74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

平日は庁舎内のトイレを使用していただくことができますが、休日等に多数の来場が見込まれます集客イベント等を開催する際は、庁舎の警備や管理上、開放可能なトイレを制限させていただく場合もございまして、5月21日、22日の土曜日、日曜日に社会実験として開催されましたロハスパーク大阪柏原では、新庁舎1階南側トイレ別館トイレを開放させていただきました。 

高槻市議会 2020-12-04 令和 2年文教にぎわい委員会協議会(12月 4日)

「生み出す」として、集客イベントの発掘や観光プログラムの開発など5点、「育てる」として、観光推進体制強化など4点、「整える」として、周遊観光MaaSの検討など6点、「伝える」として、情報発信強化など4点を挙げております。  最後に、6、ビジョンの推進についてでございます。

松原市議会 2019-02-26 02月26日-01号

日本遺産竹内街道」につきましては、阪南大学の学生と地域人々が語らいながら竹内街道周辺の文化財を紹介する映像を制作することや定期的な集客イベント実施等により幅広い周知を継続してまいります。 また、松原市観光協会竹内街道沿線自治体との連携により日本遺産としての魅力発信するとともに、地域にぎわい創出してまいります。 

枚方市議会 2018-12-04 平成30年12月定例月議会(第4日) 本文

85 ◯松宮祥久産業文化部長 にぎわい創出取り組みといたしましては、これまでから取り組んでいるイベントに加え、枚方宿楠葉台場七夕伝説など、地域資源を活用した集客イベント開催東部地域を含めた河内西国三十三所観世音めぐりといったモデルコースの作成など、地域資源の新たな可能性の掘り起こしも進めるなど、市域全体において大学や商業者などと公民連携にぎわい創出

枚方市議会 2018-12-03 平成30年12月定例月議会(第3日) 本文

自然災害による被害を少なくするため、とりわけ発災直後は自助、共助が重要であると考えており、そのため、市としましては、市民一人一人が防災への関心を持ち、知識を深められますよう、枚方防災マップを使った出前講座集客イベントでのブース出展などにより、家庭内備蓄避難行動重要性などを啓発する取り組みを続けてまいりました。

枚方市議会 2018-10-22 平成30年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2018-10-22

28 ◯田中祐子企画課長 万博誘致署名につきましては、本市が会員として参画しております2025日本万国博覧会誘致委員会からの署名活動への協力依頼を受けまして、集客イベント情報提供を行ったり、また、各コミュニティ協議会を通じた署名活動を依頼するなど、万博誘致に賛同いただける方々への署名活動協力を行ったものでございます。

高槻市議会 2018-10-16 平成30年決算審査特別委員会(10月16日)

次に、営業活動につきましては職員が直接本市の住みやすさをお伝えするため、住宅展示場市内外での集客イベントではPRブース出展して来場者に対して、市内企業訪問では就業者の皆さんにPR冊子等の配布などを行いました。また、企業訪問ではより多くの企業を訪問できるよう、毎年、訪問先を変えております。  

東大阪市議会 2018-09-14 平成30年 9月第 2回定例会−09月14日-02号

明年の大会開催期間中は組織委員会主導となり、集客イベントには制限が多くなると聞いております。これまで商店街などで定期的に開催されている、気軽に食事やコミュニケーションを楽しむことができるバルの取り組みや、新たな観光プログラムを準備し、大会開催時には試合に合わせて市域全体で同時開催、それぞれのお店でライブ中継していただくなど、東大阪に来れば何かあるとの機運づくりが必要です。

枚方市議会 2018-09-05 平成30年9月定例月議会(第5日) 本文

92 ◯石田智則市民安全部長 逃げおくれた方を受け入れるための避難所であることを、平常時より市民周知を図ることが重要であると考えており、これまでも、校区防災訓練出前講座集客イベントの際の防災啓発ブース出展などの機会に、枚方防災マップとともに周知に取り組んでおります。  

門真市議会 2018-06-22 平成30年第 2回定例会−06月22日-03号

土地利用に関する基本方針として、周辺の建物と一体となった日常的に人々憩い集客イベント時には、にぎわいのスペースとなるような、にぎわい交流機能を持った広場の整備を検討していくとはっきり示されています。  当時の地権者アンケート調査では、最も重要であると思う機能についての項目で、人が集いイベントなどができるまちなか交流広場などの交流憩い機能がトップで46.1%です。