1467件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

吹田市議会 2021-02-19 02月19日-01号

事業で派遣される職員は、必ずしも訪問介護事業所ヘルパーでないことが想定をされます。その場合、派遣される職員の職種によっては、事業所人員配置基準を一時的に満たさないことも起こり得ます。こうした場合、介護保険法上の指導監査対象となるのか、お答えください。 これで1回目の質問を終わります。 ○木村裕議長 都市魅力部長

堺市議会 2021-01-20 令和 3年 1月20日持続可能で魅力的なまちづくり調査特別委員会(研修会)−01月20日-01号

例えば、あと訪問診療訪問介護みたいなのが出てきますが、そのときに、じゃあ、パソコン持ち歩きますかっていうと、当然持ち歩きたくないでしょうし、一々そこで接続してって話になると大変なので、スマートフォンを1台持って歩いて、通話の、音声の電子カルテの仕組みとつなげちゃえば、患者さんと会話してる内容スマホから入ってくれます。

池田市議会 2020-12-23 12月23日-03号

高齢者や障がい者のデイサービス訪問介護サービスなどの事業所入所施設、幼稚園、保育園、小中学校など、約1,800施設バスで巡回して検査を実施しているそうです。ここでは、対象施設唾液検査キットを送り、対象者が自分で採取し、巡回バス施設で検体を回収するという方法をとっています。これならば医療機関の協力も最小限で済みます。 

池田市議会 2020-12-22 12月22日-02号

その他、重度訪問介護に係る報酬単価改定理由、低所得者インフルエンザワクチン接種に係る自己負担額の有無、地域子育て支援拠点の今後の方向性などについても質疑が交わされたのでありますが、結局、本委員会といたしましては、全員異議なく、本案はこれを原案どおり可とするに決しましたので、以上、御報告申し上げます。 ○多田隆一議長 次に、文教病院常任委員会委員長よりお願いいたします。山田正司委員長。     

大阪狭山市議会 2020-12-22 12月22日-04号

支援1、2の訪問介護、通所介護介護保険から外し、市の総合事業への移行が行われ、さらに、対象を要介護5まで拡大し、要介護者介護保険給付外しを拡大しようとしています。 また、低所得者対象とした施設等居住費食費負担軽減制度である補足給付要件について厳格化し、低所得者を締め出すなどなど、介護保険制度改悪が進められ、保険あって介護なしという状況が拡大されています。

高槻市議会 2020-12-16 令和 2年第6回定例会(第4日12月16日)

箕面市は、訪問介護デイサービス事業は黒字で、法人の経費として充当するなど、全体の事業充実につながっているとのことです。また、訪問介護では精神障がいのある方など、サポートのいる人へのケアについて相談が来るなど、セーフティーネット役割も果たしているとのことでした。  そこで質問ですが、利用者への影響、雇い止めによる損失、市や市民の利益を考慮し、事業団廃止方針は、今からでも考え直すべきです。

泉南市議会 2020-12-15 令和2年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2020-12-15

そして、居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護給付費でございますが、令和元年度の実績を見てみますと、月平均居宅介護が175名、重度訪問介護が8名、同行援護が21名、そして行動援護が20名、これは月平均の数字でございます。  続いて、就労継続支援給付費、A型、B型がございますので、A型が月平均で24名、B型が183名、そして共同生活援助給付費が、これはグループホームと言われる部分でございます。

大阪狭山市議会 2020-12-11 12月11日-03号

これまで要支援1と2の訪問介護、通所介護総合事業に移行されてきました。いわゆる軽度者対象にしてきたわけでございます。要介護者まで対象にする省令ですけれども、要介護者認知症初期症状を持つ人が多いわけで、問題行動や理解の低下が見られることなど、軽度とは言えない状況であります。早期の発見と対処の仕方など、専門職対応が求められます。ですから介護保険で給付すべきであります。

河内長野市議会 2020-12-10 12月10日-03号

介護事業所なんですけれども、昨日、橋上議員訪問介護について質問されたと思うんですけれども、私はちょっと通所介護とショートステイについてお聞きしたいと思います。 3月、5月、9月の利用状況について調べていただきましてありがとうございます。通所介護については3月が1,100人、緊急事態宣言中の5月が248人、そして9月が1,047人ということでした。

河内長野市議会 2020-12-09 12月09日-02号

要旨2 高齢者外出自粛が求められる中、通所介護の代替えとして訪問介護へのニーズが以前よりも高くなっている。現場のヘルパー人材不足が深刻であり、対応するケアマネジャーヘルパー確保に困難を極めているが市の見解は。 要旨3 現在、ワクチンの開発が進み、早期接種が期待される中で、諸課題をクリアし、当市においても接種可能となった場合の対応は。件名2 市民ニーズに合った介護保険事業について。 

大東市議会 2020-12-07 令和2年12月7日未来づくり委員会-12月07日-01号

◆あらさき 委員   すみません、ちょっと言葉の使い方が、在宅というのは訪問介護のことですね。確認です。 ○品川 委員長   田中高齢介護室課長。 ◎田中 高齢介護室課長介護保険グループ>   在宅につきましては、訪問介護が主となっております。 ○品川 委員長   あらさき委員

東大阪市議会 2020-12-03 令和 2年11月第 4回定例会−12月03日-02号

第6期計画で要支援の1、2の方々の訪問介護通所介護サービスは、介護保険給付から本市総合事業へと移行しました。既に4年近くの経過の中で、本市総合事業課題等をどう評価し、今後どんな点を改善をして取り組むのか、お答えください。  地域包括支援センター地域における役割はますます大きくなっています。

泉南市議会 2020-12-02 令和2年議会運営委員会 本文 開催日: 2020-12-02

同じく、障害者自立支援給付事業9,960万7,000円の増額は、生活介護給付費等増額及び居宅介護重度訪問介護給付費等の減額によるものでございます。  次に、1行とばしていただいて、障害児通所給付事業7,000万円の増額は、利用者数及び報酬が当初見込みを上回るため、放課後等デイサービス給付費増額するものでございます。  

大阪市議会 2020-11-27 11月27日-06号

特に在宅介護を必要とする高齢者も多く、その高齢者サービスを提供する訪問介護事業所新型コロナが発生すると、感染した職員だけでなく、濃厚接触と認定された介護員が従事できなくなり必要な介護が受けられない、言わば介護難民の発生を危惧しております。 この間、市内の訪問介護事業所では、43か所も新型コロナ患者が発生していると聞いています。

箕面市議会 2020-10-26 10月26日-06号

連続改悪の例としては、要支援1、2の訪問介護通所介護保険から外し、自治体の事業に移したことや、特別養護老人ホーム入所を要介護3以上に限定したことなど、制度改悪によって国庫負担を減らし、利用者や若い世代に大幅な負担増を押しつける実態がございます。このままでは、保険料滞納サービス利用控えが広がり、公的介護保障が崩壊してしまうおそれも考えられます。 

八尾市議会 2020-10-26 令和 2年 9月定例会本会議−10月26日-06号

例えば、要支援1、2の訪問介護通所介護保険給付から市町村が実施する総合事業へ移行させたこと、特別養護老人ホーム入所資格を、原則、要会議3以上に限定したこと、原則、1割だった利用料負担を、一定所得以上は2割負担に引き上げたこと、介護施設食費居住費支給要件所得以外の資産要件を導入したこと、介護報酬を2.27%引き下げたことなど、数え上げれば切りがありません。  

大東市議会 2020-10-22 令和2年10月22日未来づくり委員会-10月22日-01号

この計画期ごとのといいますのは、第7期大東市総合計画、平成30年度から令和2年度までを対象にした計画でございますが、その間に、3か所、具体的に申し上げますと、定期巡回随時対応訪問介護看護事業所が2か所と、看護小規模多機能型居宅介護が1か所の整備をその計画期間の間に整備する目標とさせていただいております。  

八尾市議会 2020-10-20 令和 2年10月20日予算決算常任委員会(全体会)−10月20日-01号

例えば、要支援、1、2の訪問介護通所介護保険給付から外し、市町村が実施する総合事業へと移行させたこと。特別養護老人ホーム入所資格を、原則、要介護3以上に限定したことなど、数え上げれば切りがありません。  そんな中、せめて、生活保護基準以下で生活されている住民税非課税の被保険者に対しては、市独自のさらなる減免や免除制度が必要ですが、決算ではそうなっていません。  

高槻市議会 2020-10-19 令和 2年決算審査特別委員会(10月19日)

○(山口長寿介護課長) 当該事業地域支援事業に移行して受けるサービスの違いが生じている理由についてですが、介護予防給付であった介護予防訪問介護介護予防通所介護地域支援事業に移行した趣旨については、従来全国一律のサービス内容基準で提供されていたサービスについて、今後ますます見込まれる介護需要に対して地域の実情に応じて多様な主体の参画による多様なサービスの提供を可能とすることにより、サービス充実