4847件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

1.PTA活動について伺います。  PTA活動は、本来、会員の自主的な活動であるべきですが、家族形態や働き方の多様化など時代の変化により、従来からの活動を維持することができなくなる一方、活動する保護者にとってもPTA活動負担となっているという声が多く寄せられています。  そこでまず、PTAはどのような目的を持つ団体なのか、教育委員会PTAに対しどのような役割、立ち位置なのか。

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会 目次

………………237     (質問要旨)     1.枚方市駅周辺再整備について     2.ごみステーションについて   休憩(午後2時19分)………………………………………………………………244   再開(午後2時25分)………………………………………………………………244   泉 大介議員一般質問………………………………………………………………244     (質問要旨)     1.PTA

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

また、発達支援施設施設長講師に招いた本市のPTA対象とした研修会や、学校教育課指導主事講師となって公民館支援教育学習会を開催しております。 今後も、合理的配慮について正しく理解し、ともに学び、ともに育つ社会実現に向けて啓発を努めてまいります。 ○副議長南野敬介) 14番 中山敏数議員。 ◆14番(中山敏数) ご答弁ありがとうございました。 以上で質問を終わらせていただきます。

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

この学校運営協議会というのが、今その候補委員にまず学習していただいて理解を一定していただきながらという話もありましたが、結構その候補者を選ぶときに、地域で力を持っているという言い方はおかしいですが、地域でよくボランティアをしていただいたりPTAをやった経験者なりといった方、地域で活躍している人を候補者に、学校運営協議会委員になってもらおうということが、大体そういう人をピックアップしてつくっていくという

吹田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

(4番五十川議員登壇) ◆4番(五十川有香議員) 昨今の教師の負担増課題や、地域任意組織である自治会PTA協議会在り方について関心が高くなっているところ、また校区変更等課題を抱える吹田市においても、地域学校在り方を改めて構想するコミュニティスクールについて、具体的な検討に入るべき時期に来ており、当事者である子供意見、思いを聞く工夫の上、実現に向けた協議の場を設けることを求めます。

泉大津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

児童生徒保護者意見する場につきましては、各学校長判断により、児童生徒保護者対象のアンケートを実施したり、PTA実行委員会制服検討委員会等を開催したりし、意見をいただいております。また、年数回行われているコミュニティスクールにおける学校運営協議会での学校運営教育活動について熟議する場面において、ご意見を伺っております。 

池田市議会 2022-06-27 06月27日-02号

この機会に運動部だけでなく、文化部学校クラブ全体について教育委員会学校保護者PTAなどと議論する場の構築が必要ではないかと考えます。本市独自で先に検討会議を設置することができないか、見解をお伺いします。 次に、コミュニティセンターの今後について、2点お伺いします。 空港騒音対策の一環で建築された共同利用施設老朽化を迎えています。

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

構成メンバーといたしましては、市民方々自転車販売店泉大津PTA協議会泉大津青少年指導員協議会老人クラブ交通安全協会南海バス株式会社防犯委員会、それから泉大津警察署、大阪府鳳土木事務所泉大津市立小・中学校校長会からの代表者となっております。 開催状況のほうにつきましては2か月に1回程度でしたが、最近はコロナの影響で年に1回の書面開催となっております。

泉大津市議会 2022-06-15 06月15日-01号

この事故を受けまして、国土交通省文部科学省、そして警察庁が連携し、全国の市町村立小学校通学路について教育委員会学校PTA、道路管理者警察等による合同点検実施をされました。では、どのような基準で点検が行われたかと申しますと、学校による危険箇所のリストアップを行い、これまでの観点に加え、以下の新たな観点も踏まえ抽出を行っています。 

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

PTA地域の皆様からの、切実な生のお声や御意見及び市長部局からの申入れ見直し理由とされていますが、それらのお声や御意見申入れがどのようなものであったか、お教えください。 見直し理由となったお声や御意見見直し理由とならなかったお声や御意見ともにお聞かせください。可能であれば、理由となったもの、ならなかったもの、それぞれをお示しの上、お答えください ○坂口妙子議長 学校教育部長

吹田市議会 2022-06-13 06月13日-05号

5月30日付、学校教育部長から議員宛の、学校規模適正化に係るスケジュール等見直しについて(報告)によると、PTA自治会方々から大変厳しい意見を数多く頂いたことに加え、市長より教育委員会に対して、学校規模適正化保護者地域に与える影響が大きいことを考慮し、拙速に進め過ぎないようにとの申入れがあったとのことです。 

吹田市議会 2022-06-10 06月10日-04号

(7番石川議員登壇) ◆7番(石川勝議員) 午前中の他会派の質問答弁にもありましたけれども、情報の共有ができていなかったということもあると思いますが、この白紙撤回については、PTAとか地域の方からの切実な声や意見が寄せられているということで、それを重く受け止めて今回の判断をしたということで、教育長の話がありましたが、その地域の声と意見とかがどういったものだったのかということを、改めてお聞かせください

池田市議会 2022-03-07 03月07日-02号

一方、横のつながりである学校、家庭、地域連携について、PTA活動の制限や地域人材高齢化により地域力の低下が指摘されています。今後の方向性についてお伺いいたします。 4点目、教員負担増から優秀な人材確保が喫緊の課題であります。3市2町の豊能地区での独自の教員採用をしていることは全国的にも先駆的であります。ふくまる教志塾をはじめとする今後の教員確保人材育成についてお伺いいたします。