大東市議会 2022-12-20 令和 4年12月定例月議会−12月20日-02号
◆10番(小南市雄議員) ただいまの答弁によって、例えば、中学校の運動クラブや文化クラブも使えるんじゃないかと思っておりますので、クラブ活動等での活用も提案しますが、どうでしょうか。 ○児玉亮 副議長 伊東学校教育政策部長。
◆10番(小南市雄議員) ただいまの答弁によって、例えば、中学校の運動クラブや文化クラブも使えるんじゃないかと思っておりますので、クラブ活動等での活用も提案しますが、どうでしょうか。 ○児玉亮 副議長 伊東学校教育政策部長。
小学校給食でもそうなんですけど、やはり体の大きい、小さい、男子、女子、あと運動クラブに入っている子とか、そうじゃない子、もっと言ったら、そのエネルギーの摂取量はあるけども、もともと食が細いお子さんであったりとかというところの対応については、どういう検討をされていらっしゃいますでしょうか。 ○委員長(阪本忠明) 山本課長。 ◎学務給食課長(山本博士) お答えします。
○(池嶋委員) 私の記憶では、前年度から引き続いてあったように聞いていたんです、運動クラブで。本当になかったんですか。 ○(金谷学校教育課主任) 昨年度につきましては、学校のほうからは…… ○(小鍛冶委員長) 暫時休憩します。
本年はコロナの影響でいろんな運動クラブ、音楽クラブ、大会が中止になったり、対外試合ができなくなったりというような妨げがありますけども、この事業に関してはいかがでしょうか。 ◎馬場 学校教育推進室次長 今年度の実施についての御質問ですが、今年度もコロナのこの状態ではありますが、定期的な換気や、つい立ての利用、または飛沫防止などの感染対策をした上で予定どおり実施しております。以上でございます。
日新高校のクラブ活動の活性化につきましては、現在、日新高校では運動クラブが12クラブ、文化クラブが13クラブあり、どのクラブにおいても盛んに活動を行っております。今年度は市政マニフェスト事業内容の一つで、市立中学校、日新高等学校の運動部活動指導にトップアスリートを派遣する事業を実施し、ラグビー部が近鉄ライナーズのコーチから指導を受ける取り組みを行っております。
快適な避難所運用として、緊急防災・減災事業債を活用し、令和3年までに全ての公立学校に設置を予定している屋内運動場の空調整備事業ですが、授業での使用時や運動クラブでの使用時、避難所の運営時の空調の稼働について、どのようなバランスで運用していくのか、見解を伺います。 また、有酸素運動としては、運動開始30分後から負荷がかかり体力として身につくと、一般的にはされています。
課外活動のクラブの顧問は、日本体育協会の調べでは、全国中学校の課外活動の運動クラブのうち、その競技の経験のある顧問の割合は約45%と言われますが、本市中学校ではどれぐらいの割合かお聞きいたします。 次に、外部指導者についてお伺いいたします。
そして、じゃ、今度、遠距離通学について、ちょっと転籍のことで、これもあるお母さん、保護者の方からのご相談なんですけれども、1年生のお子さんが運動クラブをするんで、毎日1.5リットルの水を3本持っていかせてると。ほんで、先日、余り体が痛いと言うんで整骨院へ連れていったら、整骨医さんがどないしたらこんな体になりまんねん言うてびっくりしたという。
また、正門などの鉄門のストッパーがきかないので、道路のほうへも門が開いてしまう、また学校名のプレートの字が欠けている、教室の中の雨漏り、天井に穴があいている、各教室の扉の開閉、鍵のふぐあい、体育館の床がぺこぺこで、その場所が、運動クラブで使用するときに、ちょうどシュートを打つあたりになるので、床の安定が悪いなどというものです。
次に、中学校の運動クラブの外部指導員及び備品の整備についてお伺いします。 現在、中学校の部活動で外部指導員として指導を行っているのは北中の野球部だと聞いています。川西市では、各中学校で3名の外部指導員が指導を行っています。教職員が各部活動の顧問を行っている場合、朝練や土日の練習や試合のたびに指導や引率で学校に出勤しています。
そういった両方の観点から、また外部指導者のあり方も含め、市内中学校の運動クラブ活動の指導はどのようにお考えか、お聞きいたします。 2点目は、中学クラブ活動に参加している生徒の継続率についてお聞きいたします。全国平均では中学入学後約6割前後の生徒が運動系の部活動に参加していますが、池田市内の中学校においてはどれくらいの割合の生徒が運動系の部活動に参加されているのか、お聞きいたします。
運動クラブの一部に限られた話だったように思うが、具体的なクラブ名や、そのクラブが不在で困るとされた中学校名を挙げてほしい。また、保護者やPTAからの要望としてはどの程度あると教育委員会の側では記録されているんでしょうか。 ◎三村 学校教育課長 過去には剣道部の例が議会で取り上げられたこともありました。
それともこれ運動指導者ですので、運動クラブに対しての支援員という方々の予算ではないのか。 ◎北野 学校教育推進室長 今申しましたのは、1万2000円減額されている部分につきましては、ラグビー指導員の共済費のみであります。
具体的には、バレーボール、それから、野球、ソフトテニス、サッカーなどの運動クラブでしたり、吹奏楽や美術などの文化系のクラブにおきまして、日々のコーチ、練習の指導、また、試合や大会の支援なども行っていただいております。 一方、ノー部活デーなんですけれども、ここにつきましては、本市では従来より毎週1回の教職員の会議の日を決めております。
教員の資質向上の校内研修はもちろんですけども、教職員が疲労回復を図り、元気に子どもたちと向き合えるよう、特に運動クラブの生徒と顧問教員の休暇等の制度についても検討が大切だと思います。 教員が暗く疲れた顔で授業を行うのではなく、元気に笑顔で授業に当たることを要望し、次の項に移ります。 ○議長(清久功君) 伊藤議員。
さらに、中学校においては、技術指導に偏らず、楽しく運動させる指導の工夫を行い、外部人材を活用した運動クラブの活性化も図るなど、体力向上の取り組みを推進してまいります。 以上でございます。 ○中河昭 議長 15番・三ツ川議員。
小・中学校では、体育、保健体育の授業改善や外部人材も活用した運動クラブの活性化、また、小学校では、授業以外にも朝の体力づくりとして、リズム縄跳びや持久走に取り組んでおります。
そこで文化クラブや運動クラブのクラブ活動費の増額は、教育委員会として今年度、考えておられますか、お答えください。 あわせて地域住民との交流のための中学校の校庭開放は無理なのか、また中学校のクラブ活動に特化したリージョンセンター内の選択制は考えられないのか、お答えください。 次にコミュニティーニュースふれあい東大阪についてお聞きします。 1981年に創刊され、ことし1月で121号になります。
また、本市オリジナルの岸和田はつらつ体操のDVDを活用した地域での活動や町会などでのラジオ体操、運動クラブ活動、地域のふれあいサロンや子育てサロン活動などもございます。
また、本市オリジナルの岸和田はつらつ体操のDVDを活用した地域での活動や町会などでのラジオ体操、運動クラブ活動、地域のふれあいサロンや子育てサロン活動などもございます。