102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪市議会 2019-06-13 06月13日-04号

改正内容周知については、介護保険料決定通知書を送付する際に軽減内容について案内するとともに、本市ホームページや各区における広報紙などで介護保険料軽減強化について周知広報に努めている旨、答弁がありました。 以上、簡単ではありますが、民生保健委員会の審査の報告といたします。 ○議長(広田和美君) 52番都市経済委員長竹下隆君。     

池田市議会 2019-06-06 06月06日-02号

次に、保険料軽減についてでございますが、介護保険料につきましては、平成27年4月より公費を投入して低所得者保険料軽減強化を行っているところでございます。また、令和元年10月には消費税が10%に引き上げられることに伴い、令和2年度にかけて段階的にさらなる軽減強化を行うと聞き及んでおります。本市においても国の示す基準に従い対応してまいる所存でございます。

豊能町議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会議(第1号 6月 3日)

本案の提案理由でございますが、介護保険法施行令及び介護保険国庫負担金算定等に関する政令の一部を改正する政令による介護保険法施行令改正に伴い、本年10月に予定されております消費税率10%への引き上げに合わせて、低所得者保険料につきましてさらなる軽減強化を図るため、所要の改正を行うものでございます。  それでは新旧対照表をごらんください。  

河内長野市議会 2019-06-03 06月03日-01号

このたび、介護保険法施行令が、令和元年10月に実施される消費税率引き上げによる低所得者介護保険料軽減強化のため、改正されました。これに伴い、本市介護保険料負担におきましても軽減対象者を広げるとともに、現在の対象者軽減措置をさらに強化するため、本条例改正を行うものでございます。 次に、議案第4号 河内長野市企業立地促進条例改正についてご説明を申し上げます。 

枚方市議会 2019-05-02 令和元年5月開会議会(第2日) 本文

本件につきましては、ことし10月の消費税率10%への引き上げに合わせて、その財源により低所得者介護保険料軽減強化を図るため、国において介護保険法施行令の一部改正が行われたことに伴い、介護保険条例の一部を改正することにつきまして、地方自治法第96条第1項第1号の規定により議会の議決をお願いするものでございます。  改正の主な内容につきましては、参考資料新旧対照表により御説明申し上げます。  

大東市議会 2019-04-01 平成31年4月1日議会運営委員会−04月01日-01号

◎前原 保健医療部総括次長高齢介護室長   このたびの軽減強化につきましては、国による介護保険法施行令及び介護保険法国庫負担金算定などに関する政令の一部を改正する政令が公布されましたことにより、それと本日、4月1日に施行されることに伴いまして、条例改正し、保険料軽減強化を図るものとさせていただいております。消費税増税の見送りという理解でよろしいですかね。

大東市議会 2019-04-01 平成31年開会議会−04月01日-01号

主な改正内容といたしましては、平成26年6月に公布されました地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律整備等に関する法律による介護保健法改正により、消費税による公費を投入して、低所得者の第1号介護保険料軽減強化を行う仕組みを設け、平成27年4月から一部実施しているところですが、平成31年10月の消費税10%への引き上げに合わせ、さらに軽減強化を実施するものでございます。  

岸和田市議会 2019-03-15 平成31年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2019年03月15日

3目低所得者介護保険料軽減負担金繰入金に4,733万7千円の計上で、これは、平成27年度から設けられております低所得者に対する保険料軽減強化に係る繰入金でございます。  4目その他一般会計繰入金に3億9,974万円の計上で、職員給与費事務費等に対する繰入金でございます。  

岸和田市議会 2019-03-15 平成31年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2019年03月15日

3目低所得者介護保険料軽減負担金繰入金に4,733万7千円の計上で、これは、平成27年度から設けられております低所得者に対する保険料軽減強化に係る繰入金でございます。  4目その他一般会計繰入金に3億9,974万円の計上で、職員給与費事務費等に対する繰入金でございます。  

東大阪市議会 2019-03-12 平成31年 3月第 1回定例会-03月12日-04号

3点目に、介護保険料軽減強化について伺います。  本市では介護保険料平成30年度から3年間、保険料を18段階に細分化し、第7期として決定をしました。国では給付費の5割の公費とは別枠で公費を投入し、低所得高齢者保険料軽減するとしています。本市の対応についてお聞かせください。  次に、東大阪市みんなでトライする手話言語推進条例制定について伺います。  

泉南市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2019-03-11

提案理由につきましては、本年10月の消費税率引き上げに合わせて、第1号保険料軽減強化をさらに行う必要があることから、本条例を提案するものでございます。  それでは、改正内容について御説明いたします。  議案書は101ページ補助資料は13ページをお開き願います。  第2条の保険料率規定改正してございます。

八尾市議会 2019-03-08 平成31年 3月 8日予算決算常任委員会(保健福祉分科会)-03月08日-01号

高齢介護課長寺島潔)  恐らく、低所得者第1号保険料軽減強化についてのお尋ねと思いますが、実はこの軽減強化は、まだ国のほうで法律が成立しておりませんので、今回の予算には反映はしておりませんが、内容を簡単に御説明しますと、消費税引き上げに伴いまして、介護保険料の第1段階、第2段階、第3段階保険料について、軽減強化を図っていくという内容になっております。 ○委員長大野義信)  越智委員

阪南市議会 2019-03-04 03月07日-04号

このたびの改正は、本年10月の消費税率10%への引き上げに合わせて、低所得者の第1号被保険者保険料のさらなる軽減強化のために、介護保険法施行令が一部改正されることにより、市民税非課税世帯である第1段階年額3万1,860円を2万6,550円に、第2段階年額4万9,560円を4万710円に、第3段階年額5万3,100円を5万1,330円と、介護保険料の変更に伴い改正をお願いするものでございます。 

枚方市議会 2019-03-01 平成31年3月定例月議会(第1日) 本文

2点目に、第1号被保険者保険料につきましては、平成31年10月の消費税率10%の引き上げに合わせて、公費投入による低所得者に対するさらなる軽減強化を図っていくことなどでございます。  それでは、薄いほうの冊子でございます、平成31年度大阪府枚方市各会計予算書の27ページをお開き願います。  第1条につきましては、歳入歳出予算の総額をそれぞれ341億2,100万円と定めるものでございます。  

岸和田市議会 2018-03-16 平成30年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2018年03月16日

3目低所得者介護保険料軽減負担金繰入金に4,703万4千円の計上で、これは、平成27年度から新たに設けられました低所得者に対する保険料軽減強化に係る費用でございます。  4目その他一般会計繰入金に4億204万3千円の計上で、職員給与費事務費等に対する繰入金でございます。