大阪市議会 2023-03-01 03月01日-03号
(教育委員会教育長多田勝哉君登壇) ◎教育委員会教育長(多田勝哉君) 令和4年度におきまして、大阪市立の小中学校410校で芸術鑑賞などが実施されている状況についてでございますが、重複も含めまして、教育委員会事務局が実施する演劇鑑賞の事業を112校、吹奏楽合同鑑賞会を35校、文化庁が実施いたします芸術鑑賞や芸術家の派遣事業を90校、そのほか各校独自に様々な芸術文化に触れる取組を239校で実施しておりますが
(教育委員会教育長多田勝哉君登壇) ◎教育委員会教育長(多田勝哉君) 令和4年度におきまして、大阪市立の小中学校410校で芸術鑑賞などが実施されている状況についてでございますが、重複も含めまして、教育委員会事務局が実施する演劇鑑賞の事業を112校、吹奏楽合同鑑賞会を35校、文化庁が実施いたします芸術鑑賞や芸術家の派遣事業を90校、そのほか各校独自に様々な芸術文化に触れる取組を239校で実施しておりますが
また、同じく文化庁の文化芸術創造拠点形成事業の採択を受けた事業としまして、小学校5・6年生を対象に、プロの芸術家が各小学校に出向き実演を披露するアウトリーチ事業や、総合文化芸術センターでは、中学1年生を対象に開催する大阪フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラ鑑賞事業を来年2月に実施する予定としております。
農家も、個人タクシーも、ヤクルトの販売員も、イラストレーター、芸術家、かなりフリーターと呼ばれる人まで枠が広がって、先ほど言った沖縄では、課税業者が2万9000で、免税業者が4万何ぼということですから、地域経済に大きな影響を与える。多くの人に負担をかけることになる。そんな問題です。 次に、物価高騰の問題。
2点目の80周年×シープラ開館1周年記念企画事業の主なものとしましては、まず、本市出身の芸術家・デザイナーである木村英輝氏の作品による企画展を実施いたします。木村氏は、ミシュランガイドの表紙やマツダスタジアムの壁画などをデザインされ、本市においてもコイをモチーフとしたアートブランケットのデザインを手がけていただくなど、長年にわたって文化芸術の第一線で活躍されているアーティストです。
アウトリーチ事業につきましては、本市ゆかりの実力ある40歳未満の若手芸術家によるアーティストバンク登録者が小学校を訪問し、小学校5年生または小学校6年生のときに必ず音楽やダンスなどの文化芸術を体験できるものです。 また、オーケストラ鑑賞事業につきましては、中学校の全ての1年生が、昨年開館いたしました総合文化芸術センターで、大阪フィルハーモニー交響楽団による演奏会を鑑賞するものです。
パリのシテ島エリアのように多くの芸術家が集まり育つなど、文化都市の発信、受容の拠点とのイメージを強く発信していく必要があると考えますが、市長の御所見をお伺いします。 ○議長(丹野壮治君) 松井市長。
また、市民の文化活動の育成・支援等事業といたしまして、市内小学校16校で若手芸術家の演奏や舞踊を間近に体験してもらうアウトリーチ事業や、ひらかたジュニア吹奏楽団の練習などを実施いたしました。
(2)美術事業といたしまして、市所蔵作品のミニ展示や2)くずはアートギャラリーの貸館事業、(3)市民の文化活動育成、支援等事業では、若手芸術家の演奏や舞踊を間近に体験するアウトリーチ事業や、10月には、ひらかたジュニア吹奏楽団のオーディションを実施いたしました。なお、当初は、吹奏楽団の練習を5回予定しておりましたが、1回のみとなっております。 30ページを御覧ください。
緊急事態宣言等の発令により、国・府から施設利用の制限について要請が出た場合は一定仕方がない部分もありますが、市独自の判断で国・府の要請以上に文化施設やスポーツ施設等に対して利用制限やイベントの中止等を実施することは、市民の生涯学習活動やスポーツ活動に大きな影響を与えることはもちろんのこと、本市を中心に活動されている芸術家やアスリートへの影響も大きいものと考えます。
遅れが、影響が今後、出かねないけれども、出る場合は一緒に、ともに協力していこうという、そういうご答弁だったとは思うんですけれども、その代表取締役に替わられた方が、もともと、前の代表取締役の人は、いわゆる経営者の方、プロの経営者というか、ずっと会社やられている方で、今回替わられた方というのは芸術家の方でですね、僕からすると、経営のプロではないというイメージがありまして、こういう、まちづくり会社、わざわざ
より寄附金を得るための施策、その評価等についてですが、これまでは、ポータルサイトの拡充をはじめ、コンビニや携帯キャリアでの支払いなど決済手続の拡充、また、返礼品提供事業者の登録機会や返礼品提供数の拡充など実務面での取組のほか、市内在住の著名な芸術家の作品や市内大学生と事業者とのコラボ商品、お酒、缶詰などですが、幅広い返礼品の充実なども図ってきました。
フライタワーの壁面については、JV事業者から建築にも造詣のある、茨木市ゆかりの芸術家によるデザインについての提案を受けており、現在、その詳細について、検討が進められているところです。 植栽の維持管理コストについてでありますが、現時点では具体的な試算は行っておりませんが、維持管理においては、井水の利用や、かん水設備を設置するなど、コスト削減や省力化を検討しております。
今年度、大阪市では、新型コロナウイルスの対策として芸術家や団体への活動助成を拡充して実施してきましたが、現在でも感染の収束が見えず、芸術文化活動の再開が進んでいない状況を踏まえると、来年度も引き続き支援策を講ずるべきだと考えます。 加えて、大阪市内では様々な場所でパフォーマーの方が活躍していましたが、それらもコロナの影響により活動の場を奪われています。
また、小学生対象事業としては、各学校に芸術家が出向いてワークショップ等を行うアウトリーチ事業を引き続き実施したいと考えています。 次に、にぎわい創出に取り組む関係機関についてですが、総合文化芸術センターは枚方市駅から徒歩5分という好立地にあることから、市民や京阪沿線在住の多くの方々にお越しいただきたいと考えております。
こうした団体や芸術家、アーティストの人たちが、公共施設や文化施設の閉鎖、また市の文化行事やイベント、学校の文化鑑賞の自粛、中止により、この1年間まともな活動ができてない状態にあります。 政府は、地方創生臨時交付金の活用が可能な事業例として、一つは文化芸術・スポーツ団体やフリーランスの活動継続・再開支援、これに使ってもいいと。
ステージは使わないけれども、やっぱり八尾でアート活動を地道にやっておられる芸術家さんいっぱいおられます。そういう方々、今回エリアレスアートシアターとか、それから物品販売です。
一方、新型コロナにより多くの芸術家が深刻な影響を受け、発表の場はもとより日々の練習すらままならず、活動の継続が危ぶまれています。そうした中、大阪市では、芸術文化活動への助成の拡充などを実施し、活動再開に向けた大きな力にもなっています。
その85件の中で一番多かったのが文化芸術、アートの関係であったというところ、それから、このいただいたアイデアは、JV事業者に全件渡しまして、すべて共有しながら検討を進めておりましたところ、7月に整備事業者のほうからフライタワーのデザインを芸術家等に依頼してはどうかという提案をいただきましたので、8月の特別委員会で、ご報告したところです。
121 ◯山門正和文化生涯学習課長 文化芸術創造拠点形成事業経費につきましては、小学校によるアウトリーチをはじめ、中学1年生を対象とした大阪フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラ鑑賞事業、平田オリザ氏や辰巳満次郎氏など本市の文化芸術アドバイザーによる開館プレ事業、枚方市アーティストバンク登録者による若手芸術家支援事業アート・スプラウトなど、文化芸術振興計画に