• 成人式(/)
ツイート シェア
  1. みやき町議会 2017-09-04
    2017-09-04 平成29年第3回定例会(第1日) 本文


    取得元: みやき町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-01
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午前9時30分 開会 ◯議長(松信彰文君)  おはようございます。みやき町告示第100号をもちまして、平成29年第3回みやき町議会定例会が招集されました。全員出席です。平成29年第3回みやき町議会定例会を開会します。  直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、配付しています議事日程表のとおり進行します。       日程第1 会議録署名議員の指名 2 ◯議長(松信彰文君)  日程第1.会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、会議規則第127条の規定に基づき、7番大石安弘議員、8番牟田秀文議員を指名します。       日程第2 会期の決定 3 ◯議長(松信彰文君)  日程第2.会期の決定を議題とします。  お諮りします。本定例会の会期は、本日4日から9月13日までの10日間と決定したいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 4 ◯議長(松信彰文君)  異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は、本日4日から9月13日までの10日間と決定しました。       日程第3 諸般の報告 5 ◯議長(松信彰文君)  日程第3.諸般の報告を行います。  まず、8月29日に佐賀県町村議会議長会が開催されました。主な案件は、平成28年度佐賀県町村議会議長会歳入歳出決算についてで、原案のとおり承認されました。
     行政視察研修関係では、7月6日に福井県若狭地方町村議会議長会の議長及び事務局長8名が、タブレット端末導入による議案等の資料電子化状況をテーマに研修にお見えになりました。  7月7日に佐賀県有田町議会の議員、職員12名が、7月10日に福岡県八女市議会の議員、職員9名が、タブレット端末導入の経緯及び現状についてをテーマに研修にお見えになりました。  8月23日に山口県田布施町議会の議員、職員8名が、公共施設の整備手法、PFIについて、事業の経緯や施設の運営状況などを研修していただきました。  次に、地方自治法第235条の2の規定により、平成29年5月から7月までのみやき町一般会計特別会計に関する出納状況について、監査委員から各会計の収入、支出について検査した結果、計数的に正確である旨の通知がありました。  なお、お手元に7月末の出納状況資料を配付していますので、御参照ください。  以上で諸般の報告を終わります。       日程第4 町長行政報告 6 ◯議長(松信彰文君)  日程第4.町長行政報告。  町長の行政報告を求めます。末安町長。 7 ◯町長(末安伸之君)  皆さんおはようございます。本年6月定例議会後、今日までの町行政の執行状況につきまして、担当課の順に報告をいたします。  まず、総務部、総務課について報告をします。  平成29年度職員採用統一試験として、7月18日から8月18日の間で一般事務の募集を行い、38名の応募がありました。9月17日に1次試験を行う予定でございます。今後、多種にわたる人材を確保するため、例年に引き続き、社会人枠の募集もあわせて行っていきたいと思っています。  選挙・防災関係では、7月3日の台風3号接近に伴い、地域防災計画に基づく災害情報連絡室の設置、自主避難所の設置などの対応を行い、6世帯、8人が自主避難をされました。  7月5日、6日には、平成29年九州北部豪雨により福岡県朝倉市等に甚大な災害が発生しましたが、本町では被害等の発生は確認しておりません。  災害支援として、社会福祉協議会が窓口となる災害募金箱を総務課、各総合窓口に設置をいたしました。また、個人ボランティアとして、職員数名が現地復旧作業のため、現地に入っております。  7月9日に、団員252名参加のもと、消防団夏季訓練を実施しました。  昨日と本日の2日間、国、県の合同主催による玄海原子力発電所での原子力災害に対する避難訓練が開催をされています。みやき町でも、唐津市との協定に基づく避難訓練が実施をされ、本日午後、唐津市原地区からの住民50名が避難場所指定されている中原庁舎に避難訓練をされます。  防災センター行政棟整備事業は、北側玄関前の大ひさしも完成をし、建物本体の建築はほぼ完了をしています。現在は、防災広場や北側駐車場の外構工事と、既存庁舎の改修工事を進めています。  選挙関係では、8月9日に執行した北茂安土地改良区の総代選挙については無投票となり、8月10日に70名の新しい総代へ当選証書が授与されました。  また、9月1日に選挙管理委員会が開催され、来年2月28日の任期満了に伴う町議会議員選挙が、2月13日告示、2月18日投開票の日程で行われることになりました。  次に、企画調整課について報告をします。  ふるさと寄附金の累計は、8月末現在2万9,629件、寄附金総額は976,820千円となり、昨年度と比較しますと2万2,971件、金額で680,350千円の増となっていますので、今議会において8億円の増額補正をお願いいたしております。  7月31日に婦人会による車座懇談会、8月23日には高柳地区によるまちづくり地区懇話会が開催をされ、貴重な御意見等をいただき、有意義な意見交換が行われました。  茨城県境町との交流事業関係については、8月2日に職員が訪問し、今後の交流事業の確認を行いました。内容としては、ふるさと寄附金事業での情報交換や連携は継続的に行い、その他、町民交流事業なども含めて、今後の展開を協議しました。  昨年より佐賀県に申し込みをしていました地域おこし協力隊員については、7月1日付で本町に派遣をされました。子育てや地域づくり団体等活動支援に関する任務で、子育て世代が地域とつながる場を創出されます。  8月29日には、株式会社友桝飲料と商品開発や地域活性化に関する連携協定を締結しました。  昨年度に引き続き、健康づくりの一環として、健康に役立つ植物の栽培に取り組む一木一草のモデル地区を募集した結果、10団体より申請が提出されました。審査の結果、10団体全てに交付決定を行っています。  8月30日に県道神埼北茂安線整備促進期成会の総会が開催をされ、早期開通に向けた取り組み方針等について決定をされました。  地方創生関連について、5月1日付で佐賀県のさが未来スイッチ交付金交付決定がありましたので、事業の取り組みを開始したところです。また、昨年度からの継続事業である地方創生推進交付金を活用した持丸古民家活用事業については、第2次リフォーム工事の準備及びオープンに向けた住民協議を重ねているところであります。  7月15日から17日の3日間で東京農業大学生が来町し、持丸地区住民とのワークショップが開催をされました。  統計調査については、毎年、製造業を対象として実施される工業統計調査を行いました。また、5年に1度、就業、不就業の状態を調査することを目的として実施される就業構造基本調査も現在行っています。  四季彩の丘みやきについては、8月末現在で、地域づくり体験教室・講座を20回、子育て支援の教室や講座を44回開催しており、多くの方々に参加していただいています。  次に、税務課について報告します。  6月上旬に町・県民税の普通徴収分納税通知書、6月中旬から7月上旬にかけて、国民健康保険税普通徴収分及び特別徴収分納税通知書を発送しました。  8月には、軽自動車税の適正課税のために、町外転出者、死亡者の車検証の変更手続の勧奨通知の発送及び軽自動車税未納者への納税催告書を発送しました。  また、子供たちが税に関心を持ち、税の意義と役割を正しく理解するため、租税教育推進協議会による租税教室を町内4小学校で開催する予定です。  なお、そのうち2校では税務課の職員が講師を務めます。  固定資産税評価関係では、平成30年度評価がえに向けた作業を進めています。また、評価担当者の研修会に参加をし、評価技術の向上に努めています。  次に、徴収強化対策室について報告します。  平成29年度滞納繰越分の7月末までの徴収状況は、町民税、固定資産税及び軽自動車税を合わせた3税の滞納繰越分の収納額は11,605千円です。徴収率は12.74%で、昨年同期に比べ3.23%減少しています。  国民健康保険税滞納繰越分の収納額は14,811千円です。徴収率は9.91%と、昨年同期に比べ1.25%減少しています。  また、佐賀県滞納整理推進機構における7月末までの徴収実績は9,197千円となっています。今後も納税の公平性を保つためにも、一層徴収の強化を図って、徴収率の向上に努めます。  次に、国土調査室について報告をします。  今年度計画の綾部地区の一部、高柳地区の一部、香田地区の一部及び山田地区の一部、0.35平方キロメートルの地籍測量の業務委託を発注しました。前期調査地区での地権者等との立会作業は終了しましたが、境界確認がとれていない箇所について再立会を実施しています。  また、後期調査地区地区説明会を7月26日に開催し、9月から現地での境界立会を行っています。  市町村境界及び圃場整備地区境測量業務委託を発注し、現在、測量作業中です。  次に、民生部、保健課について報告します。  本年度第1回みやき町国民健康保険運営協議会を8月1日に開催し、平成28年度決算、医療費の状況、平成29年度予算及び平成30年国保制度見直しについて協議、報告を行いました。  8月30日に第3回みやき町ガンバルーンゲーム大会を開催し、90歳代3名を含む440名、74チームの参加がありました。  平成28年度国民健康保険特別会計決算は、歳入が歳出に不足することとなり、平成29年度国民健康保険特別会計第1号補正で、平成29年度の歳入を120,056千円繰り上げて、平成28年度歳入に充てる繰り上げ充用を行っていましたが、平成28年度国民健康保険特別会計決算の確定に伴い、歳入歳出差引不足額119,639千円が確定をしましたので、本議会において繰上充用金減額の補正予算をお願いしています。  後期高齢者医療制度では、平成29年4月1日現在の被保険者4,263人に、確定賦課後の保険料額決定通知書を7月12日に送付しました。  次に、住民窓口課について報告をします。  人権・同和関係では、人権啓発活動事業として、7月26日に唐津市で同和問題県民対象研修会が開催をされ、本町から10名が参加をしました。  住民基本台帳関係では、5月1日から7月末までの転入届が190件、転出届169件となっています。  戸籍関係では、届け書受理件数は193件です。出生が41件、死亡86件、婚姻24件、その他42件となっています。  また、マイナンバー制度に伴う個人番号カードの申請件数は、7月末現在で2,262件、交付枚数は1,984枚となっています。  人権擁護委員の任期が平成29年12月31日をもって満了するため、その委員の推薦について本議会において諮問をお願いしています。  次に、環境福祉課について報告をします。  環境衛生関係については、6月4日に県内一斉ふるさと美化活動を実施し、各地区で約2,900名の参加があり、可燃ごみ約4.9トン、不燃ごみ1.5トン、合計6.4トンのごみを回収しました。  また、7月27日に皿山・白石地区において、地元の環境問題等の解決に向けて、皿山・白石地区環境対策連絡協議会を開催し、環境問題の原因となっている事業所からは問題解決に向けた施設の稼働計画の説明を受け、今後も地元住民が安心して暮らせる地域づくりのため、町と連携した取り組みをお願いしています。  平成36年度を稼働目標としている次期ごみ処理施設の建設は、新たな枠組みによる一部事務組合設立に向けた議案を今議会に提出いたしております。  次に、福祉関係については、5月1日から経済対策分臨時福祉給付金申請受け付けを開始し、8月末現在で、給付金の給付対象者4,848名のうち、86.8%に当たる4,208名の方の申請受け付けが完了し、総額61,890千円の給付金を支給しています。  次に、健康増進子ども未来課について報告します。  7月12日に健康づくり推進協議会を開催し、健康づくり対策の実績と今後の計画について審議を行いました。  5月から7月にかけて、特定健診及びがん検診、結核検診の集団健診を実施し、1,231名が受診をされました。  なお、平成27年度から実施している30歳から39歳までの国保の方を対象とした若いころからの健康づくりのための健診は、23名が受診をされました。  母子保健事業では、乳児健診、親子すこやか健康相談、家庭訪問などを行いました。また、5月末から6月にかけて、町内全ての幼稚園、保育園で歯科保健教室を実施しました。  平成26年度に制定したみやき町歯と口腔の健康づくり推進条例に基づき、20歳の歯科健診を実施し、7月までに2名の受診があり、また2歳6カ月児歯っぴーフッ素事業は、5月末と7月に実施をし、57名に歯科健診、フッ素塗布、保健・栄養・歯科指導を行いました。  また、7月20日、三養基・鳥栖地区歯科医師会歯科保健事業についての意見交換会を開催しました。  平成24年度から開始した不妊治療費の一部助成事業は、4月から7月末までに2件の交付決定を行いました。  平成27年度から妊産婦の支援事業として開始した産前産後サポートステーションは、平成29年度4月から7月までに、相談75件、乳房ケア115件、産後デイサービス22件の利用があっています。  また、平成28年度より事業開始した、将来親になる方々向けのプレパパ・ママ学級は3名の参加があっています。  食育推進では、夏休みに、小学生を対象に親と子の料理教室を実施し、84名が参加しました。また、生活習慣病を組み入れた季節の野菜を使った簡単料理講習会を13回実施し、1日に必要な野菜の量やみそ汁の塩分測定を実施しました。  健康増進事業では、心の健幸促進のため、一笑健命プロジェクト、みやき健幸マイレージ制度を用いた保健事業の2つの事業を実施しています。昨年度に引き続き、効果のある事業を進めていきたいと考えています。  平成28年度より始めましたがん患者かつら等購入費補助は、平成29年度から補整下着を補助対象とする対象項目拡大を行っています。  児童手当は、6月15日に2月分から5月分の支払いを行いました。対象の延べ児童数は1万1,085名、支払い金額は125,580千円となっています。  放課後児童クラブは、4カ所の利用児童数が計で303名となっていますが、夏休み期間中は4カ所の合計が433名と増加しています。夏休み期間中は、長時間、放課後児童クラブで過ごすことになるため、子供たちが楽しく過ごせるように、民生・児童委員会による七夕飾りや町婦人会による手芸、町社会福祉協議会による交流会などのボランティア活動を毎年行っていただいています。大変感謝をいたしております。  子どもをいじめ・体罰等から守る委員会を7月11日に開催し、問題行動や子育て相談等の現状報告を行いました。  保育園関係では、町内保育園の8月1日現在の入所児童数が、風の子保育園が定員200人に対し208人、さくらの杜保育園が定員250人に対し258人、三根みどり保育園が定員130人に対し167人、つぼみ園が定員10人に対し10人です。待機児童は、全体で12人となっています。  なお、7月27日に島根県浜田市の定住促進のためのシングルペアレント介護人材育成事業について研修を行いました。この事業は、介護職の人材確保のための対策ですが、本町での保育士確保対策にこの事業を活用できないか、検討をしていきたいと考えています。また、同市では、保育士確保促進のため、保育士免許取得に係る貸付制度があり、これもまた同様に、本町で参考として活用できるように勉強をさせていただきます。  次に、風の子保育園について報告をします。  6月27日の保育参観日には、さが子どもにやさしいまちづくりセンターの高松氏より、「子どもにサイズフィットしたかかわり方の技術」というテーマで講演をしていただきました。保護者からは、今後の子育てのヒントをたくさんいただきましたなどの感想をいただきました。  7月7日の七夕まつりでは、皆で願い事を書いた短冊をつくったり、いろいろな飾りつけをしました。  7月10日に園内のプール開きを行いました。子供たちは、毎日水しぶきを浴びてプール遊びを楽しみました。  7月13日には交通安全協会のお手伝いをして、ドライバーの方に安全運転の呼びかけをしました。  7月21日に夕涼み会を実施し、スイカ割りや花火を楽しみました。  7月27日には風の子合唱団が来園し、園児と一緒に歌ったりして交流をしました。  7月に鳥栖商業高校生1名、8月には三養基高校3年生11名、中原中学校2年生6名、北茂安中学校2年生4名の職場体験活動の受け入れも行いました。  8月5日には風まつりに参加をし、5歳児がやさい音頭の踊りを披露しました。  9月1日現在、207名の園児を保育しています。  次に、地域包括支援センターについて報告をします。  6月13日に三根東小学校4年生23名と三根西小学校の4年生20名の計43名を対象に、また6月20日には中原小学校4年生70名を対象に、認知症キッズサポーター養成講座を開催し、サポーターの印であるオレンジリングを全員に配布しました。これは、超高齢社会の担い手となる子供たちに対し、高齢者や認知症の人について理解を深めることを目的として行っているものです。  なお、北茂安小学校では、5年生を対象に、11月、または12月の開催を予定しています。  6月18日に、一般の方を対象にした認知症サポーター養成講座を開催しました。今回は、キッズサポーター養成講座を受講した小学生の保護者の方にも講座の案内チラシを配布し、一般の方を合わせて8名の方が受講されました。  また、6月22日、7月27日には、第3回、第4回の自立支援ケア会議を開催しました。この会議は、介護保険法の改正に伴い、法的に位置づけられた会議であり、高齢者に対する支援の充実と社会基盤の整備を同時に図っていくことが目的とされています。今年度は10回の開催を予定しています。  6月26日、8月18日には、ものわすれ相談会の2回目、3回目を開催しました。認知症の早期発見、早期対応を目的として、物忘れのことで悩みのある高齢者や家族の相談に対応しており、今年度は6回の開催を予定しています。  7月22日に介護予防講演会を開催しました。株式会社くまもと健康支援研究所代表取締役、松尾洋氏により、「健幸長寿・生涯活躍のまちづくり~認知症予防のための生活の送り方~」と題して、健幸長寿の実現には運動、栄養、社会参加が重要であり、介護予防生活支援の担い手として社会参加することが自分自身の介護予防につながり、健康寿命延伸担い手不足解消介護費適正化にもつながるという内容の講演をしていただきました。  8月2日には、平成30年度から3年間のみやき町老人保健福祉計画策定業務委託に係る公募プロポーザルの実施をし、委託業者を決定しました。
     また、9月18日にみやき町敬老会を開催し、敬老祝い金や記念品の贈呈を行うとともに、金婚者の方に祝い状と記念品の贈呈を行い、長寿をお祝いすることとしています。  次に、事業部、建設課について報告をします。  今年度発注件数につきましては、委託業務17件、工事32件を発注しています。平成28年度からの繰越工事9件については工事が完了しています。  次に、国道34号(鳥栖~神埼間)整備促進期成会の総会が7月13日に開催をされました。  県事業の推進では、7月25日に県道北茂安三田川線推進協議会が開催をされ、東部土木事務所から東尾、西尾橋、中津隈橋各工区の今年度の事業計画の報告がありました。東尾工区につきましては、平成30年度の事業実施に向け、予算要望が行われています。また、西尾橋工区については、迂回路の工事や家屋の事前調査及び用地買収、補償交渉を進めています。中津隈橋工区は、用地補償及び中津隈橋迂回路盛り土工事を予定されています。  8月30日に県道神埼北茂安線整備促進期成会総会が開催をされ、今年度の事業計画の報告がありました。現在、切通川より東の県道江口東尾線までの間の早期の供用開始に向けて工事が進められています。今後も、上峰町加茂交差点から北茂安保健センターの区間の早期完成に向け、事業推進に努力をされています。  次に、まちづくり課について報告をします。  空き家対策については、現状把握を行うとともに、7月11日に不良住宅審査委員会を開催し、6軒の不良住宅を新たに認定いたしました。今後、認定された不良住宅について、優先順位の高い順に、国の補助金を活用し、解体除去に努めていきます。  企業誘致関連では、西寒水地区内に進出されます株式会社JAさが富士町加工食品が6月24日、南島工業団地に進出されます日本産業機械株式会社が7月12日、白壁地区に進出されます株式会社ピックルスコーポレーションが8月28日に、それぞれ起工がとり行われ、工場建設に着手をされたところです。  中津隈工業団地については、6月の定例会で土地の処分に係る議決をいただきましたので、その後、7月14日に九州物流サービス株式会社土地所有権移転登記を行いました。  三養基西部土地開発公社で実施している中原工業団地開発事業の第2工区は、5月から造成工事に着手をし、その搬出土は7月から西寒水地区のため池の埋め立てに活用しています。  通学支援バスは大変好評をいただいており、利用者数も増加しています。そのような中、保護者や学生から夏季休業中もぜひ運行してほしいとの多数の要望があり、ことしから夏季休業中においても試行的に運行したところです。  なお、利用者の増加により、現在使用している定員28名のバスでは定員を超えてしまい、運行に支障が生じるため、新たに定員40名のバスを導入したいと考えています。本議会において、その関連予算を計上しています。  定住促進住宅ひまわり館は、7月7日に起工を行い、来年の3月末完成を目途に事業の推進を図っています。  三根庁舎南集落内戸建て定住促進住宅整備事業は、8月28日に株式会社戸建定住促進と事業仮契約を締結し、本議会に事業契約の締結に関する議案を提出しています。  次に、産業課について報告します。  水田農業関係では、みやき町農業再生協議会で決められた平成29年産米の生産数量目標に即した水稲作付の確認及び転作作物の作付確認を7月下旬より8月上旬まで実施し、経営所得安定対策等交付金の支払いに向けた事務を行っています。  有害鳥獣による農作物被害防止対策では、鳥類を主とした前期の有害鳥獣共同駆除を猟友会にお願いし、7月9日から7月30日の間で実施をしました。  また、イノシシによる農作物被害を防止するため、平成30年度のワイヤーメッシュ設置事業の必要量把握について、区長会に調査依頼を行っています。  筑後川下流土地改良事業等の平成30年度予算の確保及び関連施策の充実について、7月11日から19日にかけて、九州農政局、農林水産省等へ政策提案活動を行いました。  産地パワーアップ事業補助金を活用した共乾施設再編による三養基地区大規模乾燥調製貯蔵施設の建設は、既存施設の解体工事及び造成工事が完了し、9月16日に起工が予定されており、3月中旬までの完成に向けて順調に進んでいます。  8月3日に佐賀市富士町で佐賀県緑の少年団探検学習会が開催をされ、町内3校区から団長、団員13名が参加をし、森林や自然での体験活動、県内の少年団の活動状況について研修を行い、自然や緑の大切さを体感されました。  次に、農業委員会について報告をします。  平成29年第2回定例会で同意議決が得られました24名の新たな農業委員会委員に対し、7月20日に任命書の交付を行いました。  8月下旬から、農地利用の確認、遊休農地の実態把握、違反転用の早期発見に重点的に取り組むため、国の実施要領に基づく町内全域の農地の利用状況調査を行っています。  次に、下水道課について報告します。  工事関係については、汚水管築造工事を東尾地区で2件、中津隈東地区と白壁地区で各1件、西寒水地区と中原地区で各2件、合計で8件を発注しています。  なお、管渠及び舗装本復旧工事については、随時発注を予定しています。  委託業務関係については、今後の施工計画に基づき、浄化センター基本設計と詳細設計業務5件、地質調査業務1件を発注しており、今後の委託業務についても随時発注を行う予定です。  次に、平成28年度から実施している市町村設置型による浄化槽整備推進事業に関しては、8月現在で5人槽16基、7人槽41基、10人槽3基、合計で60基の設置申請を受け付け、そのうち33基について完了検査を終えており、昨年度より設置した累計基数は、申請中も含めて217基となっています。  既存合併浄化槽の寄附状況に関しては、4月が13基、5月が14基、6月15基、7月11基、8月5基、合計58基となっており、みやき町が維持管理を行う寄附浄化槽の累計基数は493基となっています。  次に、個人設置型合併浄化槽設置整備補助事業に関しましては、8月現在で5人槽6基、7人槽2基、合計で8基となっています。  また、定住促進対策浄化槽設置補助金は、基本助成あり8基と加算金のみ6基の合計14基の申請を受け付けています。  次に、教育委員会、学校教育課について報告します。  業務関係では、今年度で5回目となるJFAこころのプロジェクト(ゆめ先生)の委託契約を締結し、開催に向けた準備を行っています。  また、ことしで5回目となる中学生子ども議会が8月9日に開会され、町内3中学校の2年生12名が一日みやき町議会議員に任命をされ、9名の議員が一般質問を行い、行政への関心及び町づくりに積極的に参加する意欲を高めました。  就学事務関係では、平成30年度に入学する児童・生徒を対象とした就学相談会を6月8日と7月28日の2回開催し、延べ17名が参加をされています。  学校の施設整備では、北茂安小学校の普通教室空調機設置工事、三根東小学校のプールサイド改修工事、校内放送器具改修工事、シャワー室設置工事、三根西小学校の正門門扉設置工事を完了し、6月補正予算をお願いした北茂安小学校の屋外トイレ改修工事に着手をしています。他にも、今年度予定している北茂安中学校三根東小学校の校舎防水工事等の発注の準備を進めているところです。  自校給食室の改修工事を平成30年と31年に計画していますが、その実施設計委託業務を発注し、作業を進めています。  ほかに物品の関係では、今議会で議案を提案しています町内小学校で使用する校務用端末購入に係る入札を実施しました。また、学校施設を安心して利用できるよう、夏季休業中を利用し、各学校の施設、設備の点検、修繕を実施しました。  給食センターの関係については、老朽化に伴う調理器具の買いかえに係る入札を実施し、8月中に納入を終わっています。  教職員関係では、夏季休業期間中における各種研修会への参加要請及び研修会の積極的な開催を通じ、教職員の指導力、資質向上等に向けた取り組みに努めました。  また、7月に開催された佐賀県中学校総合体育大会において、北茂安中学校の水泳、三根中学校の空手が優秀な成績をおさめ、8月に開催されました九州中学校体育大会に出場をしました。  次に、社会教育課について報告します。  社会教育担当では、子どもクラブ球技大会の県大会が8月19日に三養基郡内で開催されました。そのうち、上峰町で開催されたドッヂビー県大会には、みやき町代表として姫方子どもクラブが参加をしましたが、健闘及ばず決勝リーグ進出はなりませんでした。  青少年健全育成地区懇談会が中原校区13地区、北茂安校区9地区、三根校区1地区で実施をされ、夏休みの生活、通学路の安全確保などについて活発な意見交換がなされました。  公民館事業については、夏休み期間中に夏休み子ども教室として、中原校区では紙ヒコーキ教室など、北茂安校区では親と子の料理教室など、三根校区ではそば打ち体験教室などを開催しています。  文化財関係事業については、開発に伴う埋蔵文化財の確認調査を実施し、整理作業として、平成28年度に調査を実施した西寒水四本柳遺跡の整理作業を実施しています。  啓発事業としては、歴史発見講座を毎月1回開催しています。  次に、社会体育関係について報告します。  第13回分館対抗女子ミニバレーボール校区大会を6月25日に、決勝大会を7月2日に開催し、25チーム、330名の参加があり、熱戦が繰り広げられました。  少年スポーツでは、みやき町少年スポーツクラブ振興会野外活動講習会を8月23、24日、国立夜須高原青少年自然の家で開催し、4クラブ、11名の参加がありました。  9月8日には、一般成人を対象としたナイタースーパーキックベースボール大会を開催する予定です。  町民の皆さんの主導により実施されている町民体育大会は、7月から8月に各校区の実行委員会で協議を重ねられ、10月8日開催予定で準備をされています。  現在、年次計画により進めています社会体育施設の整備は、今年度、中原公園の整備を予定しており、利用者への影響を最小限に抑えるため、利用状況を見きわめながら入札の準備を進めていきたいと考えております。  以上をもちまして、行政報告を終わらせていただきます。 8 ◯議長(松信彰文君)  以上で町長行政報告を終わります。       日程第5 議案の一括上程並びに大要説明 9 ◯議長(松信彰文君)  日程第5.議案の一括上程並びに大要説明を議題とします。  町長から議案が提出されておりますが、これは皆さんに配付されている議案一覧表のとおりであります。  提案理由の説明を求めます。末安町長。 10 ◯町長(末安伸之君)  ただいまから平成29年第3回みやき町議会定例会の提案説明を行います。  平成29年第3回定例会に次の議案を一括して提案いたします。  今回提案しております議案は、お手元にお配りいたしております認定第1号から諮問第5号までの34件であります。どうかよろしく御審議いただくようお願いを申し上げます。  なお、議案の提案大要につきましては、副町長より説明をいたします。 11 ◯議長(松信彰文君)  原野副町長。 12 ◯副町長(原野 茂君)  皆さんおはようございます。ただいま町長が提案いたしました議案の大要について御説明申し上げます。  決算認定に係るもの7件、条例の制定に係るもの2件、条例の一部改正に係るもの7件、一部事務組合の設立に係るもの1件、事業契約の締結に係るもの1件、町有財産の取得に係るもの1件、指定管理者の指定に係るもの1件、工事請負契約に係るもの1件、物品売買契約の締結に係るもの1件、町道認定に係るもの1件、補正予算に係るもの6件、諮問に係るもの5件、合計34件をお願いしております。  それでは、議案番号順に御説明申し上げます。  認定第1号から認定第7号までは、地方自治法第233条第3項の規定により、平成28年度の各会計の歳入歳出決算について議会の認定をお願いするものであります。  認定第1号 平成28年度みやき町一般会計歳入歳出決算認定については、歳入総額16,370,714,139円、歳出総額15,684,792,478円となり、歳入歳出差引残額は685,921,661円で決算を行っております。実質収支額は、歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源57,720千円を控除した628,201千円となっております。  認定第2号 平成28年度みやき町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定については、歳入総額4,377,019,688円、歳出総額4,496,658,187円となり、歳入歳出の不足額が119,638,499円となったため、同額を翌年度繰上充用金で補填し、決算を行っております。  認定第3号 平成28年度みやき町下水道事業特別会計歳入歳出決算認定については、歳入総額1,503,138,135円、歳出総額1,458,339,041円となり、歳入歳出差引残額44,799,094円で決算を行っております。実質収支額は、歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源9,535千円を控除した35,264千円となっております。  認定第4号 平成28年度みやき町工業用地取得造成事業特別会計歳入歳出決算認定については、歳入総額81,580,471円、歳出総額84,240円となり、歳入歳出差引残額81,496,231円で決算を行っております。実質収支額も同額でございます。  認定第5号 平成28年度みやき町グリーンパーク推進整備事業基金特別会計歳入歳出決算認定については、歳入総額51,598,357円、歳出総額31,616,840円となり、歳入歳出差引残額19,981,517円で決算を行っております。実質収支額は、歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源9,000千円を控除した10,981千円となっております。  認定第6号 平成28年度みやき町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定については、歳入総額362,642,380円、歳出総額360,518,018円となり、歳入歳出差引残額2,124,362円で決算を行っております。実質収支も同額でございます。  認定第7号 平成28年度みやき町住宅用地取得造成事業特別会計歳入歳出決算認定については、歳入総額203,789,660円、歳出総額170,000,350円となり、歳入歳出差引残額33,789,310円で決算を行っております。実質収支額は、歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源25,337千円を控除した8,452千円となっております。  議案第65号 みやき町長の専決処分事項の指定に関する条例の制定については、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、町長が専決処分することについて、議会の権限に属する軽易な事項を指定する必要があるため、条例の制定をお願いするものでございます。  議案第66号 みやき町空家等対策協議会条例の制定については、空家等対策の推進に関する特別措置法第7条第1項の規定に基づく協議会の設置に当たり、みやき町空家等対策協議会条例を定める必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第67号 みやき町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例については、みやき町空家等対策協議会を設置することに伴い、みやき町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第68号 みやき町職員の公益的法人等への派遣等に関する条例の一部を改正する条例については、地域における人材の有効活用等を通じた公益的法人等との適切な連携、協力による諸施策の推進を図るため、みやき町職員の公益的法人等への派遣等に関する条例の一部を改正する必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第69号 みやき町あき地等の環境保全に関する条例の一部を改正する条例については、空き地等の環境保全に関して、空き地等の所有者等による適正な管理をさらに推進するため、みやき町あき地等の環境保全に関する条例の一部を改正する必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第70号 みやき町営住宅条例の一部を改正する条例については、公営住宅法施行令及び住宅地区改良法施行令の一部を改正する政令が公布されたことや、指定管理者の導入の規定及び綾部団地建てかえに伴い、条例の一部を改正する必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第71号 みやき町営特定公共賃貸住宅管理条例の一部を改正する条例については、特定公共賃貸住宅への指定管理者の導入に伴い、条例の一部を改正する必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第72号 みやき町個人情報保護条例の一部を改正する条例については、行政機関等の保有する個人情報の適正かつ効果的な活用による新たな産業の創出並びに活力ある経済社会及び豊かな国民生活の実現に資するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、みやき町個人情報保護条例の一部を改正する必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第73号 みやき町情報公開条例の一部を改正する条例については、行政機関等の保有する個人情報の適正かつ効果的な活用による新たな産業の創出並びに活力ある経済社会及び豊かな国民生活の実現に資するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、みやき町情報公開条例の一部を改正する必要があるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第74号 佐賀県東部環境施設組合の設立については、一部事務組合の設立について、構成団体の議決が必要となるため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第75号 事業契約の締結については、三根庁舎南集落内戸建て定住促進住宅整備事業における設計、建設及び維持管理運営に関する業務契約の締結について、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律及びみやき町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例に基づき、議会の議決をお願いするものであります。  議案第76号 みやき町地域優良賃貸住宅の指定管理者の指定については、PFI方式による三根庁舎南集落内戸建て定住促進住宅整備事業における戸建て住宅10戸の維持管理、運営に関する業務について、25年間の指定管理者の指定を行うものであり、地方自治法及びみやき町公の施設における指定管理者の指定の手続に関する条例に基づき、議会の議決をお願いするものであります。  議案第77号 町有財産の取得については、三養基西部土地開発公社で用地の先行取得を行っておりました町営綾部団地の建てかえ事業用地を、三養基西部土地開発公社から取得するもので、みやき町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例に基づき議会の議決をお願いするものであります。  議案第78号 工事請負契約の締結については、公共下水道中原3号汚水幹線築造工事(5工区)61,430,400円の工事請負契約の締結について、みやき町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例に基づき、議会の議決をお願いするものであります。  議案第79号 物品売買契約の締結については、平成29年度みやき町立小学校校務用端末更新事業9,486,720円の物品売買契約の締結について、みやき町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例に基づき、議会の議決をお願いするものであります。  議案第80号 町道の認定については、道路法の規定に基づき、町道を認定するに当たり、議会の議決をお願いするものであります。  議案第81号 平成29年度みやき町一般会計補正予算(第2号)については、歳入歳出とも1,889,054千円を追加し、17,915,600千円としております。  歳入歳出予算では、新規事業や県と協議が調った事業及び緊急を要する経費をお願いしております。
     主な歳入では、地方交付税、寄附金、繰入金、繰越金、諸収入となっております。金額については記載のとおりでございます。  主な歳出では、新規事業といたしまして、総務費では、ふるさと寄附金特設ポータルサイト作成委託料、四季彩の丘みやき環境整備事業委託料、四季彩の丘みやき排水対策工事負担金、民生費では、新たに設置するファミリー・サポート・センター事業推進委託料、ファミリー・サポート・センター施設改修工事、土木費では、空家等対策協議会委員報酬、教育費では、バス通学児童通学費補助金、重要文化財説明看板設置工事。  通年事業の増額補正といたしましては、総務費ではふるさと納税事業関係費用、民生費では産前産後サポートステーションの運営費補助金、土木費では調査測量設計委託料、諸支出金では財政調整基金積立金、ふるさと寄附金基金積立金、定住総合対策基金積立金。また、前年度事業の国県支出金の精算返還金を計上しております。計数につきましては記載のとおりでございます。  議案第82号 平成29年度みやき町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)については、歳入歳出とも596千円を追加し、4,701,543千円としております。  補正予算の概要といたしましては、歳入では、主に国、県等の前年度分の精算をお願いしております。また歳出では、精算に伴う国庫支出金等返還金や前年度繰上充用金の確定による減額をお願いしております。  議案第83号 平成29年度みやき町下水道事業特別会計補正予算(第2号)については、歳入予算のみの補正となっております。決算の確定により繰越金を計上し、一般会計繰入金の減額をお願いしております。  議案第84号 平成29年度みやき町グリーンパーク推進整備事業基金特別会計補正予算(第2号)については、歳入予算のみの補正となっております。決算確定に伴う繰越金を計上し、基金繰入金を減額いたしております。  議案第85号 平成29年度みやき町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)については、2,123千円を追加し、370,127千円としております。  補正予算の概要といたしましては、歳入では決算確定に伴う繰越金を計上し、歳出では後期高齢者医療広域連合納付金及び一般会計への精算返還金の計上をお願いしております。  議案第86号 平成29年度みやき町住宅用地取得造成事業特別会計補正予算(第1号)については、44,288千円を追加し、71,840千円としております。  補正予算の概要といたしましては、歳入では財産収入及び繰越金を計上しております。歳出では一般会計繰出金の計上をお願いしているところでございます。  諮問第1号から第5号は、人権擁護委員候補者の推薦についてであります。  人権擁護委員7名のうち、5名が本年12月31日をもって任期を迎えられるため、人権擁護委員候補者5名の推薦について議会の承認をお願いするものでございます。  諮問第1号は宮原粒子氏、新任、諮問第2号は梅崎正俊氏、再任、諮問第3号は堤志津代氏、再任、諮問第4号は専頭隆一氏、再任、諮問第5号は石橋敏男氏、再任であります。  そのほかに、地方自治法第243条の3第2項の規定により、三養基西部土地開発公社、三根街づくり株式会社、株式会社リバーサイド三根、以上3社の決算関係の書類を提出しております。  以上、認定第1号から諮問第5号まで34件となっておりますので、よろしく御審議賜りますようにお願い申し上げます。 13 ◯議長(松信彰文君)  以上で議案の一括上程並びに大要説明を終わります。  以上で本日の日程は全部終了しました。  本日の会議は、これをもちまして散会いたします。                 午前10時33分 散会 © Miyaki Town Assembly, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...