大阪市議会 2024-02-29 02月29日-03号
キャンペーン」を継続し、より話題性のあるコンテンツづくりや新たな大阪の魅力発掘・発信に取り組み、さらなる集客やリピーター確保を図ってまいります。 また、万博開催に向け、受入れ環境を充実すべく、観光スポットごとに多言語対応の観光案内板を整備していくことに加え、新たに大阪の多様な食の魅力を存分に楽しめる食のおもてなし事業の準備や、飲食店混雑解消に向けたシステム導入支援などの取組を進めてまいります。
キャンペーン」を継続し、より話題性のあるコンテンツづくりや新たな大阪の魅力発掘・発信に取り組み、さらなる集客やリピーター確保を図ってまいります。 また、万博開催に向け、受入れ環境を充実すべく、観光スポットごとに多言語対応の観光案内板を整備していくことに加え、新たに大阪の多様な食の魅力を存分に楽しめる食のおもてなし事業の準備や、飲食店混雑解消に向けたシステム導入支援などの取組を進めてまいります。
具体的には、令和3年10月と11月に、大東市の隠れた魅力を地元の方々が発見し、新たな返礼品開発につなげることなどを目的に開催しました大東市ローカル魅力発掘発信ワークショップがございます。 このワークショップをきっかけに、市内の返礼品提供事業者を発掘し、新たに返礼品を提供していただくこととなりました。
本市に目を向けてみると、残念なことに本市が持つ魅力に付加価値をつけ発信するどころか、新しい魅力発掘をする努力を放棄してしまっているように感じます。 このような状況に陥ったのは、市が観光という手段を利用して市の魅力を発信することをせず、観光協会に丸投げをしていたことに責任があると考えます。
また、阪南市ふるさとまちづくり応援寄附につきましては、本制度を通じて阪南市を全国に周知できるよう特産品の新たな魅力発掘に取り組むとともに、市ウェブサイトなどを利用し、積極的に情報発信を行います。また、自治体の魅力を発信できるイベント等に積極的に参加をし、寄附者と直接的なつながりを持ち、寄附につなげる施策を進めてまいります。
次に、阪南市ふるさとまちづくり応援寄附につきましては、本制度を通じて阪南市を全国に周知できるよう特産品の新たな魅力発掘に取組を進めますとともに、市ウェブサイトなどを利用し、積極的に情報の発信を行ってまいります。また、自治体の魅力を発信できるイベントなどに積極的に参加し、寄附者と直接的なつながりを持ち、寄附につなげる施策を進めてまいります。
プロジェクトの1つ目としまして、にぎわいの交流が生まれるまちの魅力発掘に関する数値、進捗度としまして、これは現在は総合戦略策定時の数値根拠となった出典データに変更が生じたため、当時の積算方法に置きかえた場合としまして、平成30年の平日滞在人口率が1.99、これが当時1.90で目標値を2.27としております。2つ目の休日滞在人口率、これにつきましては2.04と。
今年度におきましても、現在、第9号の発行に向けまして、活動しているところでございますが、こうした活動を踏まえながら、公と民が連携を行い、情報収集を行いまして、新たな魅力発掘の体制づくりについて、今申し上げました会議体の拡充に向けた検討を行ってまいりたいと思っております。 ○水落康一郎 議長 1番・大束議員。
それから、本市ではシティプロモーションの基本方針をつくっていただいておりますけれども、そこの中に効果的に取り組むための三つの基本方向ということで、まちのイメージ形成、それから、まちの魅力発掘・創造、それから、情報発信の強化というのが示されております。それぞれにどのように今、進められているのか、それから、進めていく上での課題等があれば、教えていただきたいと思います。
2点目の他市での取り組み事例についてでございますが、豊能町が民間のメディアと連携して実施した豊能町魅力発掘隊では、公募した町民が、豊能町で幸せになれる物語をグループで考え、さまざまな魅力ポイントをめぐるバスツアーを行われました。町民が自分の町の魅力を再発見、再認識し、みずから発信しているもので、本市におきましても独自の取り組みを模索していきたいと考えております。
今後、さらなる情報発信力の強化を図るとともに、新たな市の魅力発掘を行うことで、守口に住む人々が愛着を持っていただく上で、重要となるシビックプライド、すなわち市民の皆さんにもまちの愛着と誇りを持っていただく、このことの醸成に努め、よりよい守口の活性化に向けた戦略的なシティプロモーションを行ってまいります。
そういうことも念頭に置いたキャッチコピーも考えていただいているようにも聞いておりまして、まだ決定はしていないように思っておりますけども、そういうプロの方の意見を十分に反映して、それから魅力発掘隊というような町内外の方々の御意見も十分に伺いましたので、行政主導ではないような、そういうメッセージ、キャッチコピーができたらいいなと思っています。その点、心がけていきたいと思っております。
守口の住みやすさのほか新たな市の魅力発掘や新しい市の施策等をわかりやすい内容で情報発信することで、住んでみたい、住み続けたいと思っていただけるよう市の戦略的なシティプロモーションを進めてまいります。
今シティプロモーションにおいては、豊能町の魅力発掘隊というようなものも発足いたしまして、東海大学の河井教授の御指導でいろいろ取り組みをしていただいてるところでございますけども、やはり東海大学の河井教授もおっしゃっているのは、そういう人がふえていくと、魅力をつくる人がふえていくということがなければ、シティプロモーションとか魅力づくりにはつながらないというふうなことをおっしゃっておって、私もそのとおりやなというふうに
その結果、まちおこし団体としてまなリンク協議会が発足し、本市の魅力発掘とその発信に取り組んでいただいております。 平成27年度におきましては、民間メディアと連携したプロモーションとして、るるぶ特別編集藤井寺市の発行、雑誌への本市観光情報の掲載、ターゲット別に編集した3種類の周遊パンフレットの作成などを行い、魅力の発信を行っております。
そして、もう一つの試みとして招聘に活用したのは、経済産業省の補助事業である海外人材活用地域資源魅力発掘事業を活用し、一般財団法人海外産業人材育成協会を通じて、タイのメディア関係者の招聘ツアーも行ったとのことでございます。 そして、これらの招聘ツアーから見えてきたものは、競輪が予想を上回る高評価を得たということでございます。
そして、もう一つの試みとして招聘に活用したのは、経済産業省の補助事業である海外人材活用地域資源魅力発掘事業を活用し、一般財団法人海外産業人材育成協会を通じて、タイのメディア関係者の招聘ツアーも行ったとのことでございます。 そして、これらの招聘ツアーから見えてきたものは、競輪が予想を上回る高評価を得たということでございます。
また、シティプロモーションを効果的、戦略的に取り組むため、基本方向として、「まちのイメージ形成」を第1の鍵、「まちの魅力発掘・創造」を第2の鍵とし、第3の鍵としては「情報発信の強化」が示されています。 この第3の鍵にあたる情報発信について、今回は特にお伺いをしたいと思います。
そのことでお伺いしたいんですけれども、今度まち・ひと・しごと創生総合戦略の中で、にぎわいと交流が生まれるまち、魅力発掘、雇用創出、地域産業、子育て支援、教育、地域安全・安心、豊かな暮らしを守る安全ということで、私は子育て支援、教育、地域で支える安全、これは進めるべきだと思いますわ。