大阪市議会 2023-10-18 10月18日-03号
また、工業用水道については、令和4年4月からPFI事業として民間事業者を運営権者とした運営を行っており、令和4年度の事業の進捗状況については、要求水準の未達成を生じさせることなく、全体として事業計画に基づきおおむね順調に実施され、各業務が適正に履行された。 また、令和4年度については、当初計画以上の利益が確保され、特に経営上の重大な課題も見受けられないと評価している。
また、工業用水道については、令和4年4月からPFI事業として民間事業者を運営権者とした運営を行っており、令和4年度の事業の進捗状況については、要求水準の未達成を生じさせることなく、全体として事業計画に基づきおおむね順調に実施され、各業務が適正に履行された。 また、令和4年度については、当初計画以上の利益が確保され、特に経営上の重大な課題も見受けられないと評価している。
そこで、令和4年10月19日、包括的民間委託のプロポーザル実施に関わる対象業務や業務内容、要求水準等をまとめた要求水準書についての説明会を開催した後、市内外の事業者の連携を促進するため、参加者による意見交換会を開催いたしました。こういった経過を経て、12月2日に事業者の公募を開始したところでございます。
清掃業務につきましては新庁舎整備事業におきまして維持管理事業として行っており、事業者が要求水準を達成するために必要な業務量でありますとかその方法、その時間を計画したものでありまして、現時点、要求水準を満たしていると認識しているところであることから、妥当と考えているところでございます。 ○副議長(南野敬介) 11番 田畑庄司議員。
このアンケート調査の結果を参考に、業務内容の精査、業務パッケージの確定、公募要件、要求水準書、仕様書等を整え、令和4年12月に事業者の公募と選定を行い、令和5年3月に事業者の決定を行いたいと考えております。
なお、包括的民間委託の導入は、令和5年度を目標としており、令和4年度においては発注方法の検討、要求水準等の作成などに取り組む予定でございます。 ◆15番(大坪教孝議員) 今、数少ない技術職員さんで対応されており、今後のことを考えると、当然、維持管理を効率的に行って市民サービスの向上を図るということは大変大切であると思います。
委員会では、コロナ禍の中で計画どおりに事業が実施できず、収支計画に差異があることの指摘などがございましたが、おおむね要求水準を満たしており、適切な管理運営がなされているとの評価を受けました。なお、この評価内容の詳細につきましては、年内に市ホームページ上に公開する予定です。
また、1者応札については、今発注に至るまでには基本設計時の実証実験や審査会からの意見をいただくなど検討を重ね、要求水準を決定してきたことから、適正に実施してきたものと考えています。
具体的には、今年度は、来年度に予定しておりますDBO事業者を選定するための準備として、実施方針や要求水準書等の作成支援などを行います。
◯生嶋雅美市民課長 今年度、要求水準書につきましても考えていきたいと思っておりますので、その中で炉の選定についてもどのような方式にするのかを考えていくかと思いますので。 ◯京西且哲委員 事務手続上のことの確認をしていきたいと思います。
この入札において、結果として競争性を確保できていないのは、この契約の枠組み、契約スキームに対する民間事業者側の評価であると謙虚に受け止め、要求水準書や仕様書の見直しを検討すべきであったと考えます。
令和3年度の予定ですが、5月末に入札書類の提出を求め、6月には入札書類が事業の要求水準を満たしているかを確認する基礎審査を実施し、8月に入札参加者によるプレゼンテーション及び選定審査会による審査を行い事業者を選定、その後、議会報告などを経て事業者を決定したいと考えております。
○西村教育総務部副理事 PFI手法で教育センターが実施された場合ということでございますが、もともと建設のときから要求水準書で市がここまでしてほしいというのを出しまして、それに基づく設計、建設、運営になってまいります。 運営が始まりましたら、モニタリングということで、その水準書にあったことができているかという監視、測定、評価を行って、サービスの維持向上を図ってまいります。
令和3年度は、茨木市の中学校給食基本計画に基づきました新たな給食センターの設計、建設、運営等を担う事業者の募集、選定に係る実施方針、要求水準書を作成してまいります。これに係ります技術的支援について、アドバイザリー業務の委託を行います。
○岡野北部整備推進課参事 まず、契約につきましてはですね、市が設計委託や工事を発注する際に使用する請負契約書、これに加えまして、ダム周辺整備に必要と考えられる機能がきちんと整備されるようにですね、一定の基準を示した要求水準書の内容をもって契約できるよう、準備を進めているというところでございます。
コロナの影響で運営のほうが厳しいというお話だったんですけれども、今この募集時の要求水準書に合致していくかどうか、監視していくというところで、もし仮にこの水準に達していなければ、どのような形になっていくんでしょうかね。
敬老の里一帯の再整備につきましては、高齢者だけでなく、幅広い世代の住民が利用できる多世代交流施設と新しいやまばと学園の建設を目指し、事業者公募に向け各施設の仕様を検討し、要求水準書の作成を行う予定でございます。 今後、関係者や市民に対し、これまでの検討状況につきまして順次説明を行い、意見を求めてまいる所存でございます。
なお、文化芸能劇場の指定管理者はメイプルホール運営事業者とも連携を図り、市民の芸術振興に努めることが新文化ホール運営・維持管理業務等要求水準書にも示されており、相互連携により、本市における文化芸術活動の振興に大いに寄与されていくものと考えます。 次に、3点目、事業者からの事業費増額の申出についてですが、大阪市高速電気軌道株式会社から、令和2年2月以降に数度にわたり増額の申入れがありました。
○向田市民会館跡地活用推進課長 カフェの運営につきましては、民間事業者さんにお願いをする予定としておりまして、現時点の想定としては、軽食程度は要求水準書のほうでも記載させていただいております。ただ、具体的なメニューにつきましては、採算性等、事業者の思いのところもあると思いますので、こちらにつきましては、今後、提案等にもよるところかなというふうに考えております。
設計施工及びコストマネジメントの体制も要求水準で認められた水準を充足している。また、基本計画で示す立体駐車場と分庁舎の配置を大胆に組み替えることで周辺の景観に配慮を行っている。ただし、紀州街道の町家に準拠したとする外観については今後一層の精査が必要である。敷地の各所に広場を設け、本庁舎にまちの軒下となる空間を確保するとともに、本庁舎1階にもオープンな市民エリアを設けている。
設計施工及びコストマネジメントの体制も要求水準で認められた水準を充足している。また、基本計画で示す立体駐車場と分庁舎の配置を大胆に組み替えることで周辺の景観に配慮を行っている。ただし、紀州街道の町家に準拠したとする外観については今後一層の精査が必要である。敷地の各所に広場を設け、本庁舎にまちの軒下となる空間を確保するとともに、本庁舎1階にもオープンな市民エリアを設けている。