八尾市議会 2022-06-21 令和 4年 6月21日予算決算常任委員会−06月21日-目次
◇ 質 疑(竹田 孝吏)………………………………………………………………………… 135 ◇ 質 疑(竹田 孝吏)………………………………………………………………………… 139 ▽ 休 憩 ▽ 再 開 ◇ 発 言(市長 大松 桂右)………………………………………………………………… 141 ◇ 発 言(西田 尚美)………………………………………………………………………… 142
◇ 質 疑(竹田 孝吏)………………………………………………………………………… 135 ◇ 質 疑(竹田 孝吏)………………………………………………………………………… 139 ▽ 休 憩 ▽ 再 開 ◇ 発 言(市長 大松 桂右)………………………………………………………………… 141 ◇ 発 言(西田 尚美)………………………………………………………………………… 142
第11款 交通安全対策特別交付金は4,300万円で、前年度からの増減なし、第12款 分担金及び負担金は7億8,947万2,000円で、前年度比2,209万9,000円、2.9%の増、第13款 使用料及び手数料は27億7,935万9,000円で、前年度比4,131万1,000円、1.5%の増、第14款 国庫支出金は319億6,142万9,000円で、前年度比39億1,883万6,000円、14.0%の
………………………………………………………………… 140 答 弁(高齢介護課長 寺島 潔) ◇ 質 疑(谷沢千賀子)………………………………………………………………………… 141 答 弁(高齢介護課長 寺島 潔) 〇 議案第82号「令和3年度八尾市一般会計第14号補正予算の件」のうち の当分科会所管分付議……………………………………………………………………………… 142
…………………………………… 137 ◇ 質 疑(山中 宏)………………………………………………………………………… 138 答 弁(労働支援課長 大保 宣広) ◇ 質 疑(松田 憲幸)………………………………………………………………………… 140 答 弁(産業政策課長 後藤伊久乃) ◇ 質 疑(杉本 春夫)………………………………………………………………………… 142
次の142ページをお願いいたします。 同じく、地域支援事業繰入金(介護予防・日常生活支援総合事業)161万8,000円及び目3の地域支援事業繰入金(包括的支援事業・任意事業)43万8,000円は、各事業の実施に必要な額から国及び府の交付金を除いた額を、こちらは一般会計から繰入れをするものでございます。 議案第48号の説明は以上でございます。 続きまして、議案書の145ページをお開きください。
次 第………………………………………………………………………………………………… 139 〇 出席者氏名…………………………………………………………………………………………… 140 ▽ 開 会(午前10時15分) ▽ 審 査 〇 議案第55号「令和3年度八尾市一般会計第6号補正予算の件」のうちの 当分科会所管分付議………………………………………………………………………………… 142
次に、142ページ、生活保護の扶助費に関して質問します。 生活保護の扶助費は、対前年度比2億1,469万6,000円の減額になっています。その理由は何なのか。 それから、生活保護の申請は、昨年12月は全国で6.5%増加している、こういう報告が厚生労働省から出されております。
142 ◯河部委員 それでは、民生費について何点かお聞きをします。 まず、182ページの社会福祉協議会への補助金の事業で、これは補助金が昨年よりも増額されているんですけれども、その件について内容を教えていただきたいと思います。
令和3年2月末時点で新型コロナウイルス感染症の影響に係る保険料減免は、令和2年度分379件、7,886万8,490円、その他の減免では778件、7,142万6,700円となっております。 新型コロナウイルス感染症に係る減免は令和2年度保険料までとなっており、大阪府から国に対しまして令和3年度継続の要望が行われておりますが、これまでのところ、延長の有無を含め検討中とされております。
答 弁(危機管理室長 佐藤貴司)…………………………………………………… 142 1. 再質問(通堂義弘)……………………………………………………………………… 142 1. 答 弁(教育次長 高井基晴)………………………………………………………… 143 1. 答 弁(土木部理事 東 伸)……………………………………………………… 143 1.
40 ◯竜田総合政策部参事兼人事課長兼行革・財産活用室参事 こちらは、今手元にある資料で説明させていただきますと、今回のカットによる影響額ということなんですけれども、まず、4級、係長級が全部で142名いるんですけれども、これでおおむね約1,800万程度影響があると。 次に、5級、課長代理級ですけれども、約900万程度ですね。
の、私はこれ、人口増、社会増に対して人口増が増えていると、どこをどの点で言うてはるか分かりませんけども、私自身はやはり3月の年度末の毎年の25歳から50歳の人口を比べてみたら、30年度はマイナス355ですし、31年度令和元年度はマイナス227、令和2年度は211と、さらに令和3年度は減少しているということですし、0歳から19歳の前年度を比べてみますと、30年度は76人、31年度令和元年度はマイナス142
142 ◯1番(岡田好子君) ありがとうございます。60代の方も毎年返納されているというのは、本当に驚きました。泉南市のサポート店舗が、もっと増えればいいなというふうに思います。さらに、周知のほうにも力を入れていただきたいというふうに思います。
142 ◯2番(添田詩織君) ありがとうございます。公式LINE導入について、事業実施を確約する答弁をいただけたことについて、市長をはじめとする理事者の皆様に対し、本政策を掲げてきた一人として、深く感謝いたします。 満額答弁をいただいた上で、重ねての質問で恐縮ではございますが、本事業におきましては、どの程度のレベルから導入する予定であるのか。
─┘ 〇 次 第………………………………………………………………………………………………… 139 〇 出席者氏名…………………………………………………………………………………………… 140 ▽ 開 会(午前10時) ▽ 休 憩(午前10時01分) ▽ 再 開(午後1時) ▽ 審 査 〇 議案第1号「損害賠償に関する和解専決処分承認の件」付議………………………………… 142
…… 137 市立柏原病院事務局長(中川拓也)……………………………………… 139◇休憩 午後2時20分◇再開 午後2時50分 *個人質疑(山本修広)……………………………………………………… 140 理事者答弁 健康福祉部理事兼次長(田中 徹)……………………………………… 140 財務部長(福井 浩)……………………………………………………… 142
142 ◯副議長(山本優真君) 谷議員。 143 ◯6番(谷 展和君) ありがとうございました。 これにて、新風会の代表質問を終わらせていただきます。
次に教育費におきまして、図書館図書購入費などを追加するとともに、中学校建設事業、職員給与関係経費などを減額し、差引 5億3,142万6,000円減額いたしました。 次に、公債費におきまして、既往債利子を 1億7,400万円減額いたしました。 次に、諸支出金におきまして、財政調整基金積立金、公共施設整備基金積立金など 38億6,482万円増額いたしました。