2306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 1998-03-12 03月12日-02号

しかも、こういう生鮮野菜なんかは、時期が来れば捨てなければならないわけで、大変ですわ、これ。それから、去年のブドウでも、露地売りでやりますね。これでも、1箱幾らですけれども、例えば1箱1,000円とか1,500円の値段がついておりますけれども、聞いてみますと、それに消費税を取っておるかというと、取ってないんですね。もうほとんど取られない。 

茨木市議会 1998-03-11 平成10年第2回定例会(第5日 3月11日)

全国農協中央会の幹部の方も、『農業と経済』という雑誌の3月号で、「生産調整の率が15%とか20%程度であって、その間で調整しないといけないということになると、野菜等の定着もあり、生産調整と需給の均衡への取り組みというのはかなりバランスすると思う。ところが、30%、35%になると強制的にならざるを得ない。集落的、地域的締めつけをやらざるを得ない。

高槻市議会 1998-03-11 平成10年第1回定例会(第3日 3月11日)

まず第1に、検査方法ですが、昨日の代表質問の中でも土壌、それから大気、水、そういったことで検査をするようなことをおっしゃってましたが、私は、農作物についても検査をする必要があるんではないか、人間がとり込んでる日本の状況を見る場合に、やはりお米も含めて農作物検査──データで見ますと、緑葉野菜からも11%を体にとり込んでるという、そういう結果が出てますから、やはり、そういった点で検査が必要と思います

東大阪市議会 1998-03-10 平成10年 3月第 1回定例会−03月10日-04号

また生産緑地を選択された方々が高齢化などによって休耕し、または休耕を考えておられるような場合に、この景観形成作物を導入することにより水稲や野菜栽培することに比べ比較的簡単に生産緑地として保全できることになり、農地の荒廃を防止するとともに税負担の上昇が避けられ、まさに一石二鳥ではないかと常日ごろ感じておるところでございます。

茨木市議会 1998-03-09 平成10年第2回定例会(第3日 3月 9日)

この交流活動の一つとして、毎週開かれている山間部での朝市は、地元産の野菜等が販売され、広く市民に喜ばれております。今後も、この朝市を農協とともに支援していくと同時に、中心市街地市場等空き店舗を活用し、新鮮野菜を供給できる場について、生産者商業団体等と協議してまいりたいと考えております。

池田市議会 1998-03-09 03月09日-01号

特に、植木産業については、出作地の確保を図るとともに、農業祭さつき展などを開催する一方、軟弱野菜栽培については、地場野菜振興事業農業経営講座などを引き続き実施してまいります。 本年2月に開館した「石橋プラザ」内において、休日にも住民票印鑑証明書を発行する「市民サービスコーナー」の7月開設に向け、体制整備を図ってまいります。 

東大阪市議会 1998-03-09 平成10年 3月第 1回定例会−03月09日-03号

またバージニア州の少年院で、それまで飲んでいました、飲ませていました炭酸飲料にかえてフレッシュフルーツのジュースにして、あるいは砂糖や添加物をふんだんに使ったデザートをやめて、果物、生野菜、チーズ、ナッツにしたところ、院内でのけんかや自殺などのトラブルが実に48%も減少したと、こういう報告がされてます。これ80年代のアメリカの調査結果です。

茨木市議会 1998-03-06 平成10年第2回定例会(第2日 3月 6日)

また、地場産の野菜などの食材は、これまでどおり使用してまいりたいと考えております。  次に、図書館分館と身近なスポーツ施設でございますが。  図書館につきましては、4月に開館する庄栄図書館を含めまして、分館が3つ、それから7分室、移動図書館体制図書館サービスの充実に努めております。今後、要望の強いJR西分館建設等について検討をしてまいりたいと考えております。  

四條畷市議会 1998-03-05 03月05日-01号

また、農業振興につきましては、学校保育所への地場野菜安定供給農業まつりなどに対し、引き続き支援してまいりますとともに、遊休農地利活用について検討を進めてまいります。 さらに、田原地区ため池農業用水路の改修を行うとともに、ため池周辺環境整備の一環として、引き続き薬尾寺池堂尾池周辺ビオトープ保全整備事業を行ってまいります。 

阪南市議会 1998-03-03 03月03日-01号

2~3例を挙げさせていただきますと、東京都の北区では、学校給食で出るすべての生ごみを群馬県に運び、そこで堆肥にして野菜をつくってもらって、そのできた野菜をまた北区に運び給食利用しております。また、東京都の豊島区でも、昨年の10月から区内の公共施設から出る生ごみ堆肥化するための新回収システムがスタートしました。

茨木市議会 1997-12-16 平成 9年第5回定例会(第3日12月16日)

(答)銭原地区野菜等をつくっている地域であるので、経験を積まれた農家の方に、指導や営農相談をお願いしたいと考えている。また、そのことにより都市農村との交流も図られると考えている。 (7)契約の途中でやめた場合、空き区画は再度募集するのか。 (答)利用期間は3年契約であるが、利用料は各年度で納めてもらう方法をとっている。また、空き区画が生じた場合は残期間利用になるが、随時募集していきたい。

茨木市議会 1997-12-09 平成 9年第5回定例会(第2日12月 9日)

また、このコンポストは、台所から出る野菜くずを堆肥に変え、“捨てればごみ、生かせば資源”を実践するすぐれもので、最近ではさまざまな企業から販売されております。しかし、問題点としまして、土がなければ使用できない、堆肥化に伴い虫や悪臭が発生する、塩分、油分、水分を入れると堆肥としての質が落ちるなど、使用上、気をつけなければいけないこともたくさんあり、まだまだ研究・改善課題も残されております。

高槻市議会 1997-10-16 平成 9年決算審査特別委員会(10月16日)

そういう点で、仮に減反に協力をしたら、1,000平米、10アール、300坪ですか、それで、結局、1年物の野菜に切りかえたら年間7,000円の補助ですか、 7,000円の補助金をもらったって、どうにもならんという気がするんです。それから調整水田ということで、水を張って、田植えができる状態にはするけども、田植えせなんだら7,000円とか、こんなばかな話ないねんけど。

大東市議会 1997-09-18 平成9年9月18日総務常任委員会−09月18日-01号

◆三ツ川 委員   大変そういう意味でご苦労やと思いますけどね、この学校給食の問題ですね、O−157の問題が出て以降、特に給食の担当のところで品物を、野菜なら野菜を持っていくと、持っていったらそこからO−157の発生原因になってるの違うかということから、職員の方も過剰になる、栄養士さんも過剰になって、何か1個や2個のことでね、さあ持ってこい、こないせえ、あないせえという注文があって、非常に商売されてる

高槻市議会 1997-09-16 平成 9年文教経済委員会( 9月16日)

学校緑化とか、それから町の中での緑化の問題だとか、また野菜問題等も含めて、どのような形で今計画されているのか。今の問題点ですけど、そういうふうなことも含めて、大変多機能な、総合的なセンターとしての役割を果たすべきだという問題意識からお聞きするんですけど、そのあたりについての現在の状況なり問題点があれば、お知らせ願いたいと思います。

茨木市議会 1997-09-03 平成 9年第4回定例会(第1日 9月 3日)

物資の選定にあたりましては、保存料着色料は言うまでもなく、化学調味料結着剤も無添加としておりまして、果物野菜につきましても、低農薬、有機栽培、それに地場産のものを購入するよう努力しております。  次に、遺伝子組み換え食品でございますが。  遺伝子組み換え農産物で輸入が認められているものは、現在、5品目15種類でございます。