9715件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2006-09-07 平成18年 9月定例会本会議−09月07日-02号

弁当の日」実施により、家庭での会話もふえ、低学年の兄弟がいる家庭では、兄の姿を見て、弟が5年になると、自分弁当をつくることができるんやなということ、そして学校での取り組みでは、みんなで食べるランチルームは、低学年では給食ですけど、5、6年生は自分たちのつくった手づくり弁当、そういう姿を見て、高学年になると、自分たちもそういうふうにすることができるんかなということで、みずから日ごろの生活の中で台所

八尾市議会 2006-09-06 平成18年 9月定例会本会議−09月06日-01号

次に、児童療育施設費におきまして、障害者自立支援法施行に伴う府負担金の減、利用者負担金及び給食費保護者負担金収入の増により、財源組みかえを行うものでございます。  次に、ひとり親家庭医療助成費で387万円及び乳幼児医療助成費で251万9000円をそれぞれ増額いたすもので、いずれも前年度精算に伴う府補助金返還金でございます。  

豊能町議会 2006-09-05 平成18年第3回定例会(第2号 9月 5日)

この事業は、学校給食に地元の食材を使って、その食材提供者、いわゆる農業者学校に行ってもらい、農産物ができる過程などの話をゲストティーチャーとして話してもらう事業が一部あります。  今年で3年目になろうとしています。私自身も、昨年の11月、東ときわ台の小学校3年生に対して経験をさせてもらいましたが、本当にいい経験をさせていただいたと思っております。  

阪南市議会 2006-09-04 09月05日-02号

施設におきます給食費を中心にいたしまして改正がなされまして、そのことによって施設を退所なされたというような方はないというふうに聞いてございます。 1食当たりの給食費について、ちょっと今持ち合わせてございません。申しわけございません。 特養待機者でございますけども、今お聞きしてますのは約20名少しでございます。 

岸和田市議会 2006-08-30 平成18年文教民生常任委員会 本文 開催日:2006年08月30日

それと給食調理員については退職補充ということで2名の減、最終的に3という数字になってございます。  それから、経済効果部分で5年間で10億7,500万円という数字を出してるんですが、これに対して18年度の診療報酬改定の3.16%の減ということで影響が出ないかということなんですが、4月から6月につきましては病床利用率が非常に高かった。

岸和田市議会 2006-08-30 平成18年文教民生常任委員会 本文 開催日:2006年08月30日

それと給食調理員については退職補充ということで2名の減、最終的に3という数字になってございます。  それから、経済効果部分で5年間で10億7,500万円という数字を出してるんですが、これに対して18年度の診療報酬改定の3.16%の減ということで影響が出ないかということなんですが、4月から6月につきましては病床利用率が非常に高かった。

高石市議会 2006-08-30 09月19日-03号

どちらがおっしゃったことが正しいのかは、それぞれの考え方にあると思いますけれども、今いろんな、公的な、例えば給食の問題あるいは保育所の問題とか、いろんなことを議論されておりますけれども、どれだけ公の費用がそれぞれにかかっているのかということからすれば、それだけの、多くの市民の方々がこの診療センターあるいはきゃらの郷、それと保健センターとか、そういったものをご利用いただいて、この程度の赤字ということは

八尾市議会 2006-08-29 平成18年 9月議会運営委員会−08月29日-01号

次に、児童療育施設費におきまして、自立支援法施行に伴う児童療育施設費府負担金の減及び児童療育施設利用者負担金の増により、いちょう学園職員人件費の財源組みかえを行うとともに、自立支援法施行に伴う児童療育施設給食費保護者負担金収入の増により、いちょう学園管理運営経費の財源組みかえを行うものでございます。  

八尾市議会 2006-08-21 平成18年 8月21日病院事業運営特別委員会-08月21日-01号

それともう一つ、そしたら具体的にPFI提案による民間のノウハウがどの程度生かされているか、私ども事務局から受けておりますのは、例えばPFI側提案によりまして、給食における選択メニューの採用、あるいは入院患者さんの図書貸し出しサービス、あるいは小児科の付添者への食事配達サービス実施など、PFI事業者提案により、これを実施できたということで、患者さんへのサービス向上が従前のあれよりも、PFI事業者

阪南市議会 2006-07-26 資料

村野友和  生活支援課長     永井俊信   介護保険課長     門脇啓二  保険年金課長     真下敏夫   健康増進課長     寺下 治  農林水産課長     森 重幸   会計課長       南 茂義  水道業務課長     松本正雄   下水道課長      尾崎和比古  行政委員会事務局次長 増尾和男   教育総務課長     石橋 勝  学校教育課長     坂中 統   学校給食

高槻市議会 2006-06-30 平成18年第3回定例会(第4日 6月30日)

具体的には、長期休業日の期間でありますとか、あるいはそれらの有効活用、学期の区切りをどうするか、あるいはパソコンを使った成績処理あり方でありますとか、評価通知表あり方、行事に関すること、先ほどもありました生徒指導進路指導に関すること、あるいは小学校では給食実施しております関係で、給食指導に関すること、中学校では、夏の間が中心になります部活動試合等がございますので、こういった部活動に関すること

池田市議会 2006-06-29 06月29日-03号

次に、就学援助申請主義でありますが、経済的に困難でありながら、就学援助を申請しないで、給食費など学校への納付金を滞納している家庭や、母子家庭児童扶養手当を受給している家庭については、就学援助が受けられることを窓口で紹介するようにしてはどうか、お尋ねします。 次に、就学援助制度実施する市町村に対して、国がその費用の半額を補助する仕組みになっています。

河内長野市議会 2006-06-29 06月29日-04号

員会事務局参事公平委員会事務局         参事固定資産評価審査委員会事務         局参事監査委員事務局参事     加藤裕史         教育部学校教育室教育総務課長兼企         画総務部企画経営室参事       辻野修司         教育部学校教育室学校教育課長兼人         権教育指導室長           宮嶋良通         教育部学校教育室参事学校給食

高槻市議会 2006-06-29 平成18年第3回定例会(第3日 6月29日)

ファミリー料理教室学校給食体験料理教室学校給食展など、あるいは授業参観日食育に関する授業を行うなど、学校家庭、地域が一体となった食育を推進してまいりたいと考えております。  6つ目でございますが、学校給食に関しましては、米飯給食に地場産のヒノヒカリを8割、ジャガイモ、タマネギは約4トン使用するなど、地産地消の推進を図っているところでございます。

大東市議会 2006-06-28 平成18年第 2回定例会−06月28日-04号

さらに、2004年度に経済的理由で国や市区町村などから給食費、学用品代修学旅行費などの就学援助を受けた小・中学生は全体の1割を超える133万7,000人に上り、2000年度の合計約98万1,000人からおよそ36%もふえたことが文部科学省の調査で明らかになっております。この就学援助受給率全国平均は12.8%で、都道府県別では大阪府の受給率が27.9%と最も高くなっております。

大東市議会 2006-06-27 平成18年第 2回定例会-06月27日-03号

この6年間の岡本市長の施政を見ておりますと、公約されました保育所民営化下水道90%の実現、また給食調理民営化等、いろいろなことで本当にまれに見る名市長だと私は思っております。このことは、本当に市民の目線に立って、また定数削減等をされております。本当に私の評価からすれば、90%の高い評価率と私自身は個人的に思っております。