八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号
国が病床削減政策を打ち出した中で、八尾市立病院が最大2病棟100床と集中治療室を新型コロナ患者の専用病床として確保したことは、市民の命を守る公立病院としての役割を果たしたと認識しています。 具体的には、PCR検査体制の拡充や特別診療検査センターを救急診療に隣接した場所に設置し、通常診療に影響の出ない体制を取ったこと。
国が病床削減政策を打ち出した中で、八尾市立病院が最大2病棟100床と集中治療室を新型コロナ患者の専用病床として確保したことは、市民の命を守る公立病院としての役割を果たしたと認識しています。 具体的には、PCR検査体制の拡充や特別診療検査センターを救急診療に隣接した場所に設置し、通常診療に影響の出ない体制を取ったこと。
本補正予算には、高齢者施設等の防災改修や安全強化対策予算、特定不妊治療助成費の増額など、全体として市民要望の高い予算が多く含まれているため、賛成するものです。 しかし、次の諸点については問題点を指摘しておきます。 問題点の第一は、市役所西向かいの旧八尾図書館跡地をめぐるマーケットサウンディングの調査費用です。
認定第4号 令和3年度吹田市勤労者福祉共済特別会計歳入歳出決算認定につい | て |認定第5号 令和3年度吹田市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について 15|認定第6号 令和3年度吹田市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につい | て |認定第7号 令和3年度吹田市公共用地先行取得特別会計歳入歳出決算認定につ | いて |認定第8号 令和3年度吹田市病院事業債管理特別会計歳入歳出決算認定
6点目、市民病院駐車場の屋外駐車場に身体障がい者用駐車スペースがありますが、オープン当初から屋根がないことに疑問を持っていました。なぜ、設置しなかったのでしょうか。ちょっと想像力を働かせれば屋根が必要と分かることではないでしょうか、以上、お答えください。 物価高騰についてお伺いします。 1、電気料金や原油価格の上昇は、全ての事業活動に影響を与えるものと考えます。
まず、旧市民病院跡地についてお伺いいたします。 現在まで2回、売却に係る公募を行ってまいりました。1回目は令和2年1月、2回目は令和3年7月に公募いたしました。1回目の売却基準価格は23億3,000万円、2回目は18億1,000万円で行いましたが、結果、2回不成立になりました。 旧市民病院は、閉鎖されて間もなく約4年になります。
出張所は、市民にとっても身近な窓口サービスであり、いきなり窓口から年金事務所を案内されるという事態も聞いています。市民サービスの低下ではないでしょうか。 変更理由やその周知など、こういった丁寧な対応があるべきではないでしょうか。周知不足等について、今後はないように求めますが、いかがですか。 ○坂口妙子議長 市民部長。 ◎高田徳也市民部長 出張所には、様々な用件で多くの市民の方が来庁されます。
議事政策課長 藤 本 隆 行 議事政策課長補佐 村 井 浩 之 説明のため出席した者(16人) 市長 大 松 桂 右 副市長 植 島 康 文 副市長 村 上 慶 太 郎 病院事業管理者
次に、旧市民病院跡地についてお聞きいたします。 ホームページを見る限り、まだ売却の公募も始まっていないように見受けられます。私のところにも何のお話も入ってきておりませんし、何の報告もありません。1回目、2回目の不調の原因は一体何だと検証されたのでしょうか。今、病院に現金があれば売却は急がないという、市民を無視した判断は許されるのでしょうか。新たな不動産鑑定はされたのでしょうか。
それを受けまして、災害窓口班ということで、市民税課と市民課が対応するという形になります。 そうした中で、私どものほう、いろいろ災害のレベルもあろうかと思いますが、まず、平常時において、いわゆる固定配置、あなたはすぐ対応しますよといったようなことを、日々から決めてございます。
─────┼──────────────────────────────┤ │ │ │令和3年度における市の債権(母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会│ │ │ │計)の放棄について(提出) │ │ ├───────┼──────────────────────────────┤ │ │ │令和3年度における市の債権(病院事業会計
損害賠償額の決定に関する専決処分について |報告第17号 令和3年度吹田市一般会計繰越明許費繰越計算書について |報告第18号 令和3年度吹田市公共用地先行取得特別会計繰越明許費繰越計算書 3| について |報告第19号 令和3年度吹田市水道事業会計予算繰越計算書について |報告第20号 令和3年度吹田市下水道事業会計予算繰越計算書について |報告第21号 地方独立行政法人市立吹田市民病院
議事政策課長 藤 本 隆 行 議事政策課長補佐 村 井 浩 之 説明のため出席した者(24人) 市長 大 松 桂 右 副市長 植 島 康 文 副市長 村 上 慶 太 郎 病院事業管理者
10款教育費7項保健体育費7目市民体育館費に525万3000円の補正計上で、事業別区分欄上から1つ目、総合体育館管理事業でございます。
◯藤原林市民病院事務局長 市民病院の事務概要について御説明いたします。12ページ、13ページをお願いいたします。 1番目の各課別事務概要と職員数は、記載のとおりでございます。 14ページをお願いします。2番目のその他主要参考事項につきましても、記載のとおりでございます。 3番目の各課別当面の懸案事項について、順次御説明いたします。
保健センター、環境保全課、学校、図書館、消防、市民病院、市役所等での職員や利用者等に、そして広く市民に対してホームページ等による普及啓発を行うことを強く要望いたします。
│ ├───┼───────┼────────────────────────────────┤ │ 15 │ 松本 妙子 │1.周産期グリーフケアについて │ │ │ │2.市民病院の患者対応について │ ├───┼───────┼────────────────────────────────┤ │ │
しかしながら、市民病院周辺のバス停で1951人減少し、前年比66%という状況となっており、依然としてコロナ禍による影響が続いているものと思われます。 次に、ローズバス土日祝日運行について御答弁申し上げます。
病院にいて、どうしても教室に行けない子も、ロボットがあれば、一緒に授業に参加して手を上げることもできます。もしくは、離れた国々をつないで、いろんな国の同級生と一緒に授業を受けることもできますし、下手をすれば、今日は時間も超えて江戸時代の町並みを見学しに行こうというような授業もできるわけであり、そういう夢の広がるICT支援員の活用につなげていっていただきたいと。
報告第8号の令和3年度岸和田市病院事業会計予算繰越計算書の報告については、医療機器等整備事業3億9831万余円を繰越しいたしましたので、地方公営企業法第26条第3項の規定により、議会に御報告申し上げる次第であります。
次に、市民の声に対する受け止めについてでありますが、社会経済情勢が不透明な中、市民一人一人において、様々な御不安があるものと認識しております。その上で本市として、全ての市民に光が当たり、選ばれる町、住み続けたい町八尾と実感いただけるよう、市民を最優先としたまちづくりを進め、住民福祉の向上に取り組んでいく所存であります。