14427件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(14427件)大阪市議会(272件)堺市議会(421件)岸和田市議会(1093件)池田市議会(315件)吹田市議会(613件)泉大津市議会(224件)高槻市議会(1120件)貝塚市議会(126件)守口市議会(467件)枚方市議会(686件)茨木市議会(890件)八尾市議会(761件)泉佐野市議会(322件)河内長野市議会(390件)松原市議会(326件)大東市議会(1266件)箕面市議会(295件)柏原市議会(333件)門真市議会(473件)高石市議会(219件)藤井寺市議会(164件)東大阪市議会(1349件)泉南市議会(491件)四條畷市議会(251件)交野市議会(448件)大阪狭山市議会(314件)阪南市議会(294件)豊能町議会(277件)能勢町議会(227件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400600800

該当会議一覧

大阪市議会 2024-03-27 03月27日-06号

この条例案には、ハラスメントを未然に防止するため大きな5点の項目を盛り込みました。第1に、議員間だけでなく職員も対象に含めた点、第2に、第三者機関による相談窓口設置、第3に、ハラスメント審議会設置、第4に、被害防止措置罰則措置としての公表、最後の第5に、ハラスメントに対する啓発、抑止のための研修体制の確立であります。

大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号

私の今日の質問は、このように大きく6項目質問となっております。  以前に質問させていただいたものも、また再びここでさせていただいてる分もありますので、どうかよろしくお願いしたいというふうに思います。  では、早速始めさせていただきます。  まず最初に、防災士資格取得につきまして、公費助成をすべきだということを主張してまいりました。

大東市議会 2024-03-07 令和6年3月7日議会運営委員会−03月07日-01号

野上 議長   2項目やと……。 ○酒井 委員長   市長のって話やね。  ちょっとね、関西テレビさんがどういうことを言うてくるのかいうのは、またちょっと、そこはまた、局長のほうからでも、もし皆さんにあれでしたら。  竹中事務局長。 ◎竹中 事務局長   あるものとして、承知してますので。 ○酒井 委員長   そうですね、ちょっとそれやったら、御報告はさせてもらって。  石垣委員

大東市議会 2024-02-29 令和6年2月29日予算決算委員会街づくり分科会-02月29日-01号

以下、第5条では債務負担行為について、第6条では各項の経費流用について、第7条では流用禁止項目について、第8条ではたな卸資産購入限度額について定めております。  なお、4ページ以降には、予算に関する説明書を掲載しております。  以上が、水道事業令和年度当初予算概要でございます。何とぞよろしく御審議の上、御議決賜りますようお願い申し上げます。 ○東 副委員長   これより質疑に入ります。

大阪市議会 2024-02-29 02月29日-03号

先日公表された新・市政改革プランの素案においても、取組項目として未利用地有効活用が挙げられ、有用性が高く、希少な未利用地については、将来のために継続保有することとされております。財政健全化のためにも、計画的な未利用地の売却を進めることを基本に、将来の状況を見据えて継続保有とする土地については選定基準を明確にすべきと考えますが、市長の御所見をお伺いいたします。

大東市議会 2024-02-28 令和6年2月28日街づくり委員会-02月28日-01号

そこからロマンティック大東事業活用したりとかして、その後、ふるさと納税にも寄附項目、魅力づくりに関する部分が入りましたので、ふるさと振興基金のほうに統合したということで、もう今後活用がない、見込みがないということで、今回廃止に至りました。  それと、産業振興基金につきましては、こちらは平成29年3月24日に設置してございます。

大東市議会 2024-02-28 令和6年2月28日予算決算委員会街づくり分科会-02月28日-01号

◆中村 委員   例えばなんですけど、総合計画を見ると産業振興とか分かりやすいんですけど、イノベーションとかのスタートアップを支援するという項目があって、起業した方々に対して例えばインキュベーションオフィスであるとか、シェアオフィスであるとか、そういったことを整備すると、はっきり書いてあると思うんですけども、一方で、その担当課産業振興課に聞くと、全く進展はしていないという答えが返ってくるんですね。

大東市議会 2024-02-27 令和6年2月27日予算決算委員会未来づくり分科会-02月27日-01号

今もありましたけど、生活保護扶助費、去年の決算で、実はホームレス自立支援経費というのが補正で上がってるんですが、新年度では、項目もない状態なんですが、これはその年度ごとに、事例があったときに補正で上げるものなのかどうか教えてもらえますか。 ○杉本 委員長   神田生活福祉課長。 ◎神田 生活福祉課長   ホームレスのやつなんですけれども、毎年計上されております。

大東市議会 2024-02-26 令和6年2月26日予算決算委員会未来づくり分科会-02月26日-01号

このほかの、24ページに移っていただきまして、上から4段目までの各支出金項目につきましては、決算見込みによる増減でございます。歳入については以上でございます。  次に、歳出について説明申し上げます。26ページをお願いします。  下段の福祉政策課所管価格高騰重点支援給付金給付費7,004万7,000円の減額は決算見込みによるものでございます。  

大東市議会 2024-02-26 令和6年2月26日未来づくり委員会-02月26日-01号

計画実効性を高め、施策の取組状況を評価する指標として、14の指標項目を設定しております。  本計画策定に当たりましては、男女共同参画に係る市民意識調査等を行い、市民意識を把握し、庁内会議体として市長本部長とする推進本部会議及び課長級等で構成する幹事会にて検討を重ねた内容外部有識者で構成する計画策定委員会で御審議をいただき、計画案策定しております。  

大東市議会 2024-02-20 令和 6年 3月定例月議会-02月20日-01号

令和2年2月20日の百条委員会の決議の5項目採択されたことは、内容は省略しますが、ここで不適切な人材だと申し上げておきます。  大東市の明るい未来、将来を託し、国の礎を担い築き上げていく純粋で汚れのない子供たちの心と体、道徳観など、健全育成は、大東市だけでなく、国としても重要課題であります。

大東市議会 2024-02-15 令和6年2月15日大東市の市庁舎建て替えに関する特別委員会-02月15日-01号

次に、1つ下の段のⅢ.各手続の必要事項聞き取りでは、リストアップされた各手続について、質問項目が自動表示されるほか、手続の簡単な概要注意点等を表示する機能もございますため、業務に精通していない職員であっても聞き取りを進めることが可能となります。  

大阪市議会 2023-12-14 12月14日-07号

今回の第3期中期目標は、令和6年4月1日から令和11年3月31日の5年間の中期目標を定めるものであり、中期目標の第4の項目に府市の地方独立行政法人の統合について検討することと明記されました。 まだ皆さん記憶に新しいコロナ禍においては、市外・市内の医療資源をトータルで考えて、大阪府が司令塔となって大阪市民医療提供を行いました。

大東市議会 2023-12-13 令和 5年12月定例月議会-12月13日-02号

こちらについて、重点項目は15項目、細目は第2期大東市まち・ひと・しごと創生総合戦略の柱に沿って、138項目となりました。  本日は、7項目一般質問となりますけども、こちらの7項目も、先ほどのいわゆる、それぞれの内容ですね、要望書内容にも含まれる内容ともなってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  まず1点目ですけれども、学校給食無償化について取り上げさせていただきます。