25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤井寺市議会 2020-12-09 12月09日-03号

先ほどの答弁で、家庭と仕事の両立に関しては女性のみではなく男性が家事や育児などの家庭生活における担える環境を整備することが重要だと考えていますと言われましたが、一番最初に市長も述べられていたように、まだまだこうした固定的な性別役割分担意識っていうのは、市役所でも残っていると言わなければなりません。

藤井寺市議会 2020-12-08 12月08日-02号

1.庁感染拡大予防対策について、お伺いします。 現在、新型コロナウイルス感染者の増加が続き、大阪モデルは初めての赤信号が点灯しました。基本的な感染症防止対策を徹底して、来庁者職員の皆様の感染防止に努めることが重要です。本庁舎においての感染防止対策現状についてお聞かせください。 以後の質問は自席にて行います。 ○議長山本忠司君)  これより理事者答弁を求めます。 

藤井寺市議会 2019-06-26 06月26日-02号

◆2番(松木洋介君)  (3)本市におけるいじめ家庭校内暴力について質問いたします。 昨今、いじめ校内暴力家庭暴力などによる児童のひきこもりや小さな命が絶たれてしまうという悲惨な出来事が起きています。そして社会全体でそれらを根絶する動きが活発になっております。 このような出来事本市においても他人事ではないと考えております。

藤井寺市議会 2019-03-04 03月04日-02号

就学健康診断を欠席したご家庭につきましては、全てのご家庭に電話や訪問連絡をとり、改めて健康診断を実施しております。 以上、答弁とさせていただきます。 ○副議長西野廣志君)  片山議員。 ◆8番(片山敬子君)  わかりました。では、就学健康診断を実施する際、虐待を発見する可能性はありますでしょうかお聞かせください。 ○副議長西野廣志君)  阪上教育部理事

藤井寺市議会 2018-06-20 06月20日-03号

平成30年度の市政運営方針において、ひとり親家庭等への支援として小学校高学年と中学生を対象に、学習塾を利用した無料の学習支援事業を実施することを打ち出しております。この事業は、ひとり家庭等の子どもに対して、基礎学力の定着と自学の促進を図ることにより、子どもたちの未来が明るいものとなることを目的に実施しようとするものです。 

藤井寺市議会 2016-06-21 06月21日-03号

そういった女性視点に立った整備や子育て家庭のニーズに配慮した避難所運営も必要になってくるかと思いますが、その点についてはどのように考えておられるのかお聞かせください。 ○議長清久功君)  大森危機管理監。 ◎危機管理監大森克人君)  答弁申し上げます。 避難所生活が長期化しますと、避難所生活場所としての性格が強まり始めます。

藤井寺市議会 2014-12-04 12月04日-02号

それから結婚されてる方についていってみても、ともにその地域から外にこられてるかたも30%近くおられてますし、逆にその地域だけの結婚というのは減ってきてる一方で、その地域の外からこられてると一方が、ということがどんどんふえて50%近くになってますね。こういうふうな状況が実際あります。

藤井寺市議会 2012-09-13 09月13日-02号

平成20年4月、経済観光課が発足し、さらに平成21年、それまで商工会にありました藤井寺市観光協会事務局業務経済観光課に移し、それまでの取り組みを引き継ぎながら本市観光資源PR観光関連事業に現在、積極的に取り組んでおります。一例としまして、まちかど情報館ゆめぷらざ観光案内所を設置し、DVDなどによるPRのほか、観光等各種情報の発信を行っております。

藤井寺市議会 2010-12-13 12月13日-03号

近年、少子化高齢化時代を迎え、地域家庭のありようが大きく変わってまいりました。人と人とのつながりが以前よりも希薄となり、社会がますます複雑・多様化し、価値観も大きくさま変わりしております。 このような時代を背景に生起する、いじめ校内暴力など学校における生徒指導の諸問題は、適切な人間関係構築の未熟さに起因するものが大きいと考えております。 

藤井寺市議会 2010-12-12 12月12日-02号

食の乱れ家庭乱れ家庭乱れ社会乱れ、そして国の乱れにつながる重要な問題であると思いますし、それを子どもたちに教えていかなければならない、そう思います。 これまで国において食品安全基本法食育基本法の制定、食育推進基本計画の策定などが実施されてきたわけでございますが、この食育推進という観点から、(1)中学校給食について、ア.今後の取り組みについて伺いたいと思います。 

  • 1
  • 2