大東市議会 2023-03-23 令和 5年 3月定例月議会−03月23日-04号
◎岡田学 上下水道局長 今回の減免の金額でございますが、上水道料金252万4,643円、下水道請求料金212万2,001円、合わせまして464万6,644円だったところを請求額127万6,200円。減額は337万444円となりました。 ○品川大介 議長 16番・北村議員。
◎岡田学 上下水道局長 今回の減免の金額でございますが、上水道料金252万4,643円、下水道請求料金212万2,001円、合わせまして464万6,644円だったところを請求額127万6,200円。減額は337万444円となりました。 ○品川大介 議長 16番・北村議員。
◎山田 お客さまセンター長 水道の会計処理では、水道料金の納付後に漏水減額などの理由によって納付されると予定されていた請求料金よりも少額になった場合、相対的に支払い過ぎになることから過納として取り扱い、二重払いなどの理由によって、予定されていなかった水道料金が入金された場合は、誤納という取り扱いをしております。
その健全化計画の中で、こういうような項目があるんですけども、平成10年度から実施する項目ということで、わかりやすい料金システムの採用の項目で、料金請求システムにおける現行の4検2徴精算方式は計算月と、精算月のアンバランスにより、使用者にとって理解しにくいシステムであることから苦情が多く、請求料金に対する信頼性が十分でないことから、簡素、効率的で使用者に理解されやすいニーズに合った2検2徴方式へ、平成