8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

池田市議会 2020-03-25 03月25日-04号

その他、現在の市有施設再編委員会と新たに設置する公共施設等適正管理委員会における審議内容の違い、公共施設等適正管理委員会開催予定回数、公共施設再編目的市民に分かりやすく周知することに対する見解などについても質疑が交わされたのでありますが、結局、本委員会といたしましては、反対1名、すなわち、今回新たに設置する公共施設等適正管理委員会においては、公共施設等総合管理計画改定等審議するが、一方で総務省

四條畷市議会 2019-06-24 06月24日-02号

受給額は一律、受給者1人当たり1万7500円、対象者数は、令和元年4月末時点で児童扶養手当受給対象者の中、これまでに法律婚をしたことのない人で、70人を上限に想定しているとの答弁があり、次に、未来教育会議回数目的内容についての質問には、開催予定回数は3回から4回を考えており、市長が教育大綱を策定するに当たっては、従前の教育分野守備範囲を超えた多方面からの知見に基づいた議論が必要との観点から

茨木市議会 2017-03-09 平成29年第2回定例会(第4日 3月 9日)

秋元企画財政部長 登壇) ○秋元企画財政部長 新たに設置されますそれぞれの附属機関目的開催回数委員構成予算額についてですが、まず、茨木市市民会館跡地活用検討委員会につきましては、市民会館跡地活用に関する事項について、専門的、多面的な立場から審議するために設置するものであり、市民会館100人会議に参加していただいた市民総合計画に掲げる施策に関し識見を有する方12人以内で構成し、開催予定回数

河内長野市議会 2016-09-27 09月27日-04号

今回提案されているあり方委員会構成は、学識経験者が2名、学校長が2名、PTA関係者2名、学校運営協議会から1名、市民が1名で、開催予定回数は5回とのことです。教育委員会は、議論してもらう教育の視点とは、単学級の教育への影響や統廃合が子どもたちに与えるストレス、障がい児や外国人などマイノリティーの問題などを議論したいと言います。

能勢町議会 2011-03-11 平成23年環境教育常任委員会(3月11日)

143ページの節1の報酬ですけど、8万4,000円、都市計画審議会委員報酬ということで、審議会開催予定回数1回分を見込むものでございます。それから節13の委託料6万5,000円ですけども、建築確認申請電算入力委託料ということで確認申請の図面をデータ化するための費用でございます。  次のページをお願いをいたします。

  • 1