48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(48件)大阪市議会(0件)堺市議会(0件)岸和田市議会(0件)池田市議会(2件)吹田市議会(2件)泉大津市議会(0件)高槻市議会(6件)貝塚市議会(0件)守口市議会(1件)枚方市議会(0件)茨木市議会(11件)八尾市議会(0件)泉佐野市議会(0件)河内長野市議会(7件)松原市議会(0件)大東市議会(4件)箕面市議会(3件)柏原市議会(5件)門真市議会(0件)高石市議会(0件)藤井寺市議会(1件)東大阪市議会(0件)泉南市議会(1件)四條畷市議会(0件)交野市議会(3件)大阪狭山市議会(1件)阪南市議会(0件)豊能町議会(0件)能勢町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

茨木市議会 2019-09-06 令和元年第4回定例会(第2日 9月 6日)

当初のURによる防災計画書では、馬場断層は基盤が南から大阪層群に衡上した逆断層で、複数の断層線が並走しているところもあり、逆断層帯を形成していると。断層面地表部ほど緩傾斜になり、その先端は地表に達している。馬場断層断層線大阪層群礫層粘土層などの物性の違いや活動期の影響などを受け、著しく屈曲したり湾曲する。

高槻市議会 2015-12-16 平成27年第5回定例会(第3日12月16日)

これは6万人になれば今回皆さんが持っておられる27年2月のこの冊子、防災計画書資料編の中に載っております。これはほとんど国、府がやったものだと思うんですけども、ところが、ほとんど赤いところ、半壊、全壊、避難する地域、赤になっております。それは大体同じ地域ですね。これは当然高槻市が策定したんじゃなく、国とか府が以前の地震を鑑みながらこのようなシミュレーションを描いて出したものだと思うんですね。

藤井寺市議会 2014-09-11 09月11日-02号

これらの趣旨を踏まえ、地域防災計画修正案策定を進め、修正案策定されましたら、防災会議で審議をしていただき、来年の3月末には修正された地域防災計画書を作成する予定としております。 一方、避難勧告などの緊急時の災害情報を市民へ伝達するための同報系防災行政無線は、本庁舎にあります親局1局と40の屋外拡声子局からなり、全てアナログ通信方式で設置しております。

泉南市議会 2014-09-10 平成25年度決算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2014-09-10

それから、西信小学校浜保育所における防災計画書というのが出ていたように思うんですが、これは台風、津波、いろんなそういう状況が起こったとき、そういうときに誘導して避難していく道筋みたいなものが何か示されていたように思うんです、風水害のときも含めて。  ただ、その部分で西信小浜保育所はそういうのは避難経路がちゃんと整備されているのかどうか。

茨木市議会 2014-09-05 平成26年第5回定例会(第2日 9月 5日)

次に、UR策定の旧計画防災計画書には、東部地区断層湿地化軟弱地盤層が指摘され、排水対策安全対策に詳細な検討が必要としてます。粗悪造成工事で、こうした問題が対応可能なのかどうか、市の見解を求めます。  次に、整合性計画、調整、一体性の確保と言いますが、虫食い開発、こまぎれ開発さみだれ開発になるのは必至です。広大な面積の開発を8つから10の組合施行に分割して進めるのは狂気の沙汰です。

大阪狭山市議会 2011-09-13 09月13日-03号

地震に限って言いますけれども、現在、大阪狭山市の各学校で行われております防災計画書に基づく避難訓練マニュアル、室内の場合の指導は机の下に隠れ、指示を待つというふうになっております。この地震を感じたら机の下に身を隠すという内容は、学校だけではなくて自宅や職場でも常識とされてきたと思います。しかし、このことが本当に合理的な安全行動かどうかという検証はきちんとされてきていないということだと思うんです。 

柏原市議会 2011-06-21 06月21日-03号

赤いファイルの太い大きな防災計画書ということで、きょう、議場には持ち込んでおりませんが、部長級の方々には皆様は配付されていると思います。少し意地悪をいたしますが、例えばその内容を、今災害が起こりました。では、どういう行動をされるのか。例えば奥田部長、どうお答えしますかということでも、さっとお答えできないですよね。すみません、目が合うただけで当ててしまいまして。 

柏原市議会 2011-03-14 03月14日-04号

◆8番(大坪教孝議員) 市の防災計画書に定めておって、それで対応していくということなんですけれども、これですよね、柏原市地域防災計画。非常に分厚い防災計画なんですけれども、皆さん読んでいただいているのかなというのは思うんですけれども、なかなかお忙しくて、この計画書をお読みになるというのは難しいのかな、こういうふうな気がいたします。 

高槻市議会 2009-10-19 平成21年決算審査特別委員会(10月19日)

単位自治会組織を含む市内自主防災組織につきましては、各組織防災計画書危機管理課に提出されており、その中で地域における緊急避難地等を定めておられるところでございます。  なお、地域防災計画の中で避難所市内に120か所指定させていただいておりますが、緊急避難地につきましては特に指定はしておらず、地域の実情に応じて近隣公園等に避難していただくこととしておるところでございます。  

柏原市議会 2008-09-18 09月18日-02号

住民の皆さん意識も高まってきておりますけれども、職員さんもその意識を高めていただかないと困るわけでございまして、この地域防災計画書課長級以上の職員にお配りされているとのことですが、私は以前に市の防災担当をしておりましたけれども、退職時にこの防災計画書を返してもらうんですよね。ほとんど皆さんまっさらの状態で返ってくるんですね。

柏原市議会 2006-06-21 06月21日-03号

地震が来てから市の防災計画書を開いて確認しているようでは、話にならない。指揮命令系統のトップに立たれる岡本市長みずから先頭に立って、真剣に取り組んでいただきたいと思いますが、市長、いかがですか。 ◎岡本泰明市長 ただいま大坪議員ご指摘の全くそのとおりでございます。阪神大震災の折にも、一番問題にされましたのは、いわゆる指揮系統であります。

大東市議会 2005-07-15 平成17年7月15日安全・安心対策特別委員会−07月15日-01号

◆中野 委員   まず、今手元に防災計画書を持ってきてないんで、何とも言えないんですけども、府の防災計画に基づくところの、例えば今最後に出ました備蓄物資がありますよね、府の目標とする物資の量と市が掲げてる目標物資数、これがイコールなのか、違うのか、違うとしたら何で違うのか、それが単なる備蓄だけの話なのか、全体的な災害整備体制も府の考えてることと、市がセッティングしてることとのサービスがあるのかないのか

高槻市議会 2005-06-29 平成17年第3回定例会(第3日 6月29日)

次に、議案第67号 平成17年度高槻一般会計補正予算(第2号)所管分については、古曽部中央公園整備事業に係る総事業費市負担分が現時点でまだ明確になっていないことや体育館を建設する場所は、地域防災計画書によると急傾斜地崩壊危険箇所付近であり、その土地を掘り下げて防災拠点をつくることは問題があると考えるので、この予算には賛成できない。