10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岸和田市議会 2019-12-12 令和元年庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2019年12月12日

◯花田陽庁舎建設準備課長  まず、この建築基準法施行令第88条ですけれども、地震力設計震度というような考えではございません。標準層せん断力係数という、ちょっとややこしい数字を用いて計算するようになってございます。それが0.2と定められてございます。それが1となれば、1G、1千ガルということに相当すると。それの20%、要は200ガル基準法で求められている設計震度に当たるところでございます。

岸和田市議会 2019-12-12 令和元年庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2019年12月12日

◯花田陽庁舎建設準備課長  まず、この建築基準法施行令第88条ですけれども、地震力設計震度というような考えではございません。標準層せん断力係数という、ちょっとややこしい数字を用いて計算するようになってございます。それが0.2と定められてございます。それが1となれば、1G、1千ガルということに相当すると。それの20%、要は200ガル基準法で求められている設計震度に当たるところでございます。

大阪狭山市議会 2012-06-13 06月13日-03号

電柱の耐震性については、支持物が支持する電線等による引張荷重、風速毎秒40メートルの風圧荷重及び当該施設設置場所において想定される気象の変化、振動、衝撃その他の外部環境影響を考慮し、倒壊のおそれのないように安全なものでなければならないとあり、具体的な設計震度等については確たる基準が示されておりません。 

八尾市議会 2008-09-24 平成20年 9月文教産業常任委員会−09月24日-01号

設計震度の3倍の地震だったんです。ところが、炉心と言いますかね、発電所がですね、びくともしなかったんです。これはIAEAが日本へ来てびっくりしたんですよ。日本建築技術の高さ、設計震度の3倍ですよ。それに何のびくともしなかった、一切の漏れもなかったということで、一遍にまた多くの原子力発電所のオファが一挙に日本に来たということがあるんですよ。  

茨木市議会 2003-06-24 平成15年第3回定例会(第2日 6月24日)

また、地震時の滑りの加速につきましては、宅造規制法では特に規定はございませんが、設計震度0.25を想定した計算をいたしておりまして、その安全を確保していると判断しているところでございます。  また、擁壁背面土につきましては、現場で発生する土を流用する計画でございますが、施工時におきましては、その土質の現場検査をあわせて行い、安全性を確保することといたしております。  

八尾市議会 2000-11-13 平成12年11月13日決算審査特別委員会−11月13日-04号

消防本部次長松倉正能)  耐震性防火水槽設計震度震度7を想定しております。震度7まで耐え得るようにということです。  それから、管内の消防水利充足率でございますが、消火栓、防火水槽すべて含みまして98.6%の充足率となってます。 ○委員長林田吉克)  東口委員

茨木市議会 1995-03-28 平成 7年第2回定例会(第8日 3月28日)

安威ダムの場合は、ロックフィルダムという形式であり、設計震度0.15に堤体自重を掛けて、地震時の慣性力設計外力として考慮することになっているので、提体に150ガル程度加速度考えると、地表面では400ガル以上になり、震度程度加速度には十分対応は可能であると言われている。 (33)安威ダム建設予定地の岩盤は、最も適しているA、Bクラスはなく、Cクラス以下となっている。

茨木市議会 1995-03-15 平成 7年第2回定例会(第5日 3月15日)

安威ダム設計震度これも地震時の慣性力地震時の動水圧を求めるときに、その地域、その地域によって設計震度係数を掛けて、やるわけです。伝え聞くところによると安威ダムの場合、設計震度を0.15という係数安全率1.2と、こういう数字を使っておられると聞いておりますので、この設計震度0.15、安全率1.2という数字について、茨木市としてはどういう見解を持っておられるのか、お尋ねをいたします。  

大阪市議会 1995-03-15 03月15日-04号

これに対して、理事者は、耐震設計の現状について、橋梁は道路橋示方書に基づき耐震設計を実施しており、設計水平震度震度5に相当する設計震度標準として、地盤、重要度などの補正をした上でそれぞれの橋に採用している。7年度予算で耐震調査費を計上し、この中で構造形式の種類や建設年代等に応じて具体的な調査検討を行うこととしている。 

  • 1