79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨木市議会 2021-06-11 令和 3年第3回定例会(第2日 6月11日)

本市においては、変化が激しく予測困難な社会を生きていく子どもたちが、課題や困難を乗り越え、自己実現を果たしていくために、「未来に向かって、努力」する、「自分と向き合い、高める」、「他者を思いやり、つながる」、「興味関心を広げ、意欲的に学ぶ」といった茨木っ子力を育成したいと考えており、そのためのツールとして1人1台タブレット端末IC環境活用してまいります。

茨木市議会 2021-06-10 令和 3年第3回定例会(第1日 6月10日)

河井市長 登壇) ○河井市長 最後のデジタルディバイドの解消のためのICスキルの向上というところでございますが、部長も一定、答弁申し上げましたが、これにつきましては、例えば、スマホポイント還元事業、また行かなくてもよい市役所、こういったことの実現のためにも取り組んでいるところでございまして、高齢者皆様方に対しましては、多世代交流センター等においても取り組んでいただいているところでございまして

茨木市議会 2021-03-18 令和 3年総務常任委員会( 3月18日)

本市は新型コロナウイルス感染拡大に伴う社会変化対応するため、次なる茨木DX宣言に基づき、ICいわゆる情報通信技術活用推進し、行かなくてもいい市役所スマート行政経営に取り組むとあります。国は相続までを見据えた死亡相続ワンストップサービスとして取組の推進を示しており、本市でもDX推進の観点から、おくやみ関連手続ワンストップコーナーを設置されると令和3年の当初予算にありました。

茨木市議会 2021-03-18 令和 3年文教常任委員会( 3月18日)

5目教育センター費、1目教育センター管理費は、教育課題調査研究教育相談教職員の研修、学校情報化推進に要する経費でございまして、主なものといたしましては、教育委員会及び市立全小中学校インターネット通信費等、小学校IC環境整備推進事業に要する経費を計上しております。 ○小田教育総務部長 次に、232ページをお開き願います。  

茨木市議会 2021-03-16 令和 3年民生常任委員会( 3月16日)

令和3年3月末で終了する事業につきましては、在宅要介護者等あんしん支援給付金、医療・介護・障害の事業所等応援給付金、コミュニティデイハウスのIC機器購入補助金であります。 ○朝田委員 事務事業見直しのほうなんですけれども、このアスマイルのポイントの件は分かりました。ほんまの事務的なものですよね。その他経常経費見直しで、丸められてるのって、かなりあるなという感じがしました。

茨木市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第6日 3月11日)

1人1台タブレット活用に慣れてくれば、教職員負担軽減につながるものと考えており、活用の仕方を相談できるICサポーターを各校に派遣したり、教育センターサポートデスクを設置するなどの支援を進めてまいります。 ○河本議長 28番、大野議員。 ○28番(大野議員) 3問目、要望とさせていただきます。  

茨木市議会 2021-03-10 令和 3年第2回定例会(第5日 3月10日)

人的支援につきましては、ICサポーターを全小中学校に月2回、1回8時間、派遣いたします。あわせて教育センターサポートデスクでも相談を受け付けるなど、タブレット活用した授業づくり操作方法等支援する体制をつくってまいります。 ○福丸副議長 19番、稲葉議員。 ○19番(稲葉議員) ありがとうございます。  

茨木市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 5日)

保育所等へのIC機器導入状況についてであります。私立保育所及び民間の学童保育室においては、既に導入されている施設もありますが、この補助金活用し、より一層、IC機器導入が進むものと考えております。  なお、公立保育所、幼稚園及び公立学童保育室においては、登降園等を管理するシステムは導入をしておりません。  

茨木市議会 2020-12-10 令和 2年総務常任委員会(12月10日)

また、今ちょっとIC少し話を入れましたけれども、ICTというのは、あくまで手段でしかありません。そこを間違えてはいけないのかなと思っていて、結局、一番大事なのは業務フロー見直し、これじゃないのかなと考えております。まずは、ずっと僕が言ってることなんですけれども、現状の業務フロー、これを可視化して、また、重複業務や不要な業務がないかを確認する。

茨木市議会 2020-09-25 令和 2年第5回定例会(第4日 9月25日)

茨木っ子グローイングアッププラン最終年度として、教員子どもと向き合う時間のさらなる確保を図るために、教員多忙化を解消する業務サポーターの増員や、中学校における部活動指導員を配置するとともに、小中学校におけるIC環境の充実を図るタブレット端末機の拡充や、無線LAN整備のほか、小中学校のトイレの洋式化整備など、さらなる教育環境の改善に向け、一人も見捨てない全国トップレベル教育に資する取り組み

茨木市議会 2020-09-10 令和 2年総務常任委員会( 9月10日)

岩崎政策企画課長 行政手続オンライン化の今後の方向性でございますが、これまでから、ICビジョンに基づきまして、可能なものから順次進めてまいりましたが、今回のコロナ禍におきまして、afterコロナwithコロナ社会を見据えた対応が加速化していることを踏まえますと、早期に全庁的な取り組みが必要であると考えております。  

茨木市議会 2020-09-07 令和 2年第5回定例会(第3日 9月 7日)

次なる茨木のためのICビジョンでも、個別課題として「市民が利便性を感じられるネットワークの基盤を整備していきます」と記載があります。  同ビジョンでは、実施している範囲は大きく異なっているものの、人口規模で同程度の29自治体に調査した結果も示されています。その中では、既に実施している自治体が7割程度を占めているとのことです。  

茨木市議会 2020-09-03 令和 2年第5回定例会(第1日 9月 3日)

5目母子保健費は、オンラインによる妊産婦相談実施に向けたIC機器導入に係る備品購入費でございます。  26ページ、7款1項商工費、1目商工総務費及び2目商工業振興費は、事業者向け相談窓口の開設に係る中小企業経営アドバイザーの報酬や報償金等及び消費喚起に向けたポイント還元事業実施に係る委託料や負担金でございます。  

茨木市議会 2020-06-19 令和 2年総務常任委員会( 6月19日)

岩崎政策企画課長 チャットボットなどのICT化のことでございますが、AIなどのIC技術導入によりまして、定型的な業務の持続化することによりまして、職員政策立案とか、住民への直接のサービス提供など、職員でなければできない業務に注力することができると考えておりますので、そういった導入におきまして、業務効率化や働き方改革にはつながってまいると考えております。

茨木市議会 2020-06-16 令和 2年第4回定例会(第6日 6月16日)

今後、学校家庭において、IC機器活用が広がるものと考えますけれども、今後の本市の教科書採択において、二次元コード、いわゆるQRコードはどのような位置づけになるのか、これについてもお聞かせいただけますでしょうか。 ○友次議長 加藤学校教育部長。     (加藤学校教育部長 登壇) ○加藤学校教育部長 不登校が増加することの懸念と今後の対応についてでございます。  

茨木市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第5日 6月15日)

主な役割は、コンピューター操作に関する問い合わせへの対応IC機器の定期的なメンテナンス、学校情報セキュリティーに関するチェックとなります。  今後のランニングコスト対応についてでございます。  来年度以降については、国が示している補助メニューはございません。また、1人1台端末については、導入時の整備内容にもよりますが、端末保守等管理運用面での費用が発生します。