199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(199件)大阪市議会(4件)堺市議会(0件)岸和田市議会(2件)池田市議会(1件)吹田市議会(6件)泉大津市議会(2件)高槻市議会(5件)貝塚市議会(8件)守口市議会(3件)枚方市議会(2件)茨木市議会(14件)八尾市議会(21件)泉佐野市議会(3件)河内長野市議会(1件)松原市議会(5件)大東市議会(6件)箕面市議会(53件)柏原市議会(1件)門真市議会(15件)高石市議会(5件)藤井寺市議会(0件)東大阪市議会(8件)泉南市議会(8件)四條畷市議会(4件)交野市議会(3件)大阪狭山市議会(9件)阪南市議会(6件)豊能町議会(2件)能勢町議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

大阪市議会 2024-02-09 02月09日-01号

議案第17号から第19号までの3件は、いずれも福祉局関係で、議案第17号は、生活保護法に基づく医療扶助に係る返還金等納付に係る連帯保証契約に基づく債権を、議案第18号は、緊急援護資金貸付事業委託契約に基づく貸付資金に係る債権を、議案第19号は、生活保護に係る債権を放棄するものです。 議案第20号は、中央スポーツセンターほか3施設について、指定管理者を指定するものです。 

茨木市議会 2021-03-10 令和 3年第2回定例会(第5日 3月10日)

第3条は、収益的収入及び支出予定額を定めており、収入の第1款事業収益内訳といたしまして、第1項営業収益は、下水道等使用料などを、第2項営業外収益は、他会計からの負担金補助金長期前受金戻入などを、第3項特別利益は、過年度分返還金等に係る過年度損益修正益などをそれぞれ計上いたしております。  

枚方市議会 2020-10-08 令和2年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2020-10-08

なお、過年度分水道料金過大請求による返還金等報告はあまりにも大きな金額で、なぜ今まで気付けなかったのかとあきれるばかりです。市民からの信頼を大きく損なうものです。先ほども丹生委員からありましたけれども、重ねて申し上げますが、二度と起こさないよう、防止策とともに肝に銘じて、今後業務に当たっていただきたいと要望しておきます。  次に、病院事業会計について、お伺いします。  

泉南市議会 2020-05-20 令和2年議会運営委員会 本文 開催日: 2020-05-20

次に、教育費小学校給食提供事業943万6,000円及び中学校給食提供事業377万2,000円の増額は、学校給食費返還金等事業補助金を新規計上するものでございます。  以上、簡単ではございますが、報告第8号の説明とさせていただきます。  続きまして、報告第9号、専決処分の承認を求めるについて(令和年度大阪府泉南市一般会計暫定補正予算(第2号))につきまして御説明いたします。  

泉南市議会 2020-03-12 令和元年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2020-03-12

当初予算では、今年度令和元年度につきましては5,000万の繰り入れを、一般会計のほうからいただいていたんですけれども、返還金等もありますけれども、当初、黒字を見込んでいたところで、5,000万という形の当初予算だったんですけれども、実際は赤字であったということも判明したこともありまして、国のそういった、先ほど言いました納付金を納めるためということで、国の基準どおりの繰り出しを予算化するという形で、今回要望

茨木市議会 2020-03-03 令和 2年第2回定例会(第1日 3月 3日)

第3条は、収益的収入及び支出予定額を定めており、収入の第1款事業収益内訳といたしまして、第1項営業収益は、下水道等使用料などを、第2項営業外収益は、他会計からの負担金補助金長期前受金戻入などを、第3項特別利益は、過年度分返還金等に係る過年度損益修正益などをそれぞれ計上いたしております。  

箕面市議会 2019-11-29 11月29日-01号

次に、第13款諸支出金において、国庫交付金返還金等5,135万9,000円の追加でございます。 次に、第14款予備費において、1,991万7,000円の減額でございます。 次に、歳入予算についてご説明いたします。 歳出予算補正額9,672万9,000円の財源措置といたしまして、まず、第14款国庫支出金において、地域介護福祉空間整備等施設整備交付金等1,341万2,000円の追加でございます。 

門真市議会 2019-09-11 令和 元年 9月11日文教こども常任委員会−09月11日-01号

款民生費、2項児童福祉費の1682万3000円の減額のうち、令和元年10月から国において実施される幼児教育・保育の無償化に伴い、必要となる事務事業費用並びに国・府返還金等追加分として1230万円を、また、国の無償化に伴い、子育てのための施設等利用給付費の費目を切りかえることによる減額分として2942万円を計上いたしております。  

門真市議会 2019-09-10 令和 元年 9月10日民生常任委員会−09月10日-01号

生活保護給付事業のうち、過年度過誤納還付に計上のある平成30年度医療扶助費等国庫負担金返還金等、総額3億5982万2000円について多額返還に至った要因についてお聞かせください。 ◎漕江 保護総務課長  返還額多額になった要因といたしましては、前年度よりも保護世帯数の減少及び保護率が低下したことが大きな要因と考えられます。  

箕面市議会 2019-09-03 09月03日-01号

次に、第20款諸収入において、障害者自立支援センター指定管理料返還金等5,425万4,000円の追加でございます。 次に、第21款市債において、防災行政無線整備事業債等9,470万円の追加でございます。 以上で、歳入予算補正額は14億5,332万6,000円と相なるものでございます。 次に、第2条債務負担行為補正についてご説明いたします。 

茨木市議会 2019-03-08 平成31年第2回定例会(第4日 3月 8日)

第3条は、収益的収入及び支出予定額を定めており、第1款事業収益内訳といたしまして、第1項営業収益は、下水道等使用料などを、第2項営業外収益は、他会計からの負担金補助金長期前受金戻入などを、第3項特別利益は、過年度分返還金等に係る過年度損益修正益などをそれぞれ計上いたしております。