2634件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

河内長野市議会 2004-06-17 06月17日-03号

健全な金銭観生活に密着した金融関連知識、あるいは生活設計の考え方については本来は家庭教育で身につけるべきことと考えますが、時代の変化の激しさとこれまで学校教育においてこうした内容学習機会が少なかったことなどにより、家庭教育に当たるべき親の側にも十分な知識や理解があると言いがたいのが実情です。 

門真市議会 2004-06-16 平成16年 6月16日文教常任委員会−06月16日-01号

それ以外で校内ということになりますと、さまざまな問題がございますけれども、喫煙とか、それから校内暴力行為、そのあたりでございます。例えば昨年度、これは校内も校外も合わせてでございますけれども、不良行為として喫煙例でございますと、中学校では年間で142件ございました。  また、暴力行為につきましては、これも校内、校外合わせてでございますけれども66件ございました。そういう状況でございます。

東大阪市議会 2004-06-15 平成16年 6月第 2回定例会−06月15日-03号

また同年に実施された配偶者等からの暴力に関する調査では、配偶者や恋人から身体に対する暴力、恐怖を感じるような脅迫、性的な行為の強要のいずれか、または幾つかをこれまでに一度でも受けたことがある女性は約5人に1人で、これらの行為によって命の危険を感じたと回答した女性は約20人に1人となっており、配偶者等からの暴力によって命の危険を感じていることが明らかになっています。

八尾市議会 2004-06-15 平成16年 6月定例会本会議−06月15日-01号

次に、母子家庭医療費助成に関する条例の改正内容についてでありますが、新たな助成対象として、父子家庭対象とすることから、題名及び条文中の「母子家庭の名称を「ひとり親家庭に改めるものでございます。また、現行の助成対象を、18歳に到達した年度の末日までの子と父または母の入通院拡充するものでございます。  

枚方市議会 2004-06-14 平成16年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2004-06-14

また、外部からの侵入を防ぐ以外に、子どもたちが自ら自分を暴力から守る力を付けるというのも大切であると思っています。その一つに、CAP(子どもたち人権概念をわかりやすく話して、いじめや痴漢、誘拐、虐待、性暴力などあらゆる暴力に対して何ができるかを教え、暴力から身を守る力を引き出す教育プログラム)の取り組みがあります。

高槻市議会 2004-06-14 平成16年文教市民委員会( 6月14日)

○(金築学校教育部参事)  昨年来、小学生の児童登下校中、下校後、不審者から暴力行為等被害に遭うという事案が起こりました。議員各位市民の皆様におかれましては、ご心配をおかけしているところでございます。  このような全国的な状況に対しまして、本市におきましては地域子どもたち地域で守ろうという、大変地域の幅広い動きが進んでおります。

大東市議会 2004-06-10 平成16年第 2回定例会-06月10日-01号

いずれも年度予算計上の必要がありましたので、地方自治法第179条第1項の規定により、平成16年3月31日に専決処分したものでありまして、同法同条第3項の規定によりご報告を申し上げ、ご承認をお願いするものでございます。  まず、歳入歳出予算の補正についてご説明を申し上げます。  

枚方市議会 2004-06-07 平成16年第2回定例会 目次 開催日: 2004-06-07

センター利用登録団体による懇談会の開催について     南部市民センター利用登録団体数について     高齢者バスカード事業に係る利用要件及び適用交通機関拡充について     介護施設等のサービスに係る市民の苦情への対応について     母子健康手帳に掲載されている児童憲章市民周知の徹底について     教育現場が指摘する教職員の評価・育成システム問題点について     市民にわかりやすい庁案内板

吹田市議会 2004-05-21 05月21日-03号

母子家庭医療費助成制度につきましては、対象者が18歳までの子と母の入・通院への拡充と、新たに18歳までの子と父の家庭及び両親のいない家庭対象となるものでございます。 なお、本制度につきましては、平成18年度(2006年度)から大阪府の補助率が変更され、現在の5分の3から2分の1となり、市の負担が10分の1ふえるものでございます。 

吹田市議会 2004-05-20 05月20日-02号

次に、庁での連携につきましては、市長を会長とする関係部長級職員からなる吹田市次世代育成支援対策推進会議を庁組織として設置し、この中に行動計画内容に盛り込む事項に関連する28の室と課でなる検討会議を置き、本市子育て支援子供支援施策調査を行うとともに、計画内容についてさらに協議、検討を進めているところでございます。