大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号
統廃合のときに、北条小学校と北条西小学校のどちらかを廃校とする、そういった選択について、なぜ北条小学校を残したのか、その理由について、当時を振り返って御説明をお願いします。 ○野上裕子 議長 北本教育総務部長。 ◎北本賢一 教育委員会教育総務部長 旧北条小学校と旧北条西小学校につきましては、平成23年6月議会にて審議され、平成24年4月から現北条小学校に統合されたところでございます。
統廃合のときに、北条小学校と北条西小学校のどちらかを廃校とする、そういった選択について、なぜ北条小学校を残したのか、その理由について、当時を振り返って御説明をお願いします。 ○野上裕子 議長 北本教育総務部長。 ◎北本賢一 教育委員会教育総務部長 旧北条小学校と旧北条西小学校につきましては、平成23年6月議会にて審議され、平成24年4月から現北条小学校に統合されたところでございます。
5.契約案件といたしましては、議案第126号 令和5年度包括外部監査契約の締結について及び議案第127号 樟葉西小学校給食調理場改修工事請負契約締結についての2件となっております。 6.人事案件といたしましては、議案第128号 教育委員会委員の任命の同意についてでございます。 続きまして、議案第103号の一般会計補正予算について、主な補正内容を御説明申し上げます。
その後、午前8時30分に酒井市長及び河野副市長に電話連絡いたしまして、自主避難のための避難所の開設についてご了承いただき、実際、第五中学校、津田小学校、それから西小学校、木島小学校、葛城小学校の5か所を午後2時に開設することといたしました。また、同時に各避難所の開設職員に連絡いたしまして、準備態勢に入りました。
73 ◯小林弘人おいしい給食課長 予定しています主な工事は、樟葉西小学校単独調理場及び樟葉北小学校の単独調理場の2施設の改修工事となっております。
が設置する高等学校等の大阪府への移管等に伴う関係条例の整備に関する条例案第6 議案第7号 小中一貫校(中之島西部地域)建設工事請負契約締結について第7 議案第8号 堀江小学校建設工事請負契約締結について第8 議案第9号 野里小学校建設工事請負契約締結について第9 議案第10号 阪南中学校建設工事請負契約締結について第10 議案第11号 島屋小学校建設工事請負契約締結について第11 議案第12号 佃西小学校建設工事請負契約締結
する高等学校等の大阪府への移管等に伴う関係条例の整備に関する条例案第9 議案第7号 小中一貫校(中之島西部地域)建設工事請負契約締結について第10 議案第8号 堀江小学校建設工事請負契約締結について第11 議案第9号 野里小学校建設工事請負契約締結について第12 議案第10号 阪南中学校建設工事請負契約締結について第13 議案第11号 島屋小学校建設工事請負契約締結について第14 議案第12号 佃西小学校建設工事請負契約締結
というのは、西小学校知っているだろうみたいなところから始まって途中でこんなんしてあんなんして、曲がったらすぐこんなところにあるのだとかいう説明をすると何となくああと。口で言ったほうが逆に分かってくれるのかなというのは、目印を説明するからなのです。
このような状況を踏まえ、本市においては、直近では令和元年度の7月に西小学校、9月にとどろみの森学園、10月には西南小学校で実施し、7月の献血推進月間以外においても市内の小・中学校で献血活動を実施しています。
そのようなことについて関係部署との連携はどうなっているのか、特に今回設置される保育室に隣接する交差点については、さだ西小学校の北東角に位置し、小学校に通う、ほぼ全児童がその交差点を登下校で利用していますが、昨年より交差点角の個人敷地内に背の高い塀ができたことで、交差点の見通しが以前に比べ悪く、非常に危険であると強く感じています。
西小校区には、本市の象徴である箕面連山をはじめ校区の中心を流れる箕面川、新稲地域に広がる農地といった自然環境に加えて、公共・民間問わず多くの施設が整備されています。
で、最後は彩都西小学校になるんですけれども、この順番は何で決まっているんですか。 ○玉谷教育政策課長 教育委員会でよく用います、そういった表につきましては、茨木市立学校条例にしたがっております。 ○山下委員 茨木市学校条例というのは何を決めているわけですか。掲載順番については何を一番最初に持ってくるというのは決まっているんですか。
3目学校建設費は、彩都西小学校の施設取得に要する経費を計上しております。 4目支援学級費は、肢体不自由学級用介助タクシーによる送迎に要する経費を計上しております。 5目学校衛生費は、学校医などに係る経費や児童の各種健診経費、また給食食材の検査などに要する経費を計上しております。 次に、220ページをお開き願います。
内訳といたしましては、彩都西小学校施設取得事業が6,594万1,000円、彩都西中学校施設取得事業が1,240万2,000円となっております。 これらの財源は、いずれも市の一般財源となっております。 また、本市が支出する負担金といたしましては、彩都建設推進協議会への負担金211万7,000円で、全て市の一般財源となっております。
そんな中、GIGAスクールがスタートし、先般、藤原市長は自ら西小学校や第三中学校に視察に行き、大変すばらしい授業をしているということを言われていたのは、貝塚市のフェイスブックなどでも見させていただきました。
ご質問にありました彩都の丘学園が4学級増、西小学校は3学級増、豊川南小学校は1学級増の見込みで、この数については現在それぞれの学校で通常の学級として使用できる教室で対応可能であると考えております。 なお、とどろみの森学園は増加しない見込みです。
西小学校のサタデースクールは、土曜日が休日になるとき、学校協議会で話し合われて進められました。各小学校の学校協議会の場で放課後の事業について提案されてはどうでしょうか。新放課後事業について、今後の方向性を伺います。 ○議長(中井博幸君) 副教育長 尾川正洋君 ◎副教育長(尾川正洋君) 新放課後モデル事業の今後の方向性についてご答弁いたします。
また、これらの活動を地域のセールスポイントとして、南花台西小学校跡地に錦秀会看護専門学校を誘致するとともに、UR南花台団地集約型団地再生事業も始まり、女子プロサッカーリーグへの参画を目指すスペランツァ大阪のホームタウンスタジアムの誘致にもつなげることができました。
いろんな動きの中で、先ほど答弁にもありましたとおり、南花台西小学校跡地に錦秀会の看護学校が入っていただいて、その錦秀会の看護学校という大きな歯車が一つの原動力というか、南花台全体の動きが音を立てて動き出したというように表現をさせていただいたところであります。
西小学校区にはその設置者が作ったプリントを全戸配布をしましたので。当然、すべての子どもは西小学校の生徒でしたので、大体皆さん僕の顔もわかっているので、どうと言ったら、聞いたら子どもたちは、今からサッカーへ行くのだが、お母さん仕事でいないから、今日はこんなのやっているから、ここ行ったらと言われて来たとか。やってよかったと主催者の方もおっしゃっていました。
実際、私も先日は中央小学校の5年生の教室、その1週間前は西小学校の2年生の教室、要するに生徒の数の多いところを見に行きましたが、エアコンの設定温度は20度でマックスの風量を出していました。