67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岸和田市議会 2010-03-19 平成22年第1回定例会(本会議 第5日目) 本文 開催日:2010年03月19日

こうした中、提案された平成22年度の予算並びに関連する諸施策には、本市のまちづくりの羅針盤とも言える次期総合計画策定事業や、少子化対策子育て支援のための乳幼児医療助成の拡充、チビッコホームの開設時間の延長、特定の年齢を対象とした乳がん及び子宮がん検診無料実施生活保護世帯市民税非課税世帯への新型インフルエンザ予防接種無料実施都市基盤整備のための東岸和田周辺まちづくり高架化工事災害

東大阪市議会 2009-07-14 平成21年 6月第 2回定例会−07月14日-04号

東大阪市は今まで中核市として下水道の普及率も99%を超え、総合庁舎や新消防庁舎、アリーナ、総合体育館、7リージョンセンター市立総合病院花園中央公園、ドリーム21、ユトリート、市民美術センター鴻池新田会所司馬遼太郎記念館学校給食センターと、また産業技術センタークリエーションコア近鉄奈良線高架化工事、JRおおさか東線雨水浸水対策増補管整備事業等プロジェクト整備してきましたが、これらは歴代

東大阪市議会 2008-07-15 平成20年 7月建設水道委員会−07月15日-01号

といいますのは、南海の方でもう1本高架化工事これやっております。そして東大阪市、当時の河内市、中地区でございますので、その中で要するに今工事やっておりますので、非常に今まで市民皆さんの要望が多かったという中で、やっとこれ平成5年に清水市長当時に事業認可をいただいて現在15年を経過いたしました。その中で、その当時は平成16年に開通するということの約束市民皆さんにしてまいりました。

東大阪市議会 2005-08-25 平成17年 8月交通対策特別委員会−08月25日-01号

これで高架化工事が順調に進んでいると言ってもだめだぞ。これもつないでこそ高架化の値打ちがある。もちろんここから西へずっと行く。今の中央環状線、あれ切れてしまっている。あれを通せ。直進させ。八戸の里からずっと東へ。あれも踏切からもう一つ南側か、あれは東西につながれているのではないか。あれも大事かもしれないけども、大阪岡線というのが大事なんだ。あれ切れてしまっているではないか。

東大阪市議会 2004-09-08 平成16年 9月第 3回定例会−09月08日-目次

    2.工業再配置促進法の廃止による影響、物づくり交付金の創設について     3.クリエーションコア産学連携オフィス施策効果について     4.若年雇用対策事業の成果、技術伝承施策、ジョブカフェの開設について     5.スポーツ施設整備充実について     6.大阪外環状鉄道の放出、久宝寺間の先行開業について     7.大阪モノレール門真市駅からの南伸について     8.近鉄奈良線高架化工事

東大阪市議会 2003-03-07 平成15年 2月第 1回定例会−03月07日-03号

近鉄奈良線連続立体交差事業につきましては、事業主体である大阪府が平成5年に国の事業認可を取得され、同時に大阪事業として施行する都市計画道路大阪瓢箪山線事業とあわせてその事業用地の取得に取り組んでこられましたが、事業認可から約10年が経過し、ようやく本年度から高架化工事着工に向けて去る2月23日に盛大に起工式典が挙行されたところであります。

大阪市議会 2000-03-30 03月30日-05号

高度道路交通システム(ITS)の整備大阪ドームの収支改善策建築確認検査手数料の改定及び中間検査実施について、関西国際空港の現状と2期事業問題、湊町開発センター経営改善CAT機能の見通し、密集市街地整備促進環境に配慮した公共建築物のあり方、PFI方式について、阪神西大阪線延伸進捗状況難波開発における木津市場バス車庫跡地開発HOPEゾーン事業について、JR桜ノ宮駅の周辺整備阪和線高架化工事

高槻市議会 1997-05-02 平成 9年阪急高架・交通体系対策特別委員会( 5月 2日)

これは、現在の線路敷内に高架化工事用のスペースを確保するためのものでございます。このときの仮線敷工事用道路として必要な幅員でございますが、前提条件といたしましては、おおよそ10メートルを基本と考えております。このことによりまして、現在あります道路が通れなくなる部分も出てきますので、仮設用道路が必要となってくるということでございます。

高槻市議会 1996-12-04 平成 8年阪急高架・交通体系対策特別委員会(12月 4日)

これは、現在の線路敷内に高架化工事用のスペースを確保するためのものでございます。そのときの仮線敷として必要な幅員でございますが、上下線で10メーター程度と考えております。このことによりまして、現在あります道路が通れなくなる部分も出てきますので、仮設用道路が必要となってくるのでございます。

大阪市議会 1995-03-15 03月15日-04号

の中止と公正な配置を求める決議案第99 請願第4号  阪和線泉北線安全性見直し構造の再検討について第100 請願第27号  阪和線高架工事即時着工高速道路泉北線環境アセスメントを求める請願について第101 請願第49号  阪神高速道路泉北線住民合意なく着工しないことを求める請願について第102 請願第2号  阪神高速道路泉北線建設見直しについて第103 請願第3号  JR阪和線高架化工事

大阪市議会 1994-03-30 03月30日-04号

なお、高速道路淀川左岸線2期計画では、一方的に大部分に蓋をかけ、高さ40メートルの排気ガスを吹き上げるだけの換気塔をつくる計画に変更をして建設を強行する姿勢を示したり、また泉北高速道路建設問題では、これまでの「地元住民との合意なしには着工しない」という約束を無視して、一方的にJR阪和線高架化工事に着手する態度を表明するなど、市民の健康や住民合意を踏みにじる姿勢を鮮明にしており、断じて認めることはできないのであります

大阪市議会 1994-03-08 03月08日-02号

昭和56年の都市計画決定の時点では、「阪和線高架化工事には着手するが、高速道路については、環境問題などもあり、地元住民と協議の上実施する。」ということで説明を受けてまいりました。つまり、阪和線泉北線は一体構造で、互いに密接に関連する事業ではあるものの、基本的には別々の事業であり、これまで高速道路阪和線は切り離して説明をされてきたのではないでしょうか。

東大阪市議会 1992-03-10 平成 4年 3月第 1回定例会−03月10日-04号

事業平成6年度工事着工の予定でありますが、高架化工事との関係はどうなるのかお答えいただきたい。  4点目は、駅舎が西に寄るといううわさがあり不安を感じておられる市民もおられます。計画では駅舎位置はどうなっているのか。  5点目として、高架化事業に関連する加納玉串線菱江玉串線東大阪中央線の具体的な今後の事業スケジュールはどうなるのか。以上、御答弁をお願いいたします。  

東大阪市議会 1991-12-05 平成 3年12月第 4回定例会−12月05日-02号

もちろん地下道は将来的にも高架化工事の過程で必要なものであります。平成2年度から進められている瓢箪山周辺地区都市総合開発促進計画策定調査事業化への大きなインパクトを与えるためにも効果的な地下道設置を提案いたしますが、当局の見解をお聞かせをいただきたい。  次に近鉄大阪線高架化についてお尋ねいたします。