2433件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号

一方、行政はやっぱり縦割りがすごいですね。いじめといえば、教育委員会学校が関わってくる。児童虐待で言えば、3つの行政が関わると。この辺のところが非常にネックになってまして、縦割り行政がもたらす弊害は何かというと、やはり連携不足であったり、初動対応とか、情報連携がやはり遅れてしまいます。この辺のところで痛ましい事件がありました。2020年、岡山市です。

大阪市議会 2024-03-01 03月01日-04号

所管局でないので私たちは関係ないということではなく、大阪市の強い縦割り意識を捨て、たとえ所管局でなくても、各局が行っている施策は必ず次世代につながっているという共通認識の下で、日本一の子育てしやすいまちを目指していただきたいと考えています。ひいては、それが全ての世代にとって、元気で活力のある大阪実現につながると考えています。 

大東市議会 2024-02-28 令和6年2月28日予算決算委員会街づくり分科会-02月28日-01号

そこで、例えば屋台とか、いろんなそのにぎわいをやろうと思えば警察に行かなきゃいけない、道路課に行かなきゃいけない、みどり課に行かなきゃいけない、こういう縦割りとか、こういった問題を、例えば、できるかどうか分かりませんけども、指定管理者制度を導入し、ソフトプログラムとか、そういう許認可を一元化して、行政の遅いその手続をある民間団体に権限委譲して、一元化、迅速化すると、そういったところの目標があるんなら

大東市議会 2023-11-29 令和5年11月29日予算決算委員会未来づくり分科会-11月29日-01号

◎吉田 福祉政策課長   まず、今期の地域福祉計画でも掲げられておるんですけども、基本理念として、「みんなで支える 笑顔あふれる地域共生社会」というところが本市、あるいは国全体としての推進している施策となっておりまして、地域共生社会といいますのは、制度福祉制度や、あるいは分野ごとでの縦割りではなくて、あるいは支え手と受け手といった関係を超えて、地域のあらゆる住民が役割を持ち、その支え合いながら地域

大東市議会 2023-10-06 令和5年10月6日予算決算委員会街づくり分科会-10月06日-01号

ですので、特に今後、要は縦割りから、もう今、ぐちゃぐちゃって言い方、何て言い方がしたらいいか、横串とか、何かいろいろ言い方ありますけれどもっていう中でですね、それこそいろんな計画の中に、それこそ防災計画でも小学校は当たり前のように出てきますし、都市計画マスタープランにも小学校の云々かんぬんとか、公共施設のものが出てきたりとか、様々なところで関与してます。

大東市議会 2023-06-28 令和 5年 6月定例月議会-06月28日-03号

また、今年度からは機構改革で室へと組織変更しました環境室食品ロス削減対策の主導を担い、各部署がそれぞれ個別に対応していた縦割り体制横串を通すがごとく、体制をまとめ、庁内の情報を共有しながら連携を図ることで、全庁的によりよい、効果的で市民の皆様に分かりやすい啓発及び事業を推進しようとしているところでございます。ここが今、杉本議員に御紹介いただいた部分だと思います。

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

そして一番厄介なのが、市役所縦割り行政打破ですね。様々なさきの質問の中でも、やはり結局縦割り弊害になっていて、この施策事業についてはこっちの部です。これについてはこちらの部ですみたいな、ここがいまだに弊害があるともお聞きしております。そういう意味では、DX化を踏まえて、この縦割り打破もしなければなりません。様々な形で市役所機能の強化、そして、先進的な在り方を示さなければなりません。  

大阪市議会 2022-10-28 10月28日-05号

また、この問題は、我が会派が3月の代表質問で取り上げた組織縦割りの問題とも大いに関わっています。組織縦割りの問題は、市役所の内輪の問題ではなく、市民暮らしを第一に考えれば、局と区役所がどちらの業務なのかといったことにとらわれず、縦割りを乗り越えて一体となって区民に寄り添う、そのような行政運営在り方におのずからたどり着くのではないでしょうか。

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

一つの形式や仕組みに全てを当てはめることはできない、そういう事業だけに、縦割りとなっている行政組織としては、困難なことも多いと思います。 連携できる地元団体や、CSW、NPO、ボランティア団体等へ理解と協力を求めていくことなど、広範囲、また多職種に対するヒアリングなどの実態把握等の準備が必要になってまいります。 

枚方市議会 2022-09-04 令和4年9月定例月議会(第4日) 本文

一方で、縦割り組織風土といったものも、なかなか解消されていないのではないかと感じております。  令和4年度からは機構改革の権限が総務部に移管されており、今後は、いわゆる縦割り型組織横串を入れるというような観点も踏まえながら、組織と人のバランスを考慮した職員配置となるのではないかと期待しているところです。  

大東市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例月議会-06月22日-02号

ただ、現状保育保育で、公立公立で、民間民間で、縦割りが存在します。その象徴が国ですよね。文部科学省、または厚生労働省、いろんな問題があります。こうした縦割りについて、またこの一般質問をして、またいろんな課と話をさせていただきましたけども、やはり幼児教育、私の考える幼児教育ではなくて、やはり保育に特化してしまって、教育という理念がちょっと希薄なのかなと、そんな思いを感じた次第でございます。