• 埋蔵文化財(/)
ツイート シェア
  1. みやき町議会 2016-09-06
    2016-09-06 平成28年第3回定例会(第1日) 本文


    取得元: みやき町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-01
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午前9時30分 開会 ◯議長(松信彰文君)  おはようございます。みやき町告示第90号をもちまして、平成28年第3回みやき町議会定例会が招集されました。  全員出席です。平成28年第3回みやき町議会定例会を開会します。  直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、配付しております議事日程表のとおりでございます。       日程第1 会議録署名議員の指名 2 ◯議長(松信彰文君)  日程第1.会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、会議規則第127条の規定に基づき、4番本村鶴夫議員、5番中尾純子議員を指名します。       日程第2 会期の決定 3 ◯議長(松信彰文君)  日程第2.会期の決定を議題とします。  お諮りします。本定例会の会期は、本日6日から9月16日までの11日間と決定したいと思いますが、これに異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 4 ◯議長(松信彰文君)  異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は本日6日から9月16日までの11日間と決定いたしました。       日程第3 諸般の報告 5 ◯議長(松信彰文君)  日程第3.議長の諸般の報告を行います。
     まず、8月1日に佐賀県知事と県内の市町議会議長懇話会が行われ、出席させていただきました。この懇話会において、私は、みやき町議会議長として佐賀県知事に対し、平成31年度完成予定の福岡県五ヶ山ダム建設事業に伴う新しい道路網の整備事業に関し、本町とお隣の福岡県筑紫郡那珂川町及び福岡都市圏とを結ぶ福岡県道入部中原停車場線の将来にわたる重要性を指摘させていただきました。その上で、佐賀県、福岡県の相互協力と努力をお願いいたし、この道路の抜本的整備の実施を強く要望してまいりました。  次に、8月29日に佐賀県町村議会議長会が開催され、全議員研修が実施されたところでございます。そのほかの主な案件としては、平成27年度佐賀県町村議会議長会歳入歳出決算及び平成28年度佐賀県町村議会議長会一般会計補正予算が審議され、それぞれ原案のとおり承認されたところであります。  次に、地方自治法第235条の2の規定により、平成28年5月から7月までのみやき町一般会計特別会計に関する出納状況について、監査委員から各会計の収入支出について検査した結果、計数的に正確である旨の通知がありました。  なお、お手元に7月末の出納状況資料を配付しておりますので、御参照をお願いいたします。  以上で諸般の報告を終わります。       日程第4 町長行政報告 6 ◯議長(松信彰文君)  日程第4.町長行政報告。  町長の行政報告を求めます。末安町長。 7 ◯町長(末安伸之君)  皆さんおはようございます。本年6月定例議会後、今日までの町行政の執行状況につきまして、担当課の順に従い、報告をします。  まず、総務部関係、総務課について報告をします。  平成28年度職員採用統一試験として、一般事務の募集を行い、42名の応募がありました。9月18日に1次試験を行う計画です。また、後期職員採用試験として、一般事務自己アピール枠管理栄養士精神保健福祉士の募集を開始いたしております。応募の締め切りは9月23日で、10月16日に1次試験を行う予定です。  消防関係では、梅雨前線の影響により大雨洪水警報が5回発令されましたので、地域防災計画に基づく災害情報連絡室の設置、避難準備情報の発令や自主避難所の設置などの対応を行いました。  7月24日に団員240名参加のもと消防団夏季訓練を実施しました。通常点検に続き、近くに消防水利がない場合を想定した、消防車間の中継による放水訓練を行いました。7月31日には第33回佐賀県消防操法大会が開催され、団長以下11名が参加しました。  防災センター行政棟整備事業は、壁、床、天井等躯体の工事がほぼ完成しております。今後、内装、配管、電気設備等の工事を行います。3月の完成に向け、順調に進んでいます。また、本体工事の進捗に合わせ、外構、植栽、主要設備の移設工事を順次発注するとともに、新庁舎への移転の準備を進めていくことにしております。  選挙関係では、7月10日に投開票が行われた参議院議員通常選挙は、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられてから初めての国政選挙となり、10代の選挙動向が注目された選挙でありました。18歳、19歳の投票率は、全国の推計値が45.45%、佐賀県の実績は45%、みやき町の実績は50%となり、広報や高校での教育等の効果もあって、30%台に低迷する参議院選での若者の投票率の向上につながったようです。  また、9月2日に選挙管理委員会が開催をされ、来年4月9日の任期満了に伴う町長選挙が、3月28日告示、4月2日投開票の日程で行われることになりました。  なお、現在1名の欠員が生じている町議会議員についても、公職選挙法の規定により町長選挙と同じ日程で補欠選挙が行われます。  次に、企画調整課について報告をします。  ふるさと寄附金の累計は、8月末現在で6,617件、寄附金総額は294,434千円となり、昨年度と比較しますと、2,059件、141,028千円の増となっています。  6月27日に株式会社サガンドリームスとの意見交換会を行いました。今後、スポーツを通したまちおこしと子育ち・子育て支援に関する連携協定締結に向けた協議を行っていきます。また、7月31日には、一般社団法人ふるさと振興協会の主催で、サガン鳥栖の選手と住民、サポーターとの交流会を開催いたしました。  9月26日には、茨城県境町との友好交流都市協定を締結する予定となっています。  6月末から健康づくりの一環として、健康に役立つ植物の栽培に取り組む一木一草のモデル地区を募集した結果、4地区から申請が提出されました。今議会で関連する補正予算をお願いいたしております。  7月26日に東尾蕎麦の会が初収穫した、新ソバの試食会が行われました。今後、一木一草の取り組みの中で、新たな地方創生のモデルとなることを期待しています。  県道神埼北茂安線整備促進期成会の総会を8月22日に開催し、早期開通に向けた取り組み方針等について決定をしました。  地方創生関連について、佐賀県のさが未来スイッチ交付金交付決定が7月6日付でなされましたので、事業の取り組みを開始したところです。  統計調査については、4年に一度実施される事業所・企業を対象とした経済センサス活動調査を実施しました。  四季彩の丘みやきについては、8月末現在で、地域づくり体験教室・講座を15回、子育て支援の教室や講座を48回開催しており、多くの方々に参加していただいています。  次に、財政課について報告をいたします。  町有地の貸し付けによる太陽光発電システム設置運営事業は、事業化に向けた各種手続が全て完了し、平成28年7月6日に設置事業者である福岡日信電子株式会社土地賃貸借契約を締結しました。現在、太陽光発電システム設置工事が行われており、本年11月ごろに発電が開始される予定です。  次に、税務課について報告します。  6月上旬に町・県民税の普通徴収分納税通知書を、6月中旬から7月上旬にかけて、国民健康保険税普通徴収分及び特別徴収分納税通知書を発送しました。  また、軽自動車税の適正課税のために、町外転出者や死亡された方の車検証の変更手続の勧奨通知及び軽自動車税納税催告書を8月に送付しました。  子供たちが税に関心を持ち、税の意義と役割を正しく認識するよう、租税教育推進協議会による租税教室を町内4小学校で開催する予定です。なお、そのうちの2校では、税務課の職員が講師を務めます。  固定資産税評価関係では、新築家屋の評価を実施しながら、次の評価がえとなる平成30年度に向けて、土地異動の把握や家屋評価の技術習得のための評価研修会に参加し、評価技術向上に努めています。  次に、徴収強化対策室について報告をします。  平成28年度滞納繰越分の7月末までの徴収状況は、町民税、固定資産税及び軽自動車税を合わせた3税の収納額が17,604千円となり、徴収率が15.97%と昨年同期に比べ、1.26ポイント増加をしています。  国民健康保険税滞納繰越分の収納額は、19,649千円で、徴収率は11.16%となり、昨年同期に比べ、0.78ポイント増加をしています。  また、佐賀県滞納整理推進機構における7月末までの徴収実績は、11,130千円となっています。今後も納税の公平性を保つためにも、一層の徴収強化を図って、徴収率の向上に努めます。  次に、国土調査室について報告をします。  今年度計画の、綾部地区の一部及び高柳地区の一部の地籍測量の業務委託を発注し、地権者等と現地での境界立会を行っています。また、4月から6月にかけての境界立会で確認がとれていない箇所についての再立会も実施しています。  次に、民生部、保健課について報告をします。  第1回みやき町国民健康保険運営協議会を8月3日に開催し、平成27年度決算、医療費の状況及び平成28年度予算について、協議を行いました。  8月30日に、佐賀県CSO推進機構と共催で、第2回みやき町ガンバルーンゲーム大会を開催し、90歳代6名を含む360名64チームの参加がありました。  8月31日に、第2回みやき町健康づくり地区推進員会議を開催し、健康づくり事業についての協議や校区別に分かれての意見交換会を行いました。  また、平成27年度国民健康保険特別会計決算は、歳入が歳出に不足することとなり、平成28年度国民健康保険特別会計第1号補正において、平成28年度の歳入を186,823千円繰り上げて平成27年度歳入に充てる繰り上げ充用を行っておりましたが、平成27年度国民健康保険特別会計決算の確定に伴い、不足額が185,201千円と確定しましたので、本議会において、繰り上げ充用金1,622千円の減額の補正予算をお願いしております。  後期高齢者医療制度では、平成28年4月1日現在の被保険者4,176人に、確定賦課後の保険料額決定通知書を7月12日に送付しました。  次に、住民窓口課について報告をします。  住民基本台帳関係では、6月1日から8月末までの転入届が201件、転出届190件となっています。  戸籍関係では、届書受理件数は、204件です。出生が46件、死亡74件、婚姻26件、その他58件となっています。  また、マイナンバー制度に伴う個人番号カード申請件数は、8月末現在で1,814件、交付枚数は1,543枚となっています。  次に、環境福祉課について報告をします。  環境衛生関係については、5月27日から7月25日までの工期で、香田地区におけるグリーンパーク公園調整池しゅんせつ工事を実施し、調整池内に堆積した泥土等を取り除き、周辺の住環境整備を行いました。  また、中原地区石井地区周辺における悪臭事案の対応については、周辺地域住環境保全及び酪・畜産農家の健全運営に関する連絡協議会を設立すべく、中原・石井両地区の区長を初めとする住民代表者県中部家畜保健衛生所町環境福祉課と産業課及び酪・畜産農家が臭気発生の原因究明、今後の対策について協議を行うための準備を急ぎ進めているところです。今後は、悪臭の早期鎮静化に向けて協議会で話し合うこととし、あわせて各専門機関と連携し、酪・畜産農家の指導育成についても努めていきたいと考えています。  福祉関係については、5月2日から申請受け付けを始めた年金生活者等支援臨時福祉給付金は、7月29日に申請期間が終了しました。給付対象者2,901名のうち、約93%に当たる2,705名の方の申請受け付けが完了し、総額81,150千円の給付金を支給しています。  また、8月31日に臨時福祉給付金及び年金生活者等支援臨時福祉給付金給付対象になると見込まれる方4,884名に対して申請書を送付し、9月1日から申請の受け付けを始めています。  次に、健康増進子ども未来課について報告をします。  7月26日に健康づくり推進協議会を開催し、健康づくり対策の実績と今後の計画について審議、検討を行いました。  5月から7月にかけて、特定健診及びがん検診・結核健診の集団健診を実施しました。  なお、昨年度から実施している、若いころからの健康づくりのため、30歳から39歳までの国保の方を対象とした若年者健診は、41名が受診されました。  母子保健事業では、乳児健診、親子すこやか健康相談、家庭訪問などを行いました。また、5月から6月にかけて町内全ての幼稚園、保育園で歯科保健教室を実施しました。  平成25年度から開始した2歳6カ月児歯っぴーフッ素事業は、5月と7月に実施し、63名に歯科健診、フッ素塗布、保健・栄養・歯科指導を行いました。  平成24年度から開始した不妊治療費の一部助成事業は、4月から7月末までに3件の交付決定を行いました。  昨年度から妊産婦の支援事業として開始した産前産後サポートステーションは、平成28年度4月から7月までに相談が29件、乳房ケア26件、産後デイサービス28件の利用があっています。  また、今年度より事業開始した、将来親になる方々向けのプレパパママ学級の参加者は8名でした。  予防接種事業では、平成25年度から開始した妊娠安心風しん予防接種を12名の方が受けられています。  食育推進では、夏休みに、各保健センターで小学生を対象に親と子の料理教室を実施し、104名が参加しました。また、地区の公民館で、食生活改善講習会を11回実施しました。今後、健幸長寿食育サポーターを中心に、薬膳料理を取り入れた健幸料理の調査、研究等を行っていきたいと考えています。  健康増進事業では、一笑健命プロジェクトを実施しております。また、みやき健幸マイレージ制度を用いた保健事業は、モニター募集を行いながら、随時事業の実施を進めていきたいと考えています。  要保護児童対策地域協議会を8月26日に開催し、活動計画の策定や関係機関との情報交換を行いました。  児童手当は、6月15日に2月分から5月分の支払いを行いました。対象の延べ児童数は1万1,043名、支払金額は124,900千円です。  放課後児童クラブは、4カ所の利用児童数が計290名となっています。夏休み期間中は4カ所の合計が396名でした。夏休み期間中は長時間、放課後児童クラブで過ごすことになりますが、子どもたちに楽しく過ごしてもらうために、民生・児童委員会による七夕飾りや町婦人会による手芸、町社会福祉協議会による交流会などのボランティア活動を行っていただき、大変感謝をしているところであります。  保育園関係では、町内保育園の9月1日現在の入所児童数が、風の子保育園が定員200人に対して213人、さくらの杜保育園が定員250人に対して261人、三根みどり保育園が定員130人に対して160人、つぼみ園が定員10人に対して7人です。待機児童は、全体で9人となっています。  幼児教育の段階的無償化に向けた取り組みとして、年収約3,600千円未満相当である多子世帯やひとり親世帯保育料負担軽減の措置を行った結果、4月にさかのぼって対象となった児童は75名で、負担軽減額は3,139,450円でした。既に納付された保育料は、8月25日に対象者の各口座へ還付しています。  次に、風の子保育園について報告をします。  6月27日の保育参観日に親子ふれあいコンサートを開催し、アルモニア管弦楽団マリンバ演奏を鑑賞しました。  7月5日には5歳児が介護老人保健施設夢の里を慰問し、歌遊びやお遊戯をして楽しく過ごしました。  7月7日の七夕まつりでは、願いごとを書いた短冊や色とりどりの飾りつけをしました。  7月21日には風の子合唱団が来園し、園児と歌を通じて交流しました。  7月22日に夕涼み会を実施し、スイカ割りや花火を楽しみました。  7月に神埼清明高校生1名、8月には三養基高校3年生15名のインターシップと中原中学校2年生8名、北茂安中学校2年生4名の職場体験活動の受け入れを行いました。  8月6日には、風まつりに参加し、5歳児が踊りを披露しました。  風の子保育園は、9月1日現在で213名の園児を保育しています。  次に、地域包括支援センターについて報告をします。  6月16日に三根東小学校4年生32名と、三根西小学校の4年生33名の計65名を対象に、また、6月28日には中原小学校4年生54名を対象に、認知症キッズサポーター養成講座を開催しました。これは超高齢社会の担い手となる子供たちに対し、高齢者や認知症の人についての理解を深めることを目的とするものです。  なお、北茂安小学校は12月を予定しています。  7月16日に介護予防講演会を開催しました。肥前精神医療センター認知症疾患医療センター長橋本学先生に、「認知症予防最前線!~“いきいき長持ち脳”をつくるためにできること~」と題して講演をお願いしました。講演の後半では認知機能維持効果があるとされているデュアルタスク・エクササイズ(二重課題運動)の実践も、短時間ながら行っていただきました。  7月21日からいきいき健康塾を実施しています。教室は4コース実施し、1コースの参加者は20人としています。全部で13回の開催を予定しています。この事業は、基本チェックリストにおいて介護予防生活習慣改善の必要がある二次予防事業対象者に対して、運動器の向上、栄養改善、口腔機能の向上を図り、要介護状態になることをできる限り防止し、自立した日常生活を営むことができるよう支援するものです。  また、6月23日、7月28日及び8月25日には、第3回、第4回、第5回の自立支援ケア会議を開催しました。この会議は、介護保険法の改正に伴い法的に位置づけられた会議であり、高齢者に対する支援の充実と、社会基盤の整備を同時に図っていくことが目的とされています。会議開催を今年度11回予定しています。  8月26日には、ものわすれ相談会の1回目を開催しました。認知症の早期発見、早期対応を目的として、物忘れのことでお悩みのある御本人や御家族の御相談に対応することとしています。今年度5回の開催を予定しています。  また、9月19日に、みやき町敬老会を開催し、代表者に対し敬老祝金や記念品の贈呈を行うとともに、金婚者の方に祝い状と記念品の贈呈を行い、長寿をお祝いすることとしております。  次に、事業部、建設課について報告をします。  今年度発注件数は、8月末までに委託業務を含め35件となっています。今後、未発注分も施工時期を考慮しながら随時発注していく予定です。また、仮称中原三根線は、現在、白石西寒水線より石井区公民館までの用地交渉を進めており、実施可能な箇所から工事を進めていく予定です。  みやき町が事務局となっている筑後川水系合同期成会総会を9月1日に、筑後川堤防県道整備促進期成会総会を9月2日に開催し、河川改修の整備促進筑後川堤防県道整備促進に係る事業計画及び予算が承認されました。  県事業の推進については、7月28日に県道北茂安三田川線推進協議会が開催され、東部土木事務所から、通瀬橋、西尾橋、中津隈橋各工区の今年度の事業計画の報告がありました。通瀬橋工区は現在、上部工工事が行われており、今後、舗装工事を発注され、年内に完成予定となっています。西尾橋工区は、用地補償を予定されております。中津隈橋工区は、用地補償及び中津隈橋東側の工事を一部予定されています。  県道神埼北茂安線は、8月22日に整備促進期成会総会が開催され、今年度の事業計画の報告がありました。江口工区は、車道用ボックスから東の幹線水路までの水路工の工事を8月18日に発注され、今後、寒水川右岸道路改良工事を予定されています。江迎工区は繰越工事で水路のボックス工事が完了し、今年度は道路改良工事を予定されており、早期の供用開始に向け事業が進められています。  次に、まちづくり課について報告をします。  宅地分譲について、昨年度分譲を開始した19区画は、8月末現在で、残りがオリーブ館東の分譲地2区画のみとなっております。早期完売に向け、各種媒体によるPRを行うとともに、ハウスメーカー等に周知を行い、販売の促進を図っていきます。  また、今年度計画しています2カ所の宅地分譲予定地のうち、新町のコンビニエンスストア西側につきましては、現在、農地転用の申請中です。フラワーパーク跡地は、測量設計を実施中です。2カ所とも今年度中の宅地分譲開始に向け、事業の推進を図っています。  空き家対策については、区長にお願いした空き家状況調査をもとに現状把握を行うとともに、7月28日に不良住宅審査委員会を開催し、6軒の不良住宅を新たに認定いたしました。認定された不良住宅は、優先順位の高い順に国の補助金を活用し、解体除去に努めています。
     国土利用計画策定事業については、8月30日に第1回の国土利用計画審議会を開催し、委員の委嘱及び計画策定に関する諮問を行いました。今後は、広く住民の意向を反映するためにパブリックコメント等を実施し、今年度中に審議会からの答申をいただき、計画を策定する予定です。  三養基西部土地開発公社で実施しています中原工業団地開発事業の第1工区は、6月に日之出水道機器株式会社土地売買契約を締結しました。売買面積は約1万平方メートルで、売買代金は約190,000千円です。企業によるアスファルト舗装等の整備後、9月より駐車場用地として供用開始される予定です。  なお、中原工業団地開発事業の第2工区に係る掘削土は、ケーズデンキ造成箇所農地転用及び開発行為の許可がありましたので、7月から搬出をしております。  また、西寒水工業団地開発事業については、三養基西部土地開発公社土地所有者土地売買契約を締結し、農地転用及び開発行為の許可申請中です。  次に、産業課について報告をします。  水田農業関係では、みやき町農業再生協議会で決められた、平成28年産米の生産数量目標に即した水稲作付の確認及び転作作物の作付確認を、7月下旬より8月上旬まで実施し、経営所得安定対策等交付金の支払いに向けた事務作業を行っています。  有害鳥獣による農作物被害防止対策では、鳥類を主とした前期の有害鳥獣共同駆除を猟友会にお願いし、7月17日から8月7日まで実施をしました。  また、イノシシ・アライグマの被害防止対策事業として、国の捕獲報奨金対象期間を4月1日より翌年3月31日まで拡大し、駆除頭数の増加に向けた取り組みを猟友会に実施していただいています。また、イノシシによる農作物被害を防止するため、平成29年度のワイヤーメッシュ設置事業の必要量について、中原、北茂安の区長会に調査依頼を行い、その集計を行っています。  8月4日に佐賀市富士町で、佐賀県緑の少年団探検学習会が開催をされ、町内3校区から団長、団員10名が参加し、オリーブの木植樹体験や楷の木に関する学習会等について体験発表を行いました。また、森林や自然での体験活動、県内の少年団の活動状況についても研修を行い、自然や緑の大切さを体感されました。  次に、下水道課について報告をします。  工事関係では、汚水管築造工事を石貝地区で2件、東尾地区で3件、西尾地区と千栗地区で各1件、合計7件を発注しております。  舗装本復旧工事は原古賀南地区、石貝地区、西寒水地区の3件を発注しています。  今後、下水道管渠工事を行う地域については、工事に対する御理解、御協力をお願いしながら、早期完了と安全に配慮した工事を進めてまいります。  委託については、今後の施工計画に基づき詳細設計業務について早急に発注を行う予定であります。  今年度事業着手した市町村設置型浄化槽整備推進事業は、8月末日現在で、5人槽24基、7人槽41基、10人槽1基、合計で66基の設置申請を受け付け、27基の完了検査を終えています。  既存合併浄化槽の寄附は、4月が200基、5月が57基、6月が30基、7月が22基で、町が維持管理を行う浄化槽は、8月末現在で309基となっています。  個人設置型合併浄化槽整備補助事業は、8月末現在で5人槽11基、7人槽6基、8人槽以上3基、合計で20基となっています。  また、定住促進対策浄化槽設置補助金に関しましては、基本助成もあり20基と加算金のみ7基の合計27基の申請を受け付けております。  次に、教育委員会、学校教育課について報告をします。  学校教育課の業務関係では、今年度で4回目となるJFAこころのプロジェクト(ゆめ先生)の委託契約を締結し、開催に向けた準備を行っています。  ことしで4回目となる中学生子ども議会が8月9日に開会され、町内3中学校の2年生12名が一日みやき町議会議員に任命され、9名の議員が一般質問を行い、行政への関心及びまちづくりに積極的に参加する意欲を高めました。  就学事務関係では、平成29年度に入学する児童・生徒を対象とした就学相談会を、5月19日と7月28日の2回開催をし、延べ18名が参加されました。  学校の施設設備整備関係では、中原小学校の給食リフト改修工事と放送設備更新工事が夏季休業中に完了し、中原小学校北校舎屋上及び渡り廊下屋上防水工事を発注し着工しました。また、平成29年度の工事施工に向けた義務教育施設特別教室空調設備設計委託業務を発注し作業を進めています。  北茂安小学校三根西小学校の体育館天井改修工事、中原中学校屋外トイレ用浄化槽設置工事三根東小学校北校舎屋上防水工事等については現在発注に向けて準備を行っています。  6月補正予算で計上した北茂安中学校渡り廊下の災害復旧事業は、実施設計委託業務を完了し災害査定の準備を進めています。また、学校施設を安心して利用できるよう夏季休業中を利用し、各学校の施設設備の点検、修繕を実施しました。  次に、給食センター関係についてですが、老朽化に伴う給食配送車の買いかえに係る入札を7月に実施し、売買契約を締結しています。  教職員関係では、夏季休業期間中における各種研修会への参加及び研修会の積極的な開催を通じ、教職員の指導力、資質向上等に向けた取り組みに努めました。  また、7月に開催された佐賀県中学校総合体育大会において、中原中学校の新体操(個人)、それと北茂安中学校の水泳(個人・リレー)、空手(個人)が優秀な成績をおさめ、8月に開催された九州中学校体育大会に出場しました。  次に、社会教育課について報告をします。  社会教育担当では、子どもクラブ「ドッヂビー県大会」が、8月20日に小城市で開催され、町代表として姫方子どもクラブが参加をしました。予選リーグを1勝1引き分けの成績で通過しましたが、惜しくも決勝で敗れ準優勝という結果をおさめました。  青少年健全育成地区懇談会が中原校区の13地区、北茂安校区8地区、三根校区1地区で実施をされ、夏休みの生活、通学路などについて活発な意見交換がなされました。  公民館事業につきましては、夏休み期間中に夏休み子ども教室として、中原校区では紙ヒコーキ教室など、北茂安校区では親と子の料理教室など、三根校区では、そば打ち体験教室などを開催しています。  文化財関係事業につきましては、開発に伴う埋蔵文化財の確認調査を実施し、本調査では、個人住宅建設に伴う大園遺跡の発掘調査を実施しています。啓発事業としては、歴史講座を毎月1回開催しています。  社会体育関係では、第12回分館対抗女子ミニバレーボール校区大会を6月26日に、決勝大会を7月3日に開催し、30チーム410名の参加があり2日間とも熱戦が繰り広げられました。少年スポーツでは、みやき町少年スポーツクラブ振興会野外活動講習会を8月24・25日、国立夜須高原青少年自然の家で開催し、7クラブ31名の参加がありました。  9月9日には、一般成人を対象とした、ナイタースーパーキックベースボール大会を開催する予定です。  町民主導により実施されている町民体育大会は、7月から8月に各校区の実行委員会で協議を重ねられ、10月9日開催予定で準備をされています。  年次計画により進めております社会教育及び社会体育施設の整備については、8月18日に中原武道館改修工事と勤労青少年ホーム機能強化工事の入札を行いました。中原武道館改修工事は、本議会で工事請負契約の議案を上程しております。また、今年度整備予定の三根運動場及び三根テニスコートにつきましても、利用者への影響を最小限に抑えるため、利用状況を見きわめながら、入札の準備を進めております。  以上をもちまして、行政報告を終わらせていただきます。 8 ◯議長(松信彰文君)  以上で町長行政報告を終わります。       日程第5 議案の一括上程並びに大要説明 9 ◯議長(松信彰文君)  日程第5.議案の一括上程並びに大要説明を議題とします。  町長から議案が提出されておりますが、これは皆さんに配付されている議案一覧表のとおりであります。  提案理由の説明を求めます。末安町長。 10 ◯町長(末安伸之君)  ただいまから平成28年第3回みやき町議会定例会の提案説明を行います。  平成28年第3回定例会に次の議案を一括して提案いたします。  今回提案しております議案は、お手元にお配りしております認定第1号から諮問第2号までの19件であります。  どうかよろしく御審議くださいますようお願いを申し上げます。  なお、議案の提案大要につきましては、副町長より説明をさせます。 11 ◯議長(松信彰文君)  原野副町長。 12 ◯副町長(原野 茂君)  皆さんおはようございます。ただいま町長が提案いたしました議案の大要について御説明申し上げます。  決算認定に係るもの9件、条例の一部改正について1件、工事請負契約について2件、補正予算に係るもの6件、諮問について1件で、合計19件をお願いしております。  それでは、議案番号順に御説明申し上げます。  まず、認定1号から認定9号までの議案につきましては、地方自治法第233条第3項の規定により、平成27年度の各会計の歳入歳出決算について、議会の認定をお願いするものであります。  認定第1号、一般会計決算につきましては、歳入歳出差引残額は409,372,684円となっており、実質収支につきましては翌年度へ繰り越すべき財源44,608千円を控除した364,764千円が実質収支額となっております。  認定第2号、国民健康保険特別会計決算につきましては、歳入歳出差し引きの不足額が、185,200,210円となったため、翌年度歳入繰上充用金として同額で歳入不足を補填しております。  認定第3号、公共下水道事業特別会計決算につきましては、歳入歳出差引残額は58,356,444円となっております。翌年度へ繰り越すべき財源31,200千円を控除した27,156千円が実質収支額となっております。  認定第4号、農業集落排水事業特別会計につきましては、歳入歳出差引残額は8,439,558円となっており、実質収支についても同額となっております。  認定第5号、工業用地取得造成事業特別会計につきましては、歳入歳出差引残額は21,580,471円となっており、実質収支についても同額となっております。  認定第6号、グリーンパーク推進整備事業基金特別会計につきましては、歳入歳出差引残額は105,313円となっており、実質収支についても同額となっております。  認定第7号、後期高齢者医療特別会計につきましては、歳入歳出差引残額は2,045,006円となっており、実質収支についても同額となっております。  認定第8号、住宅用地取得造成事業特別会計につきましては、歳入歳出差引残額は787,170円となっており、実質収支についても同額となっております。  認定第9号、市町村設置型浄化槽整備事業特別会計につきましては、歳入歳出差引残額は60,280円となっており、実質収支についても同額となっております。  議案第40号 みやき町ひとり親家庭等医療費助成に関する条例の一部を改正する条例については、児童扶養手当法施行令の一部が改正され、政令と町条例の項番号にずれが生じたため、条例改正となっております。  議案第41号 工事請負契約の締結については、中原武道館改修工事の仮契約の議決をお願いするものです。屋根、外壁改修工事、内部、床等の改修工事などとなっております。  参考資料として、仮契約書、入札経過書、関係図面を添付しております。  議案第42号 工事請負契約の締結については、北浦団地3棟、4棟大規模改修工事の仮契約の議決をお願いするものでございます。屋根防水工事、外壁改修工事、内部の改修工事などとなっています。  なお、参考資料として、仮契約書、入札経過書、関係図面を添付いたしております。  議案第43号 平成28年度みやき町一般会計補正予算(第3号)については、歳入歳出とも509,770千円を追加し、14,793,834千円としております。  5ページに、第2表継続費の設定をお願いしております。  綾部団地建てかえ事業に係る経費として、平成28年度から2カ年の継続費の設定をお願いしております。  6ページに、地方債の補正をお願いしております。  公営住宅建設事業債であります。これは綾部住宅建てかえ事業の財源とする地方債であります。  歳入歳出予算では、新規事業や県と協議が調った事業及び緊急を要する経費をお願いしております。  主な歳入では、国庫支出金67,652千円の増、県支出金12,115千円の増、繰入金120,095千円の増、繰越金226,062千円の増、諸収入25,351千円の増、町債55,000千円の増となっております。また、前年度事業の精算金の収入も計上いたしております。  主な歳出では新規事業といたしまして、総務費でイメージキャラクター着ぐるみ製作委託料1,292千円、メディカルコミュニティセンター用地調査委託料1,000千円、一木一草運動チャレンジ補助金3,600千円、民生費では、防犯カメラを設置する南花園施設整備工事926千円、システム導入により事務の効率化を図る保育対策総合支援事業費補助金1,950千円、風の子保育園保育事務支援システム導入経費1,928千円、衛生費、産前産後サポートステーション運営補助金1,600千円、土木費では、綾部団地建てかえ事業関係費用101,760千円、教育費では、農村環境改善センター調理実習室改修事業関係費用4,082千円、また、通年事業の増額補正として、総務費では、ふるさと納税事業関係費用62,365千円、土木費では、住宅用地取得造成事業特別会計繰出金25,307千円、諸支出金では、地方財政法に基づく財政調整基金清算金132,383千円、ふるさと寄附金基金積立金78,433千円、定住総合対策基金積立金82,277千円、また、前年度事業の精算返還金を計上いたしております。  議案第44号 平成28年度みやき町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)については、歳入歳出とも360千円を減額し、4,857,903千円としております。  補正予算の概要といたしましては、歳入では主に国県等の前年度分の精算をお願いしております。また、歳出では、精算に伴う国庫支出金等返還金や前年度繰上充用金の確定による減額をお願いしております。  議案第45号 平成28年度みやき町下水道事業特別会計補正予算(第1号)については、47,076千円を追加し、1,201,775千円としております。  歳入では、市町村設置型浄化槽の使用料及び個人設置型浄化槽に係る国県補助金の増額と繰越金の確定に伴う一般会計繰入金の減額をお願いしております。  歳出では、市町村設置型浄化槽維持管理委託料及び個人設置型浄化槽整備補助金等の増額をお願いしております。  議案第46号 平成28年度みやき町グリーンパーク推進整備事業基金特別会計補正予算(第1号)については、歳入予算のみの補正となっております。決算の確定に伴う繰越金を計上し、基金繰入金を減額いたしております。  議案第47号 平成28年度みやき町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)については、2,044千円を追加し、359,073千円としております。  補正予算の概要といたしましては、歳入では決算確定に伴う繰越金を計上し、歳出では、保険料等納付金及び一般会計への精算返還金の計上をお願いいたしております。  議案第48号 平成28年度みやき町住宅用地取得造成事業特別会計補正予算(第1号)については107,584千円を追加し、203,299千円としております。  補正の概要といたしましては、歳入では、財産収入及び一般会計繰入金を計上しております。  歳出では、分譲を完了した北茂安校区の佐賀銀行北側用地の北東側を新たに分譲地として、用地取得及び造成工事費に係る経費を計上いたしております。また、一般会計繰出金もあわせてお願いをいたしております。  諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦については、現在、みやき町の人権擁護委員は7名の方にお願いしております。そのうち、三根校区を担当していただいている人権擁護委員の任期が平成28年12月31日をもって満了となります。ついては、後任者として三根校区の酒井隆司氏を推薦したく議会の同意をお願いするものでございます。  以上、認定第1号から諮問第2号まで19件となっておりますので、よろしく御審議賜りますようにお願い申し上げます。 13 ◯議長(松信彰文君)  以上で議案の一括上程並びに大要説明を終わります。  以上で本日の日程は全部終了しました。  本日の会議はこれをもちまして散会いたします。お疲れさまでした。                 午前10時29分 散会 © Miyaki Town Assembly, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...