池田市議会 2022-02-28 02月28日-01号
また、教職員研修の充実を図るため、教育センターに研修用の高速無線LAN環境を構築するとともに、ICT教育アドバイザーによる教職員への専門性の高い研修と日常的なICT活用支援を実施してまいります。
また、教職員研修の充実を図るため、教育センターに研修用の高速無線LAN環境を構築するとともに、ICT教育アドバイザーによる教職員への専門性の高い研修と日常的なICT活用支援を実施してまいります。
現在、幼稚園型認定こども園においては無線LAN環境、電子黒板、タブレット端末等を整備したところでございます。写真や動画等の活用が可能になったことで、日常的に園児の様子を保護者や教員間で共有することができ、より豊かな教育活動の実施につながっているものと認識しております。 今後は業務の効率化を図るICT活用も進めながら、一人一人の豊かな保育を一層進めてまいりたいと考えております。以上でございます。
◎西戸浩詞デジタル監 公共施設ネットワーク環境整備事業につきましては、令和2年第3回定例会におきまして、補正予算として予算を計上し、議決をいただいた事業でございまして、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、市内の公共施設に有線高速インターネット回線を整備し、併せて各施設内に無線LAN環境の整備をいたしました。
まず、情報化社会に対応する教育環境の整備についての御質問ですが、ICT教育に係るハード面の整備については、令和2年度内に普通教室における高速無線LAN環境の整備、児童・生徒1人1台タブレット端末の整備が完了し、一定の段階まで進んだものと認識をしております。
防災拠点及び被災場所として想定される公的拠点における公衆無線LAN環境整備支援事業もございます。これは費用の2分の1が補助されるものでございました。
また、教育委員会の取組ですが、タブレット端末整備、教室の無線LAN環境整備などが進んでおります。 ◯井舎英生委員 現在の取組は分かりました。
次に、令和2年8月17日に行われた意見交換会では、まず、理事者から新庁舎情報ネットワークの概要・種類・構築スケジュール、新庁舎議会フロアの無線LAN環境及び新庁舎6階の情報ネットワーク整備予定図等について説明があり、その後、理事者と議会ICT化についての意見交換を行いました。
支援学級や通級指導教室においても、無線LAN環境が整うことから、児童・生徒がタブレットを持ち込んで、個に応じた学習を実施いたします。 通級指導教室の設置についてでございます。 茨木っ子プランネクスト5.0において、5年間で、小学校14校、中学校14校に設置することを目標に進めております。人材につきましては、支援教育について経験のある教員などの確保に努めております。
このマニュアルに加│ │ │え消毒等に関する参考資料や避難所で使用する様式は避難所運営に従事する│ │ │者を含め全職員が随時参照できるよう庁内LAN環境で情報共有していま │ │ │す。
これは新型コロナウイルス感染拡大の影響により、今年度対面型の教員研修について、多くが中止あるいは人数を制限した実施という状況になったことを受けまして、対面型に代わってオンラインによる研修等を実施するため、教育センターの無線LAN環境を整備するものでございまして、そのための修繕費に充当いたします。
これは新型コロナウイルス感染拡大の影響により、今年度対面型の教員研修について、多くが中止あるいは人数を制限した実施という状況になったことを受けまして、対面型に代わってオンラインによる研修等を実施するため、教育センターの無線LAN環境を整備するものでございまして、そのための修繕費に充当いたします。
令和元年6月議会の一般質問で、私は、児童生徒の学力向上、一人一人に合った学習環境を整備するためには、タブレット端末や無線LAN環境の整備が必要で、それらを要望いたしておりました。当時のご答弁におきましては、「令和3年度を目途に検討しております次期情報システムの導入に向け、タブレット端末や無線LAN環境が導入可能かどうか研究・協議を進めている」というものでした。
今回の整備につきましては、公共施設における通信環境を確保するため、モデル事業として、貸し室等において公衆無線LAN環境を整備するとともに、モバイルWi-Fiルーターの貸し出しを行うとの内容でお伺いしておりますけれども、できる限り、わかりやすくご答弁をいただきたいというように思います。 まず初めに、Wi-Fi環境整備の目的についてお尋ねしたいと思います。
令和元年6月議会の一般質問で、私は、児童生徒の学力向上、一人一人に合った学習環境を整備するためには、タブレット端末や無線LAN環境の整備が必要で、それらを要望いたしておりました。当時のご答弁におきましては、「令和3年度を目途に検討しております次期情報システムの導入に向け、タブレット端末や無線LAN環境が導入可能かどうか研究・協議を進めている」というものでした。
◆川口 委員 これやっぱり図書館、3図書館2分室、そして移動図書館という流れの中で、私としては本当にそういった分室もWi−Fi、または無線LAN環境の整備、これはやっぱりしていくべきじゃないのかなというふうには思うんですが、その辺についてはどのようにお考えになっておられるのか、お示しいただけますか。
その内容として、小中学校35校への高速無線LAN環境の整備、小中学校の全児童生徒分のタブレットPC端末の整備、その他必要な整備の3つがホームページにも上げられております。まずは、その進捗状況についてお示しください。 次に、市民課窓口の効率化についてお聞きいたします。さきの議員より、行政のICT化についての質問がありましたが、私からは、市民課窓口に特化して質問いたします。
その内容として、小中学校35校への高速無線LAN環境の整備、小中学校の全児童生徒分のタブレットPC端末の整備、その他必要な整備の3つがホームページにも上げられております。まずは、その進捗状況についてお示しください。 次に、市民課窓口の効率化についてお聞きいたします。さきの議員より、行政のICT化についての質問がありましたが、私からは、市民課窓口に特化して質問いたします。
あとは、無線LAN環境とか、そういったものは、もちろん標準で入っておられると思いますんで、そこに関してはもう安価というか、もうほぼ無料でできることなので、そこはちょっとしっかりとやっていただきたいと思います。
◆松平 委員 きょうび持ち運び、本当に危険で、LAN環境でつないでウイルス対策するほうがずっと安心やというように私は聞いてます。ごめんなさい、素人やからわからへんねんけど。そうじゃないのですね、やっぱり。持ち運んでするほうが、線でつなぐよりは安全なんですね。漏えいとか考えたときも。ウイルス対策だけでなく漏えいを考えたときも。
◆寺西敬子 委員 決算事項別明細書の345ページ、公衆無線LAN環境整備事業についてお伺いいたします。 こちらの公衆無線LAN環境整備事業の費用内容と、その投資によって生まれる事業効果についてお聞かせください。