5818件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽曳野市議会 2006-03-29 平成18年第 1回 3月定例会−03月29日-06号

平成18年2月末現在で滞納残高約7億4,850万円、滞納人数約8,000であり、滞納者に対しては、生活状況に応じた納税相談や悪質な滞納者への差し押さえ等を実施しているとのことでありました。  3点目は、財産売却収入として2億5,000万円余り予算計上されていることに関し尋ねる質疑がありました。  

高槻市議会 2006-03-28 平成18年第1回定例会(第5日 3月28日)

次に、同じく、小学校費 保健給食費に関し、昨年6月、食育基本法が制定され、学校給食は非常に大きな教育課題に位置づけられたが、食アレルギーを持つ児童数及びそれに対する学校給食での対応課題についてただしたところ、食アレルギー児童数は、除去食対応が180、月1度でも弁当を持参しなくてはならない児童は31、おかずのみの持参が39、パン持参が5、ご飯持参が7となっている。

泉佐野市議会 2006-03-28 03月28日-03号

議案第1号は、職員定数を市長部局から12、教育委員会から8で、合計20減らすという案であります。主な理由は「退職手当債を発行する条件をクリアするため」との説明であり納得できません。 当市は、この間、約200職員を減らし808にしたために、仕事がきつくなった職場市民サービスが維持しにくくなった職場が出てきております。退職者不補充で新規採用を極限的に抑えたためです。

四條畷市議会 2006-03-27 03月27日-03号

四條畷でも生活保護世帯はこの8年間で1.6倍に増加、また就学援助を受けている児童生徒数は2004年度には1000を超え、今や5に1就学援助を受けている状況です。全国的には多重債務者は数百万と言われ、貯蓄ゼロの世帯も23.8%と急増労働現場では正規雇用に代わってパート、派遣、請負などが増加し、労働者の3に1、若者の2に1不安定雇用で、低賃金や無権利状態に苦しめられています。

松原市議会 2006-03-24 03月24日-05号

について、土・日曜日の相談業務の拡大と消費生活センター建設の考え方について1.雇用就労支援事業の現況と、より市民が利用しやすい相談窓口改善方法などについて1.総務費中、戸籍住民基本台帳費の各事業概要住基ネットシステムなどの実績、及び市民サービス事務効率化などについて それぞれ質疑がされたのであります。 

東大阪市議会 2006-03-24 平成18年 3月環境経済委員会(2)−03月24日-03号

ただ僕自身、逆の立場で考えたときに、同じ、僕はまだ世代が近い方だという考えを持っているので、逆の立場であったら、こういう暴走行為をしてしまったということはしてしまったことに対して一つのこうして刑事罰を受けたわけなんだが、でもその間、彼自身相談することはだれにもできなかったと思う。半年間か、これ。半年近くの間、一でこらえていたかもしれない。

大東市議会 2006-03-24 平成18年第 1回定例会−03月24日-03号

本市においてもこうした被害者に対し法律相談消費者相談など、市民に対し相談窓口を以前より開設してはおりますが、最近の犯罪被害急増を考えると、現在の相談窓口改善が必要と考えます。  そこでお聞きいたします。昨年1年間、本市消費者相談室を何の方が利用されたのか、お聞かせください。  次に、現在の本市消費者相談室は、ご存じのように生活安全課の奥の一室が使用されております。

高石市議会 2006-03-24 03月01日-01号

本市におきましては、昭和50年代後半の6万7,000をピークに人口減少傾向が続き、平成18年1月1日現在では6万1,653にまで減少しております。また、同じく65歳以上の人口が1万1,394、高齢化率18.5%でありますが、これが10年前の平成8年の同時期には7,753高齢化率12.0%となっております。

八尾市議会 2006-03-24 平成18年 3月総務常任委員会-03月24日-02号

委員角倉章)  勤務評定については、前々からの懸案事項でもありますし、それからよく、俗に世間で言われますように市役所の方、何してまんねん、何にも仕事もせんと、給料もうてと、ほんの一か二かの職員さんのため、そんなふうに評価されて、大半のは、一生懸命やってるは、ほんとにすばらしいなと。

茨木市議会 2006-03-23 平成18年第2回定例会(第8日 3月23日)

あり方懇には、民営化に賛成の、中立、反対と、さまざまな意見が参加していましたが、それらのたち立場の違いを保留して、一致してまとめたのが「時間をかけて慎重に」という9文字です。市長は、この最大公約数さえ踏みにじったわけです。弁解の余地はありません。  さらに、問題は、公立保育所民営化基本計画案パブリックコメントに付さなかったことです。

東大阪市議会 2006-03-23 平成18年 3月民生保健委員会(2)−03月23日-03号

だから今ゼロ、1、2ぐらいのは大体家で見てて、3歳ぐらいから保育園なり幼稚園へ預けようかみたいな形が多いと思うけれども、そのほとんどが在宅での支援というのが非常に子育ても孤独な面もあるし、そういう意味ではやっぱりこんな育児のときにどっかが相談乗ってくれたらみたいなこともあるので、これは本会議東地域子育て支援センターということもおっしゃってたけれども、ぜひ在宅支援ということも9月の示されるビジョン

八尾市議会 2006-03-23 平成18年 3月総務常任委員会−03月23日-01号

いわゆる俗に言う補佐ですね、ほとんどが今公認会計士。これずっと過去を見ていきますと、14年は公認会計士が4、弁護士1名、会計士が1名、これ6ですわね。15年が公認会計士5名、弁護士1名、その他1名。16年度は公認会計士が5名、弁護士1名、その他1名。それから17年度は公認会計士4名、弁護士1名。こういうことで、この作業を進めていただいたわけでありますね。  

門真市議会 2006-03-22 平成18年 3月22日文教常任委員会−03月22日-01号

それと、渡日児童とともに一番影響を受けているのは砂子小学校だろうと思うんですけれども、日本語がわからない外国子供日本子供が一緒に同じ教室で学習するわけですから、先生が説明していてわからないと、通訳が入ってとなってくると、やっぱり授業がすごく遅滞していくんじゃないかなと。

枚方市議会 2006-03-22 平成18年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2006-03-22

そこと緊密な連携を努めていきたいと、こうなるわけですけど、教育委員会から文化国際財団との連携をしていくということで、私、外国登録の方々の資料をもらって、あれっと思うことがありました。ちょっと時間ないのではしょります。  というのは、国際財団の方に登録されている国際交流ボランティア登録状況、これを見ますと、日本国籍の方は483登録されてるわけですね。

東大阪市議会 2006-03-20 平成18年 3月民生保健委員会(2)-03月20日-01号

その中でこの巡回相談の中で出てきた問題であるとか実態であるとか、そいうことを報告させていただいて、情報提供させていただいている。今後もその連絡会議の中で本市としてどういうふうに効果的な支援ができるのかということを検討していきたいと思う。 ○(松井委員長) 今松平委員がおっしゃったのは、この支援事業というのは果たして1でも2でも自立につながったのかどうかということをお聞きになったと思う。

守口市議会 2006-03-17 平成18年文教経済委員会( 3月17日)

○(杉本委員)  あの部屋の中でも109件あるというのは、多分相談する方はたくさんあると思うんですけれども、私たち代表質問で言いましたように、きちっとした総合雇用相談センターみたいなのをつくって、守口市内の、本当に今若い仕事もないし、働こうと思っても働けない状況がある中で、相談だけではなくて、職種診断とか企業訪問とかをされて、きちっとしたことをされたらどうかなという提案をさせていただいたんです。

守口市議会 2006-03-17 平成18年財政総務委員会( 3月17日)

この間、事務事業合理化を進め、職員採用を最小限にとどめるなどにより、実際の職員数昭和57年の2,100から700以上減少しており、現行定数2,159を大幅に下回っていることから、各事務部局別定数を見直し、職員数の適正な管理の徹底を図るため、その全部を改正しようとするものでございます。また、新たに固定資産評価審査委員会職員を規定いたしました。  

門真市議会 2006-03-17 平成18年 3月17日民生常任委員会-03月17日-01号

◆山本 委員  昨今の若者は、自分の将来に対してビジョンがないことや職業に対する知識の不足など、さまざまな背景から引きこもりとか学校も行かない、そういう人々、ニートとか、また親に依存しながら長期にフリーターをして生活しているが私の周りにも結構いらっしゃるわけなんですね。時々相談をお受けすることもあります。