます。  以上、報告第2号から議案第39号まで15件となっておりますので、よろしく御審議賜りますようにお願い申し上げます。 13 ◯議長(園田邦広君)  以上で議案の一括上程並びに大要説明を終わります。  以上で本日の日程は全部終了いたしました。  本日の会議はこれをもちまして散会いたします。大変お疲れさまでした。                 午前10時35分 散会 © Miyaki Town Assembly, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...