3097件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

浜地議員-文教病院委員長-登壇) ◆文教病院委員長浜地慎一郎) 過日の本会議におきまして、当文教病院委員会審査付託受けました諸議案について、12月12日に委員会開き、慎重に審査行いましたので、その経過と結果について御報告いたします。 ただいま上程になりました3件につきまして、順次御報告いたします。 

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

審査の概要といたしまして、同選定委員会において申請団体から提出された事業計画書に記載されている各提案内容についてプレゼンテーション等実施し、審査が行われました。  評価方法につきましては、内容審査600点満点指定管理料の額400点満点として、それぞれ点数化し、合計1,000点満点で評価いたしました。  

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

川西議員-土木消防委員長-登壇) ◆土木消防委員長川西二郎) 過日の本会議におきまして、当土木消防委員会審査付託受けました諸議案について、9月8日に委員会開き、慎重に審査行いましたので、その経過と結果について御報告いたします。 ただいま上程になりました2件につきまして、順次報告いたします。 

枚方市議会 2022-09-28 令和4年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-28

35 ◯巽 幸弘スポーツ振興課長 関連イベント事業費は、イベント業務の委託料で、まず、オリンピックでは、当初、パブリックビューイングによる観戦とステージイベントなど組み合わせたコミュニティーライブサイトニッペパーク岡東中央で行う予定でしたが、コロナ禍中止となりまして、その代替として、枚方出身代表選手の出場したバレーボールの試合パナソニックパンサーズの現役選手

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

田中徹健康部長 現在のところ、ワクチンメーカーからは例年どおり供給量は確保しているとの連絡受けておりますが、今般、大阪府においてインフルエンザ予防接種に係る65歳以上の方の個人負担部分無償化予算計上する旨の報道発表もありましたことから、これに応じた生産体制の増強が見込まれておりますので、一時的にワクチンの在庫が少なくなる可能性はあったとしても、接種希望される方皆さんに受けていただけるものと

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

建築主事は着工前の通知の審査、完了時の書類審査、現場の検査でこのような違法行為防がなければなりませんが、5月議会の本庁舎道路斜線制限不適合と同様に、全ての箇所チェックし、検査するわけではなく、虚偽記載不適合箇所があっても把握は困難でありますか。 ○澤田直己議長 都市計画部長。 ◎清水康司都市計画部長 建築主事は、申請が正しい前提で計画確認し、また現場検査します。

吹田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

日本共産党憲法違反国葬に反対し中止求めるものであります。その立場で、以下、質問いたします。 政府は、9月27日に多額の国費投入し、安倍元首相の国葬閣議決定で実施しようとしています。そもそも、戦前にあった国葬令は戦後、日本国憲法国民主権基本的人権に反するものとして失効しており、現在に至るまで国葬規定する法律はありません。担当部の御所見伺います。 ○坂口妙子議長 総務部長

八尾市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

これは阪神・淡路大震災で、6000人以上の方が亡くなって、数万人の方が避難所暮らしして、水道は121戸、9000棟が給水できなくなったと。浄水場配水池管路が破壊されたと。3日間燃え続けた火災で、一時も早く、1滴でも多く送水と、現場からはもうそういう状況が叫ばれ、消火用水飲料水がまず足りなくなった。なくなった。トイレ用水、日にちがたってくると、今度、お風呂、洗濯、生活用水と。

八尾市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

本日、9月定例会開会いたしましたところ、議員並びに執行部の皆様には御出席賜り、厚くお礼申し上げます。  さて、今期定例会に市長から提案されます案件は、いずれも市行政にとりまして重要なものばかりであります。  また、令和3年度の各会計決算につきましては、会期中予算決算常任委員会で集中審査行い、議決する予定であります。  

枚方市議会 2022-09-05 令和4年9月定例月議会(第5日) 本文

もちろん、いきなり激しい運動40分も行う必要はなく、まずは健康寿命延ばす第一歩として、今より10分多く体動かす「+10」提唱されています。「+10」という視点からも、市民健康づくりもっと身近なものと進めていくためには、地域資源整備していくことが不可欠であり、例えば、体動かすきっかけづくりや継続するために、健康づくり機能備えた公園等の整備が必要であると考えます。