ツイート シェア
  1. みやき町議会 2006-12-11
    2006-12-11 平成18年第4回定例会(第1日) 本文


    取得元: みやき町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-01
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午前9時30分 開会 ◯議長(大石安弘君)  おはようございます。本日は、全員出席でございます。平成18年第4回みやき町議会定例会を開会いたします。  直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付しています日程表のとおり進行いたします。       日程第1 会議録署名議員の指名 2 ◯議長(大石安弘君)  日程第1.会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、会議規則第114条の規定により、9番宮原宏典議員、10番秋吉松司議員を指名いたします。       日程第2 会期の決定 3 ◯議長(大石安弘君)  日程第2.会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。本定例会の会期は、本日12月11日から12月21日までの11日間にしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 4 ◯議長(大石安弘君)  異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は、本日12月11日から12月21日までの11日間と決定いたしました。       日程第3 諸般の報告 5 ◯議長(大石安弘君)  日程第3.諸般の報告。  去る9月定例会での議員派遣議決に基づき、10月26日から3日間、提案活動及び行政視察、並びに東京みやき町会参加などを実施いたしましたので、御報告申し上げます。
     提案活動として、筑後川堤防道路改良事業促進国道交通省に町長とともに提案書をもって、堤防道路の拡幅と広川橋設置に向け、地域住民の悲願である旨を強く要望してきました。  次に、埼玉県川島町の1.行政改革取り組み状況、2.行政サービスの改善として、役場開庁時間の延長への取り組み状況、3.企業誘致への取り組み状況など、視察研修を行いました。  また、昨年3月の3町合併に伴い、今回、東京みやき町会の新たな発足式、総勢約100名が参集される中に、我々みやき町議員も参加をいたしたところです。席上、初代会長に旧北茂安町の市村茂人氏が選任されました。今後、東京みやき町会の充実発展に御尽力をいただき、私たちみやき町に中央のいろいろな情報を提供いただくものと存じます。  以上、議員派遣の結果報告を終わります。       日程第4 町長行政報告 6 ◯議長(大石安弘君)  日程第4.町長行政報告。  町長の行政報告を求めます。末安町長。 7 ◯町長(末安伸之君)  皆さんおはようございます。ただいまより、本年9月定例議会後、今日までの町行政の執行状況につきまして、各行政事務担当課の順に従い御報告申し上げます。  まず、総務課関係でございますが、9月17日の台風13号に伴い、自主避難所を公民館3カ所に設置し、88名の方を受け入れいたしました。また、11月12日に、消防団防火訓練を皿山、白石地区で実施をし、地域住民初期消火及び火災防御活動を行いました。  11月23日は、町民祭の一つとして町功労者表彰式典を挙行し、23名の功労表彰、6名の功績表彰、計29名の皆様の表彰を行いました。  次に、行政推進室について報告をいたします。  行政報告会を約2カ月間にわたり、全地区で開催することができました。約1,200名の方に御参集いただき、平成18年度みやき町事業別予算説明書の説明、質疑、または行政全般について意見交換を行いましたが、道路、水路、交通安全面など、多くの御意見をお聞きしたところであります。  貴重な御意見につきましては、今後の町政運営の参考にしていきたいと思っているところであります。  みやき町庁舎改修工事関係につきましては、10月末に完了し、新たな住民スペースを設けるなど、利便性の高い空間となっております。  また、多目的トイレローカウンターを設置することにより、バリアフリー化された住民に優しい窓口になったものと思っております。  情報発信につきましては、「広報みやき」の発行と、ホームページ内容充実を図るため、9月15日に編集担当者を対象にホームページ研修会を実施したところであります。また、10月27日に執行部、議会議員参加による第1回東京みやき町会を開催することができ、会員86名の参加をいただきました。  次に、企画情報課について報告をいたします。  みやき町誕生記念事業として、NHK全国公開番組健康フェア「食育・健康フェアinみやき」を9月30日に中原体育館で開催し、「名医からのメッセージ」と題して健康についての講演や、「あなたが主役ふるさとの味」を地元の皆さんの出演によって、郷土料理ウナギとりの名人の紹介が行われました。会場には、町内外から多数の参加をいただき、盛会に開催することができました。  また、NHKスポーツパークサッカーパーク」を11月12日に三根運動場において開催いたしましたが、町内小学校の3チーム、中学校2チームと上峰中学校の参加で、にぎやかに楽しくサッカーの御指導をいただきましたが、青少年の健全育成にも寄与していただいたところであります。  次に、11月23日に、町民祭との同時開催で「ぐ~チョコランタン小劇場」を北茂安体育館で開催しましたが、当日はあいにくの天気でありましたが、町内外から多数の子供さんの参加があり、盛会に開催することができました。  これらの事業につきましては、みやき町誕生記念事業としてNHK佐賀放送局の御厚意はもとより、関係機関、町内各団体の皆様の御協力により盛大に開催できましたことを感謝申し上げます。  次に、企業誘致関連業務では、11月24日に南島工場適地進出予定企業進出協定調印式を行いました。  進出協定書・土地売買仮契約書の締結と、南島区長様、本分区長様の立ち会いのもと、環境保全協定書を締結したところであります。  次に、情報関係につきましては、住民への情報発信のさらなる活発化と情報セキュリティー対策基礎知識習得のためのIT研修会を実施したところであります。  また、鳥栖地区広域市町村圏組合関係につきましては、基幹系システムの安定、確実な運営と電算機器の更新について、構成団体で協議を行っているところであります。  次に、統計関係でございますが、10月に事業所・企業統計調査を実施し、調査票の回収、審査を終え、県に提出いたしました。また、12月末に実施されます工業統計調査に向けた準備、並びに調査員説明会を開催し、調査の円滑実施に向けて業務を行っているところでございます。  次に、税務課について報告をいたします。  10月末現在の現年課税分徴収状況につきましては、一般会計の調定額2,248,805千円に対しまして、収入額が1,662,819千円で、収納率は73.9%となっております。  主な税目の内訳につきましては、町民税では調定額858,445千円に対しまして収入済額559,774千円で収納率は65.2%、固定資産税は調定額1,236,988千円に対しまして収入済額953,942千円で収納率は77.1%、軽自動車税は調定額58,217千円に対しまして収入済額53,948千円で収納率は92.6%となっております。  また、特別会計国民健康保険税は、調定額913,525千円に対しまして収入済額が469,737千円で収納率は54.1%となっております。  なお、平成18年の所得に対します確定申告は、昨年同様に各校区の参加者で予定をいたしております。  次に、保健課について報告いたします。  健康づくり業務につきましては、健康づくり地区推進員先進地視察研修を9月、10月及び12月に実施しました。また、10月は健康月間として、町民の皆様が日ごろの生活を見直すきっかけづくりとして健康アクションプラン事業を実施しました。  次に、老人保健事業につきましては、生活習慣病予防教室栄養保健教室健康体操教室を各保健センターで実施をしました。また、介護保険事業として、骨粗しょう症予防教室を各保健センターで、歯つらつ教室を9地区の公民館で実施しました。  次に、予防接種事業につきましては、BCGを北茂安保健センターで、ポリオを各保健センターで、麻疹・風疹混合三種混合インフルエンザを町内各医療機関で実施しました。  次に、母子保健事業につきましては、乳児健診、1歳6カ月児及び3歳児健診、歯っぴーフッ素、2カ月児相談、育児学級マタニティ学級、親子わくわく広場を各保健センターで実施しました。  次に、福祉課について報告いたします。  鳥栖・三養基地区障害程度区分認定審査会の認定結果を受け、9月末に25名、11月中旬に1名の障害程度区分を決定し、在宅障害者障害福祉サービスの支給決定を行いました。また、障害者自立支援法地域生活支援事業が10月から施行されるのに伴い、本町においても相談支援事業のほか七つの事業実施要綱を制定し、障害者の方々の福祉の向上に努めているところであります。  今年度の障害者計画を策定するに当たり、10月18日に第1回の障害者計画策定委員会を開催いたしました。また、障害者計画を策定するための基礎資料とするため、障害者の方々に対し、10月に郵送によるアンケート調査を実施したところであります。  次に、地域包括支援センターについて報告をいたします。  介護予防事業を10月から開始いたしましたが、各校区の保健センターで「生き生き介護予防教室」を毎月1回開催しております。10月は「介護保険改正」、11月は「薬の正しい飲み方」というテーマで講演を行い、12月は「楽しく体を動かそう」ということでリズムダンスを計画しております。  各教室では、民生委員老人クラブボランティア連絡協議会の皆さんに、高齢者への参加呼びかけ、受け付け、血圧測定などの協力をいただいております。  11月から気功教室を開催しておりますが、気功は自然治癒力を高める効果があると言われており、高齢者の介護予防に役立つものと思っております。また、この気功教室には、高齢者の方だけではなく、健康づくり地区推進員さんや民生委員さんなどにも参加を呼びかけ、将来における各地区での介護予防健康づくり推進の普及啓発につなげたいと考えております。  10月28日、11月25日に家族介護教室を開催し、「介護のコツ」「福祉用具住宅改修について」と題して講演を行いました。  10月23、24日の1泊2日で家族介護者交流会を開催し、高齢者を介護している家族相互の研修及び交流を通じて、日ごろの介護による疲れやストレスから解放され、心身ともにリフレッシュしていただいたところであります。  また、要支援と認定された方のケアプランにつきまして、11月22日現在、認定者数316名で、そのうち包括支援センターでのプラン対象者147名、委託対象者115名、施設入所及び利用なしの方は54名となっております。  次に、住民生活課について報告をいたします。  住民担当課では、個人情報保護条例住民基本台帳法の一部改正施行に伴い、住民基本台帳に記載されている個人情報の取り扱いにおいて、住民の皆様に誤解を招かないように十分配慮し、個人情報保護に努めているところであります。  また、人権、差別、同和問題につきましては、11月29日に同和市町村講座を開催し、佐賀県部落解放推進協議会により「職場におけるセクシャルハラスメント」の講演をいただいたところであります。  次に、環境衛生関係では、9月23日に風の館周辺の環境美化活動として「ふるさとクリーン作戦」を実施し、小・中学生、老人クラブ、商工会、住民の皆様、約200名の参加をいただき、約280キロの廃棄物を回収したところであります。  また、10月5日に、廃棄物指導監視員及びリサイクルサポーター研修を開催し、溶融資源化センターでの廃棄物処理方法の説明や施設見学を通じて、ごみの分別等の必要性を再認識していただき、今後の地区での活動に反映していただくようお願いしたところであります。  また、ごみ減量化事業として、10月6日に、町内の西鉄ストアーさんの御協力を得て、マイバッグ・キャンペーンを実施しました。買い物時には買い物袋を持参し、できる限りレジ袋を使用しないよう要請し、ごみの減量化をお願いしました。  次に、風の子保育園について報告します。  10月15日に、快晴のもと運動会を開催し、盛況のうちに終了しました。  また、12月10日に生活発表会を開催し、多数の皆様に観覧していただき、盛況のうちに終了いたしました。  次に、江口・板部保育園について報告いたします。  10月に、園外保育として水辺の里記念の森へ行きました。また、11月18日の北茂安文化祭に両保育園児が参加し、園児たちも楽しく過ごしました。  園内では、11月に生活発表会南花園慰問デイサービスセンター慰問、12月にはもちつきを行いました。  次に、ちくし・いずみ保育園について報告します。  10月に、両保育園で運動会を行い、多数の保護者の皆さんが見守る中、元気に競技を楽しみました。  また、10月には園外保育として、水沼公園に行き、園内では定期避難訓練人形劇鑑賞、11月には小学生との交流会及びいずみ保育園の遊戯会、12月にはちくし保育園の遊戯会を開催し、合唱やお遊戯を行い、保護者の皆さんに楽しんでいただきました。  次に、南花園について報告いたします。  入所者の皆さんの健康管理に当たっては、9月に心電図、血液検査、10月に間接撮影、インフルエンザ予防接種を実施し、健康維持に努めているところであります。  また、入所の楽しみの一つであります給食につきましては、嗜好調査を実施し、栄養バランスのとれた給食を提供するよう努めております。  また、入所の皆様が地域とのかかわりを持ちながら生活をする環境を保つことができるよう、保育園、幼稚園、一般の方々との交流を通して、地域との親睦を深めているところであります。  ことしもインフルエンザ流行の季節を迎えますので、健康管理について十分に配慮していきたいと思っております。  次に、建設課について報告いたします。  10月29日の筑後川等河川美化活動ノーポイ運動につきましては、早朝からの実施でありましたが、約2,600名の方の参加をいただき、缶、瓶、可燃ごみ、粗大ごみを含め、約3.4トンを回収し、河川美化を実施したところであります。  農村総合整備事業につきましては、北茂安校区の集道4号、農道9号、集排2号及び農排11号、12号の工事発注を行ったところであります。  今年度が最終年度を迎えます中原校区につきましては、集道2号の工事発注を行い、残りの集道についても年内発注に向け、関係各位と調整を行っているところであります。  グリーンパーク香田公園整備事業につきましても、工事発注を行ったところであります。  次に、県事業の筑後川両岸堤防県道整備につきましては、右岸、主要地方道諸富西島線は、天建寺橋から国道264号東分交差点まで1.8キロメートルを平成20年度完成を目標に現在工事施工中であります。左岸、県道坂口藤吉線につきましては、国との協議が終了し、間もなく盛り土工事に着手される運びとなっております。また、左岸、県道中津天建寺武島線は、現在、河川管理者筑後川河川事務所と協議を実施されている状況ですが、許可次第、工事着手される予定であります。  今後もこうした堤防県道の整備を促進してもらうために、10月26日に国土交通省河川局及び道路局に筑後川堤防県道整備促進期成会会長陣内孝雄参議院議員とともに、みやき町議会代表者3名で提案活動を行ったところであります。その節は、熱心な御要望をいただき、まことにありがとうございました。  さらに、11月20日に筑後川堤防県道整備促進期成会による筑後川河川事務所佐賀県庁及び福岡県庁提案活動を実施したところであります。  また、時期的には前後いたしますが、国道34号整備促進期成会においても、10月26日に国土交通省九州地方整備局と、11月14日に国土交通省提案活動を実施したところであります。  次に、産業課について報告いたします。  米、大豆等の収穫状況につきましては、本年産米の県内作況指数が49と著しい不良の収穫となりました。これは、田植え後の曇雨天や9月の台風13号の影響により収穫減となり、大豆については9月の長雨による適期播種ができず、また、台風による倒伏で収穫が減少し、農家にとっては厳しい状況となっております。  有害鳥獣駆除対策につきましては、ことし2回目を11月12日から12月10日までの約1カ月間、各校区の重点地域を対象に駆除を実施したところであります。まだ結果報告はされておりませんが、鳥獣の被害は後を絶ちませんので、今後とも定期的な駆除をしていく必要があると考えております。  また、クリーク防災機能保全対策工事につきましては、天建寺地区の延長641メートル及び西島地区の延長667メートルを9月下旬から工事が実施されております。  商工関係につきましては、9月25日に、町内3商工会の合併契約調印式が行われ、合併に向けた事務が順調に進められております。  観光関係につきましては、皿山地区で9月20日から24日の5日間、白石焼陶器まつりが開催され、町内外から多くの観光客でにぎわったところであります。  また、8月27日に、山田地区の棚田で、地元の皆さんや関係者の皆さんで播種されましたヒマワリの見ごろを迎えました10月25日から11月30日まで開園され、町内外から多数の見物客でにぎわったところであります。この事業につきましては、6年目を迎え、年々、観賞に訪れる方も増加し、本年は6,600人の見物客でにぎわっており、地元の皆様の御尽力に深く感謝している次第であります。  また、11月23日に、北茂安グラウンドにおきまして産業祭を開催し、各種団体の皆様初め町民の多くの皆様に御協力をいただいたところであります。あいにくの雨でございましたが、御協力に感謝申し上げます。  また、11月27日には町内の観光協会主催によります「みやき町再発見モニターツアー」を実施いたしました。議員の皆様にもモニターとなっていただき、御協力に感謝申し上げます。  今回のバスツアーにつきましては、まずは町民の皆様から見たみやき町の魅力を探っていただき、今回、皆様からいただいたアンケート結果をもとに、観光資源の掘り起こしの課題にしたいと考えております。今後とも、季節や視点を変えて実施できればと考えております。  次に、下水道課について報告いたします。  本年6月に一部の区域において下水道の供用開始を行いましたが、11月末の状況につきましては、下水道を利用するための排水設備新設確認申請が331件出ており、うち271件について完了検査を行ったところであります。この完了検査につきましては、毎週水曜と金曜に業務を行っております。  また、下水道の供用開始に伴い、本年度より発生しました受益者負担金につきましては、10月末に第2期目の納期が到来し、大方の皆様には御理解をいただいているところでありますが、制度に対する御理解が不十分な点も見られますので、今後、戸別訪問等で制度の説明と御理解を求めていく予定であります。  次に、下水道事業認可区域の拡大につきましては、18年度末で既認可区域149ヘクタールの80%程度の整備が完了しますので、11月22日に開催されました下水道等推進協議会の答申を踏まえ、約145ヘクタールの区域拡大を予定しております。現在、都市計画法に基づき県との事前協議を行っているところであります。  工事関係では、管渠工事としまして、11月上旬に6工区、総延長1,799メートルを発注したところであります。また、浄化センター場内整備につきましては、11月末に完了し、浄化センターの1期工事が完了したところであります。つきましては、12月12日に落成式を計画しておりますので、よろしくお願いします。  次に、浄化槽設置整備補助事業につきましては、本年度80基の補助基数を予定しておりましたが、11月末で5人槽が26基、7人槽が51基、10人槽以上が2基の合計79基の申請があっております。12月以降の見込みとしまして、過去の実績及び設備業者等のヒアリングを踏まえ、15基程度の申請が見込まれますので、今議会で補正予算をお願いしております。  次に、学校教育課関係について報告いたします。  9月18日に開催されました第30回佐賀県マーチングフェスティバルで中原中学校吹奏楽部が昨年に続き金賞を受賞しました。この結果、10月8日に大分県別府市で行われました第24回九州マーチングコンテストに県代表として出場し、29チーム中、銀賞を受賞しました。  次に、今年度に町内の中学校では、中学生に望ましい勤労観、職業観を育てるため、文部科学省地域指定を受けて、5日間以上の職場体験活動を行う「キャリア・スタート・ウイーク事業」を実施しております。  10月3日から5日は北茂安中学校2年の生徒が自動車整備工場食品製造業等民間事業所、B&G海洋センター、保育園においての職場体験活動を行いました。  なお、三根中学校は9月に連続5日間の職場体験を実施しており、中原中学校は来年の2月に予定をしております。  職場体験活動につきましては、みやき町内の商工会を初め、多くの企業の協力、支援をいただいており、感謝申し上げます。  次に、10月26日から11月21日にかけて、平成19年度新入学児健康診断を各校区の保健センターで実施しました。検査は、学校保健法に基づく視力、聴力、内科、歯科などの検査を行いました。
     なお、来年の新入学児童数は、12月1日現在、中原小学校100名、北茂安小学校67名、三根東小学校38名、三根西小学校22名で、総数227名となっております。  次に、社会教育課について報告いたします。  青少年関係事業としまして、公民館共催地域子ども教室推進事業の子どもの居場所づくり事業として、9月から11月に、中原風っ子元気スクールを4回開催し、6教室で延べ388名の参加、茂安っ子いきいきスクールのニュースポーツ教室を2回開催し、延べ15名の参加、三根わくわく教室でニュースポーツを2回開催し、延べ18名の参加がありました。  次に、青少年共同宿泊体験事業「風っ子なんでも体験塾」を中原公民館で9月26日から3泊4日で、中原小学校の5年生から中学3年生までの18名が通学学習体験をし、異年齢のコミュニケーションを通して、幅広い視野を持つことができました。  次に、みやき町の小・中学校交流主張会英語暗唱会を校区別に開催し、人格形成する上で重要な時期にある小・中学生に、学校、家庭、郷土及び友人とのかかわり合いの中で、日ごろ考えていることや感じていることを発表し、青少年の意識の啓発の一助とするとともに、青少年の健全育成に対する理解と関心を深めることができました。  次に、成人教育関係事業として、北茂安公民館主催の「みんなで歩こう探検隊」を3回開催し、延べ20名の参加、また、三根公民館では高齢者教室として教養講座、趣味講座、健康講座を開催し、延べ269名の参加、エアロビクス教室についても7回開催し、延べ275名の参加がありました。  次に、文化財関係事業として、11月までに11件の確認調査を実施し、開発と文化財保護との調整を行っておりますが、切通川舞郷橋架替工事につきましては、遺跡が発見されましたので、1月からの発掘調査に向け、今議会に補正予算を計上させていただいているところであります。  その他、本調査事業につきましては、綾部地区のコンビニエンスストア建設に伴います綾部七本松遺跡及び県道坊所城島線新設に伴います江見遺跡につきましては、8月までに発掘作業を終了し、現在、その報告書作成に向けて室内整理作業を実施しているところであります。  社会体育関係では、スポーツとレクリエーションを通じて町民の健康づくりと交流を図り、皆さんが楽しめる大会にとの思いで、各校区の町民体育大会実行委員会による合併後初めての町民体育大会を10月8日に開催され、各校区とも約2,000名の参加があり、親睦が深まる有意義な1日となりました。  次に、10月21日、22日に、多久市、小城市で開催された県民体育大会につきましては、結団式を18日に行い、19競技のうち16競技25種に338名が出場しました。成績は、市町対抗で12位、町対抗では3位に入りました。団体別では、テニス一般女子及び空手道が2位に、ソフトボール一般男子B、剣道男子・女子及びゲートボールが3位に入っております。  次に、10月24日に合併後初めての一般成人のナイタースーパーキックベースボール大会を北茂安運動場で7チームの参加により開催しましたが、試合は好プレー、珍プレーが続出しました。  次に、10月29日には登山教室を開催し、38名の参加があり、皆さん元気はつらつに大分県久住山に登られました。  次に、クラブ対抗女子ミニバレーボールリーグ戦につきましては、11月1日から17日まで、中原、三根の両体育館において、20時から22時まで開催し、21チームの約350名が熱戦を繰り広げられました。  以上をもちまして、行政報告を終わらせていただきますが、何とぞよろしくお願いを申し上げます。 8 ◯議長(大石安弘君)  以上で、町長の行政報告を終わります。       日程第5 議案の一括上程並びに大要説明 9 ◯議長(大石安弘君)  日程第5.議案一括上程、大要説明を議題といたします。  町長から提案が提出されておりますが、これは皆さんのお手元に配付されている議案一覧表のとおりでございます。  提案理由の説明を求めます。末安町長。 10 ◯町長(末安伸之君)  平成18年第4回みやき町議会定例会の提案説明をただいまからいたします。  今回提案しております議案は、お手元にお配りいたしております議案第71号から議案第96号及び諮問第1号までの27件でございます。どうかよろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。  なお、議案の提案大要につきましては、助役より説明をさせます。 11 ◯議長(大石安弘君)  岩崎助役。 12 ◯助役(岩崎和憲君)  おはようございます。ただいま町長が提案をいたしました議案の大要について御説明を申し上げます。  今回、お願いをいたしております議案につきましては、補正予算に関するもの4件、条例制定に関するもの1件、条例の一部を改正するもの5件、町道認定に関するもの1件、土地の処分に関するもの1件、広域連合の設置に関するもの1件、組合の設立に関するもの1件、組合の解散及び財産の処分に関するもの12件、人権擁護委員の推薦に関するもの1件の合計27件でございます。  それでは、議案番号順に御説明をいたします。  まず、議案第71号 佐賀県市町総合事務組合の設立につきましては、平成19年3月31日をもって解散する予定の佐賀県市町村職員退職手当組合、佐賀県市町村消防団員公務災害補償組合、佐賀県市町村非常勤職員公務災害補償等組合、佐賀県市町村交通災害共済組合、佐賀県自治会館組合及び佐賀県市町村議会議員公務災害補償等組合を統合し、複合的事務組合化を図るため、佐賀県市町総合事務組合の設立について、議会の議決をお願いするものであります。  次に、議案第72号から議案第83号につきましては、先ほど申し上げました6組合の解散及びその財産処分について協議することについて議会の議決をお願いするものであります。  次に、議案第84号 佐賀県後期高齢者医療広域連合の設置につきましては、高齢者の医療の確保に関する法律第48条の規定により、後期高齢者の医療に関する事務を共同処理するため、佐賀県後期高齢者医療広域連合を設置することについて、議会の議決をお願いするものであります。  議案第85号 みやき町林道管理条例の制定につきましては、佐賀県から森林基幹道九千部山横断線の管理移管を受けたことに伴いまして、条例の制定をお願いするものであります。  次に、議案第86号 みやき町養護老人ホーム条例の一部を改正する条例につきましては、養護老人ホーム設置及び運営に関する基準の一部が改正されたことに伴い、条例の一部を改正するものであります。  議案第87号 みやき町乳幼児医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例、議案第88号 みやき町母子家庭等医療費助成に関する条例の一部を改正する条例、及び議案第89号 みやき町重度心身障害者の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例につきましては、健康保険法等の一部を改正する法律が施行されたことにより、特定療養費が廃止され、保険外併用療養費として新たに導入されたため、条例の一部を改正するものであります。  議案第90号 みやき町消防賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金条例の一部を改正する条例につきましては、非常勤消防団員等に係る損害補償の基準が政令規定から省令規定に変更されたため、この条例の一部を改正するものであります。  次に、議案第91号 町道の認定につきましては、新町団地線及び浄化センター線を道路法第8条第1項の規定に基づき町道として認定するため、議会の議決をお願いするものであります。  議案第92号 土地の処分につきましては、南島工場適地の一部を売り渡すため、みやき町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき、議会の議決をお願いするものであります。  次に、議案第93号 平成18年度みやき町一般会計補正予算(第4号)につきましては、歳入歳出の総額はそれぞれ35,139千円となっております。  歳入につきましては、地方交付税229,275千円、国庫支出金7,598千円、県支出金17,958千円、繰入金△277,038千円、諸収入57,315千円などとなっております。  歳出につきましては、総務費では、県知事・県議会議員選挙費5,986千円、条例制定直接請求審査費382千円、民生費では佐賀県後期高齢者医療広域連合設立準備委員会及び連合分賦金など合わせて1,627千円、障害者自立支援法に伴います通所授産施設等活動奨励費及び障害者施設利用者負担金負担軽減助成費、合わせて473千円、母子家庭等医療費1,704千円、衛生費では浄化槽設置整備事業費補助金6,153千円、農林水産業費では農村地域保全活動支援事業費補助金800千円、土木費では浄化センター線道路改良費7,503千円、教育費では自治公民館建設費補助金1,096千円、及び切通川改修に伴います舞郷地区での文化財調査費3,665千円、災害復旧費では7月豪雨による農林災害復旧費3,246千円などをお願いいたしております。  次に、議案第94号 平成18年度みやき町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出の総額はそれぞれ180,087千円となっております。  歳入につきましては、国庫支出金26,413千円、療養給付費等交付金96,465千円、繰入金△7,259千円、繰越金64,468千円となっております。  歳出につきましては、療養諸費155,267千円、高額療養費7,900千円、老人保健拠出金7,052千円、償還金及び還付加算金17,838千円などとなっております。  次に、議案第95号 平成18年度みやき町公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出の総額はそれぞれ572千円となっております。  歳入につきましては、繰入金△6,288千円、繰越金6,866千円となっており、歳出につきましては、職員手当等572千円をお願いいたしております。  次に、議案第96号 平成18年度みやき町養護老人ホーム南花園特別会計補正予算(第3号)につきましては、歳入歳出の総額はそれぞれ179千円となっております。  歳入につきましては、繰入金179千円、歳出につきましては、共済費179千円をお願いいたしております。  最後に、諮問第1号につきましては、人権擁護委員の候補者として、みやき町大字市武に在住されます増木浩明氏を推薦するため、人権擁護委員法第6条第3条の規定によりまして、議会の意見を求めるものでございます。  以上、どうかよろしく御審議を賜りますようお願い申し上げまして、今回提案いたしております議案の説明を終わらせていただきます。 13 ◯議長(大石安弘君)  以上で議案一括上程、提案理由の大要説明を終わります。  以上で本日の日程は全部終了しました。  本日の本会議はこれをもちまして散会いたします。お疲れさまでした。                 午前10時19分 散会 © Miyaki Town Assembly, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...