7471件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東大阪市議会 1999-09-03 平成11年 9月第 3回定例会−09月03日-02号

本日も市場商店街代表を初め市民皆さん要請に来てこの請願行方をかたずをのんで見守っておられるわけであります。この願いにこたえることは市議会の任務ではないでしょうか。議員の任期終了を前にして廃案にするのではなく、中小企業の町である本市の将来をも見据えて、イトーヨーカ堂など大型店の出店に反対するべきであることを重ねて申し上げて討論を終わります。御清聴ありがとうございました。

阪南市議会 1999-09-01 09月28日-04号

答弁)今後のヘルパー2級養成講座定期開催については、人材育成という観点から継続していきたいと考えており、それに伴う福祉人材バンク必要性は認識しており、平成10年度から開始したふれあいのまちづくり事業の中において、住民相互見守り支え合いの観点から小地域ネットワークにより支え合おうとするものである。ついては本養成講座の一層の事業充実を図るため、社会福祉協議会と協議していきたいと考えている。

阪南市議会 1999-09-01 09月03日-03号

働く場としての福祉作業所整備につきましては、障害のある人が地域で生活していくためには、地域住民の十分な理解に基づくさまざまな支援が必要であることから、生活に身近な小地域において障害のある人と地域住民がお互いの人権を認め合いながら、地域の方々が障害のある方を自分たちの仲間として見守るあるいは支え合う地域住民の参加による運営の実現に向け、市といたしましても福祉作業所開設準備段階からかかわりを持ちながら

八尾市議会 1999-08-25 平成11年 8月25日病院建設特別委員会-08月25日-01号

にいろんな、たくさんの皆さんが、いろんな思いでみえられると思いますので、もちろん病気というふうな医学的な部分の対処はもちろんやっていただけると思うんですけれども、心のケアといいますか、そういうふうなところで皆さん思いが汲める、患者さんの思いが汲めれるような、こういうふうな病院を目指していただきたいなと、あんな病院、二度と行くものかと言われるような、そういうふうなことのないように、私たちも本当にしっかりと見守っ

吹田市議会 1999-07-29 07月29日-04号

また、地域においてもよその子を我が子のように見守る大人たちがいなくなり、安心して遊べる遊び場もなくなってしまいました。日本の社会に根づいていた子育ての基盤が失われてしまったと言っても言い過ぎではないかもしれません。人間は一人では生きていけるようにはなっていないのでありまして、人と人とのやりとりを通じていろいろなことを学んで大人になっていくものだと思っております。 

吹田市議会 1999-07-27 07月27日-02号

事務事業評価システムにつきましては、既に設置されてその活動が開始されておるということでございますので、これについてもその活動見守りたいと思っております。 それから、保育所保育士の問題なんですけれども、なるほどこれはもう前からわかっておることでございますが、採用試験の際には職種の固有の業務遂行ということで、いろんな資格だとか免許ということで、もちろんそのことはわかっております。 

東大阪市議会 1999-07-01 平成11年 6月第 1回臨時会−07月01日-04号

本日も市場商店街代表方たち要請に来てこの請願行方を必死の思い見守っておられるのであります。委員会審議の中で明らかになったことは、第1に、2万4000平方メートルという巨大な売り場面積元旦営業販売予定額106億円という計画であり、このようなイトーヨーカ堂が出店してきたら市内商店街小売市場に危機的な打撃を与えるということ。

高槻市議会 1999-06-29 平成11年民生企業委員会( 6月29日)

これはあくまで一例であって、この新聞記事の真ん中のところでも、下から4段目に「厳しく奇妙な判定」ということで、関西のある市では、トイレまで歩けず、痴呆症のため見守っていないと食事できない女性(80)が何の介護サービスも受けられなくなる自立と判定された、といったようなケースがあって、厚生省の発表でも、全国から苦情が1,892件に達したと。

大東市議会 1999-06-28 平成11年第 2回定例会−06月28日-02号

よって、過去の議会での答弁で、府の財政が苦しいとか、今後の工事の進捗状況見守ってまいりますとかの答弁でなく、今述べた経過から、市として、この計画は絶対に成功するように行動していただきたいと思いますし、他の同地区にも波紋を呼び、環境問題に市民関心を持つような努力をしていただきたいと思いますが、ご答弁をお願いして、再質問の権利を留保し、降壇いたします。 ○植田実 副議長  和田福祉保健部長

東大阪市議会 1999-06-25 平成11年 6月第 1回臨時会−06月25日-03号

第2点目の終結に向けて実態把握のための調査を行うのか、行うとすればその方法はとのお尋ねですが、平成12年5月に大阪府と府下市町村による同和問題の解決に向けた実態調査が実施されると仄聞しており、本市といたしましても大阪府と府下市町村動向見守りながら今後の施策を決定してまいりたいと考えております。  

四條畷市議会 1999-06-25 06月25日-02号

現在朝夕各1便でも増便を求めているところですが、路線ダイヤ改善には乗車人数等利用頻度が基本となるというところから、今後の推移見守りながら少しでも改善充実ができるよう努力してまいりたいと考えております。なお、市では新たに市内公共施設間を連絡する巡回バスの運行を計画しており、田原地区西部市街地の昼間の利用性の向上を図りたいと考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。

高槻市議会 1999-06-25 平成11年第3回定例会(第2日 6月25日)

今年度、3小学校において計画されている余裕教室活用事業はテストケースとして、私たちも大きな関心と興味を持って見守っております。学びの共同体地域の中にどのようにつくるのかが教育課題になっているとき、市長が提起されました教育コミュニティの発想は重要な視点であり、教育改革を推進するためにも大きな可能性を含んでいます。