松原市議会 2015-03-05 03月05日-02号
御質問にありますように、幹線道路のこのカメラの増設の計画ということでございますけれども、今回、このカメラの設置につきましては、大阪府、警察本部、そしてまた松原警察署、そういったところと協議をして設置場所を選定しておりますので、現在のところは12カ所の25台、これで市内全体をカバーできるものと考えております。 以上でございます。
御質問にありますように、幹線道路のこのカメラの増設の計画ということでございますけれども、今回、このカメラの設置につきましては、大阪府、警察本部、そしてまた松原警察署、そういったところと協議をして設置場所を選定しておりますので、現在のところは12カ所の25台、これで市内全体をカバーできるものと考えております。 以上でございます。
11月ぐらいにできないという現在の状況を確認しましたので、議員と同じく非常に強い憤り感じまして、大阪府並びに警察本部のほうに強く要望していきますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(大原一郎) 山本一男議員。 ◆7番(山本一男) 早く連絡してくださいということを府に要望するんじゃなくて、3月末でなく早く設置するということを要望してくださいと言ってるので、もう一回よろしくお願いいたします。
そのNHKの放送というのは、NHKが独自に、2月に平成24年度の1年間の認知症の疑いのある方、行方不明になった方などを全国の警察本部にアンケート調査されたいう実態がございます。その中で、行方不明になったのが、警察に届けられた人が全国で9,607人おられまして、このうち死亡が確認されたのは351人と、また行方不明のままの人が208人いたという現状でございます。
一方、警察庁は、ことし6月、認知症の行方不明者の発見、保護の対策として、全国の警察本部に警察署への身元不明者の情報を載せた台帳の備え付けなどを指示しました。大阪府警は、これを受け、今月17日、自治体や高齢者施設などで保護されている身元不明者の顔写真や特徴などの情報を掲載した身元不明迷い人台帳を府内65警察署に備え付けると発表いたしました。
まず、今、府の警察本部などが出していますDVDですね。そういうものをまず有効活用していきたいなというふうに考えております。議員が御指摘のように、ルールは守らせるというようなことも必要かと思いますが、やっぱり自分たちから守っていく、自分の身は自分で守っていくんだというような取り組みは、必要かというように思っております。
この人に僕は選挙妨害まで受けて、警察本部より河内長野署へ来てくれて、問題を起こしている業者なんです。あなた方はそういうことをよくご存じのはずです。どのようにして市民を守り、河内長野市を守るんですか。 あれは昭和50年の初めに富田林市に多大な迷惑をかけたへいごろう谷の南のほうのため池の地権があります。それから、その水を飛ばさないようにするのに多大なる金額を富田林はかけてくれております。
ほとんど警察本部の府警の訓練、練習場ですけども、使われておりません。これを設置したときには、市民に開放しますということでやったと。今、この芝がぽんと浮いてますが、これイノシシが根を食べに来るらしいです。そういうことをおっしゃってました。 ともかくこういう施設が、あの上には、これも白バイのあれですけども、そういうものが非常にあるわけですね。
本市では、自転車通行空間の考え方を「安全で快適な自転車利用環境創出に向けた基本的な考え方」として平成25年3月に取りまとめており、中振交野線や牧野長尾線につきましても、この考え方に基づき、自転車通行空間について警察本部などと協議を進めており、両路線とも車道部分に自転車通行空間を設けることで、おおむね協議が調っております。
また、安全・安心に対する取り組みといたしましては、高槻まつり振興会は高槻警察署、高槻市消防本部、高槻警察署管内防犯協議会、日本赤十字技能奉仕団、青少年指導員協議会など、多くの団体等と連携し、活動拠点を設ける中で会場パトロールなどを実施するとともに、祭り会場に警察本部、消防警備本部の設置、さらに救急隊員や救急車、消火器等の配備を行うなど、より安全で安心してご来場いただける高槻まつりの開催を目指して活動
85 ◯西川雅昭交通対策課長 今回の件につきましては、交通安全協会や警察本部、所轄警察にも多くの苦情が入っていると聞いております。
一方、府道京都守口線は、ことしの2月に関西経済連合会を初めとする国、府、県、政令市、警察本部などで構成されました京阪神圏渋滞ボトルネック対策協議会において、関西医大病院前交差点は対策の検討が必要な交差点として位置付けられたところでございまして、本市としましては、この関西医大病院前交差点からかささぎ橋までの区間の4車線化などの対策が講じられることにより、市駅北口ロータリーを発着するバスの定時運行の確保
また、天王小学校あるいは教育委員会との協議につきましても実施しておりまして、今後、警察本部との協議によって、道路形状が確定いたしましたら、修正設計をかけていきたいというふうに考えております。 今後の大きな予定といたしましては、大正川の右岸側から工事用の進入路を先行して整備していくと。
次に、第46条を次のように改めるとありますのは、従来、削除されて空欄となっていた同条に第1項として、市営住宅の入居予定者等が暴力団員であるかどうかについて、大阪府警察本部長の意見を聞くものとし、ただし市長が、その必要がないと認めるときは、この限りでないことを、第2項で、市長は必要があると認めるときは、当該入居者等が暴力団員であるかどうかについて、同警察本部長の意見を聴取することができることを規定したものでございます
○(森田総務課長) 補足でございますけれども、ただ、照会かける部分につきましては、大阪府というんですかね、警察本部のほうに照会をかけまして、そこの警察のほうが、その名前を変えたところをどういうふうにとらまえているかという部分でございますので、それがまだそういう暴力団という部分で表面化していなければ、今、担当が言いましたような部分になってきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎学校教育部長(橋本巧一君) 少年サポートセンターの働きということですけれども、少年サポートセンターは大阪府の警察本部と大阪府、それから大阪府教育委員会3者が連携して非行防止やまたそういう青少年の立ち直りを支援というために設置された機関でございます。
警視庁では、サイバーテロ対策協議会が設置され、全国の警察本部でも対策を強化するよう指示しています。 このような現状は本市でも例外ではなく、更新後、古いパソコンが有効活用されることは評価できますが、ウインドウズXPのサポートが終了したパソコンの取り扱いにつきましては、十分注意していただくよう、要望とさせていただきます。 以上です。
今回警察庁から各都道府県警察本部に発せられた通学路における緊急合同総点検の実施についてのこの通達を見ますと、教育委員会から警察に対する調整として各学校があらかじめ実施した通学路点検に基づいて危険箇所として抽出したものにかかわる情報の提供と、このようになっておりますけども、今回の総点検はこの実施対象に基づいてなされたものですか、伺います。
また、この計画停電の実施に際しましては、国の主要な機関、府県庁・市町村役場の本庁舎、警察本部、消防本部等を初め、救命救急センター等の救急医療機関などは除外施設となっておりまして、その周辺地域も電力系統の制約により停電しない地域があると聞いております。
当然警察本部の人は今そういうことはあかんから、事件になったらすぐやってください、これ当然本部の対策室の人が言わはるのは当たり前や。こんなんきょうに始まったことちゃうやん。不正受給というけど、不正受給をしてはる人がいてるかもしれへん。そこに悪質なとつくんや。定義というのは、担当理事ですか。不正受給てどんなんや。その上になおかつ悪質な不正受給て何や。
文部科学大臣は、登校中の事故が相次いだことを受けて、各地域の学校、警察、道路管理者等におかれては、一層連携、協働して通学路の安全点検や安全確保に努めること、市町村長、教育委員会や都道府県警察本部におかれても、各現場からの意見、要望に対し、協働して通学路の安全確保に努めること等の通知により、事故防止に努めていく姿勢を示しました。 そこで質問いたします。