大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号
◎北田哲也 産業・文化部長 市立図書館3館では、それぞれの館で特色を持って図書を収集しており、令和6年1月の蔵書数は約53万冊で、重複する図書を除いたタイトル数は約36万5,000冊となっております。
◎北田哲也 産業・文化部長 市立図書館3館では、それぞれの館で特色を持って図書を収集しており、令和6年1月の蔵書数は約53万冊で、重複する図書を除いたタイトル数は約36万5,000冊となっております。
しかしながら、今年度におきまして、諸福中学校では校舎空調の更新工事及び備蓄倉庫の新設工事について重複して実施をしておりましたところから、長期にわたって生徒の通学、学内移動の安全確保のために一定の制約を求めている状況が続いておりました。
◆野上 委員 すみません、重複して申し訳ないんですけれども、私も予算概要の27ページの、今議題になっておりました障害福祉課の障害者相談支援事業等に係る消費税の支払いについてお伺いしたいと思います。
また、高速のカラー印刷機がない一方で、機種の重複により、あまり使用していない機器があるなど、非効率な状況となっておりました。 このような状況の中、高速カラー印刷機、カラープリンター、小型プリンター、これらを一括で調達し、印刷環境の改善を図るために定額プリントサービスを導入したところでございます。
現在の特例接種が3月までですので、先ほどの答弁と重複しますけれども、ホームページ等を通じて、しっかりと広報のほうは進めていきたいと思います。 また、来年4月以降の新たな接種の状況につきましても、先日国のほうから、接種の来年度の方針が決まったところです。
すみませんもう本当にそもそもの話で、もしかすると説明と重複もするかもしれないんですけれども、この説明の中に民間フリースクールというコンテンツも出てきたんですけれども、ボイスとそのフリースクールとの違いっていうのはどういったところにあるんでしょうか。 ○品川 委員長 村島学校教育政策部総括次長。
先ほど申し上げたことと重複するかもしれませんが、授業を見る目というのが自分の学校の中での立ち位置を踏まえて、授業を見ていって、また経験の浅い教員にも指導していかなければならないというようなお声も頂戴しております。 ○杉本 委員長 小南委員。
あと、委託料として書いております重複頻回、重複服薬適正化業務あるいは糖尿病性腎症重症化予防でございますけれども、お一人の方が同じ病気で、あちらこちらの病院に通われてる、あるいはもう同じ薬をあちらこちらでもらわれてる方につきまして、保健師さんのほうから、生活上の指導などをしていただきまして、主治医の先生と連携しながら、その辺の重複受診であるとか、重複服薬を解消していくっていうふうな取組を行っております
ちょっと、他の委員からもいろいろと再三御質問もあった中で、もう1回ちょっと再確認で、すみません、重複するところあるかもしれませんけど、30か所ポンプ場がある状況の中で、今後こういった、いわゆる保全的な、補修的な要素を含めたことは進んでいくという状況があって、今の現段階において、幾らぐらいかかるような状況を想定しているのか。これ100億円っていうことで言ってはりましたけど、間違いないですか。
重複した質問してしまいまして申し訳ございません。 そんな中で、こんだけ国から対策費として来たから、速やかに、そしてモアベターな形で給付なり、発送していくっていうのを理解する中で、この高騰って、市民って、どのぐらいの額が本来だったら必要なのかなっていうのが、まあ各家庭違うと思います。
あんまり詳しくはね、見てなかったんですけども、だからといって自殺というものの現状があるわけで、そういったものの実質縮小になっていくんじゃないかという不安が、これを聞いて思ったので、いろいろ聞き取りをしていたわけで、さっき、委員の数の問題もありました、これはもう重複している役職の方がいらっしゃるので、十分対応できるかなとは思います。
ただ、御本人さん、受給者の方にとってメリットというところで天野委員おっしゃっておりましたけれども、実際、やはりいろんな医療機関にかかる中で、たくさんのお薬をもらっていらっしゃったりだとか、重複になったりとか、その辺をこのマイナンバーカードを所持することで御自身でも分かるっていうメリットももちろんございます。
過去の2回とちょっと重複するかもしれませんけど、ちょっと確認させてください。 先ほど御説明いただきました教頭のサポート支援のお話なんですけど、これは大阪市がされてるということで、大阪市の場合は単費でやられてるんですか。それとも国庫補助等々があるのかどうか、その辺はどうなんですかね。 ○木田 委員長 花澤教職員課長。
この過誤申立ては、定例的に発生することから、他市同様に事業所の過誤申立てについて本市ホームページに掲載を行い、事業所の手続の簡便化を図っており、併せて本市においては障害福祉サービス給付費の適正を図ることを目的にシステムを導入しており、サービスの重複提供の有無や請求日数のチェックにも努めているところです。
利用メリットとしては、まだ導入していない医療機関もあるが、利用できる医療機関では、限度額適用認定証、高額医療のカードを持参しなくても高額医療の適用を受けることができること、また、現在国の政策として、令和6年秋に保険証を廃止する方向で進んでいるため、本市としては、事務手続上、まだいろいろ整理していかなければならない課題があるが、重複服薬数がチェックできるなどという効果もあるため、マイナンバーカードの保険証利用
それから、各々、体調的な問題で、一定、休職期間がなくなったりして辞められる方もいらっしゃるというふうに認識をしておりまして、たまたま今年度は多いんですけれども、そういった事情が重複したものと、そういった認識をしてございます。 ○酒井 委員長 あらさき委員。 ◆あらさき 委員 何か考えられる工夫とか、課題を解決する工夫とかって、何か考えておられることありますか。
今、大束委員おっしゃっていただきました内容につきましては、こちらのほうでジェネリック医薬品差額通知であるとか、あるいは糖尿病性腎症重症化予防って書いてるんですけれども、ちょっと、ここには書かれてない内容にはなりますけれども、この中で重複服薬であるとか、重複頻回受診の指導も行ってまいりたいというふうに思っております。こちらのほうで事業を進めてまいりたいというふうに考えております。
医療のDXの推進に当たりまして、マイナンバーカードの保険証利用については、有効なものであると言われておりますので、医療費の抑制であるとか、あるいは重複服薬数がチェックできるとか、そのような効果もございますので、本市といたしましてもマイナンバーカードの保険証利用につきまして、これからも市民の皆さんに御案内させていただきたいと思っております。 ○野上 委員長 天野委員。
(教育委員会教育長多田勝哉君登壇) ◎教育委員会教育長(多田勝哉君) 令和4年度におきまして、大阪市立の小中学校410校で芸術鑑賞などが実施されている状況についてでございますが、重複も含めまして、教育委員会事務局が実施する演劇鑑賞の事業を112校、吹奏楽合同鑑賞会を35校、文化庁が実施いたします芸術鑑賞や芸術家の派遣事業を90校、そのほか各校独自に様々な芸術文化に触れる取組を239校で実施しておりますが
これ、先ほどの説明と重複しますので、その日はずっとお昼まではございますので、よろしくお願いいたします。 3月2日、木曜日、午後2時半から府市議会議長会総会がKKRホテル大阪でございます。これは正副議長のみの出席でございます。 3月20日の月曜日、午後1時から予算決算委員会の後期全体会、午後3時からは議会市民レポーター会議、議長のみが出席していただきます。