守口市議会 2015-11-25 平成27年総務市民委員会(11月25日)
○(上甲人事課参事) 一般の任期つき職員という形で採用させていただくならば、園長という職責を考えまして、その職責に見合ったような雇用待遇であったりとか、任期に定めがあるというもののあくまで正規職員という形になりますので、そうしたところにつきましては、その採用過程におきまして、その職責を全ういただけるような方を十分選考させていただいて、園の適正な運営に努めていきたいというふうに考えておりますので、現状
○(上甲人事課参事) 一般の任期つき職員という形で採用させていただくならば、園長という職責を考えまして、その職責に見合ったような雇用待遇であったりとか、任期に定めがあるというもののあくまで正規職員という形になりますので、そうしたところにつきましては、その採用過程におきまして、その職責を全ういただけるような方を十分選考させていただいて、園の適正な運営に努めていきたいというふうに考えておりますので、現状
しかしながら、実施に向けましては、開設時間の延長に伴い、帰宅時の児童の安全の確保の問題や、また保護者負担金の増加、あるいは児童会指導員の雇用・待遇に係る経費等さまざまな課題が数多くありますことから、これまでも種々検討を重ねてまいったところでございますが、今後も一層検討を続けてまいりたいと考えております。よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。 私からは以上でございます。
しかしながら、実施に向けましては、開設時間の延長に伴い、帰宅時間の児童の安全面の確保の問題、また保護者の負担金の増加、あるいは児童会の指導員の雇用、待遇に係る経費などのさまざまな課題が数多くありますことから、これまでも種々検討を重ねてまいったところでございますが、今後も引き続き検討を行ってまいりたいと考えております。よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、保護者への負担金の増額、あるいは児童会指導員の雇用待遇に係る経費などの課題があり、現状では困難であると考えております。 2点目は、旭ヶ丘小学校児童会への専用トイレの設置であります。 同児童会は、平日は校舎内のトイレを使用できるようにしております。土曜日や夏休みなど、学校休業日には屋外のトイレを使用している状況です。
以上、予算に関係する問題で、現場の人員の不足と雇用待遇の改善、そして、校舎の老朽化について指摘させていただきました。この3点について、教育予算の再配分を検討し、早期の重点的な施策がとれないものか、行政側の見解をお聞きし、既に改善の方針が立てられているのであれば、それについて具体的な計画などをお答え願いたいと思います。 最後に、市長のまちづくり推進ポリシー136に関連して3点質問いたします。