95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-10-04 令和4年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-10-04

91 ◯高木 稔生活福祉課長 布団の平均額は、総務省統計局家計消費状況調査では1万9,817円となっており、眼鏡の平均額は、2016年の価格相場データでは単焦点レンズでは2万1,000円、遠近両用レンズ等の累進多焦点レンズは3万8,000円となっており、ともに、保護費平均支給額のほうが下回っているところです。

大東市議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例月議会-09月26日-03号

我が国物価の動向につきましては、総務省統計局が示す消費者物価指数を見ますと、7月時点でエネルギーや食料品中心に前年比+2.6%と、引き続き高い伸びとなっており、10月にも、各社で食料品中心とした値上げが予定されていることから、市民生活への影響は避けられないものと考えております。  

岸和田市議会 2022-06-27 令和4年事業常任委員会 本文 開催日:2022年06月27日

日本における空き家率の推移は、総務省統計局平成30年住宅土地統計調査によると、空き家率は過去最高の13.6%を記録し、調査時点で実に848万9000戸もの空き家日本に存在していたことを示しています。空家等対策特別措置法平成27年に施行され、本市では平成27年、住宅政策課が設置されて対応しているところです。  そこで質問いたします。

箕面市議会 2021-06-23 06月23日-03号

その一方で、箕面市内事業所数は、総務省統計局統計によると、平成28年が4,215、令和元年が5,161と増加をしていますので、事業者によるごみ減量の取組がうかがえる状況です。 ごみの細組成分析については、過去には家庭ごみ事業系ごみも毎年行っていましたが、どちらも組成に大きな経年変化が見られなかったことから、毎年の調査は行わず、施策上の必要が生じたときに行う方針となっています。

八尾市議会 2021-04-14 令和 3年 4月14日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−04月14日-01号

私も休憩があったので、直接データ総務省統計局のところで出てるのを見させてもらったら、産業大分類のところがかなりざっくりとした分類になってると思うんです。  そして、今、推計という言葉も御答弁いただきましたけど、多分、確定的な八尾市内での店舗数の算出というのは、なかなか難しい部分があったのかというところで、そういう表現になってるかと思うんですね。  

門真市議会 2020-12-17 令和 2年第 4回定例会-12月17日-02号

総務省統計局資料によると、令和元年日本の総人口は1億2616万7000人で前年に比べて27万6000人の減少で9年連続減少しております。  また、15歳から64歳までのいわゆる生産年齢人口も前年に比べ37万9000人の減少となり、人口の割合は59.5%で過去最低となっています。  

泉佐野市議会 2020-12-16 12月16日-02号

まず、(1)雇用調整助成金雇調金)や休業支援金市内企業状況についてでございますが、ご質問の市内企業活用状況につきましては、大阪労働局に問合せしましたところ、市町村別交付件数交付金額は公表されておらず、12月2日時点の泉佐野市から岬町までの地域における活用状況といたしましては、雇用調整助成金は4,000名、休業支援金は450名と伺っており、総務省統計局が行っております経済センサスで公表している

八尾市議会 2020-06-19 令和 2年 6月19日予算決算常任委員会(建設産業分科会)-06月19日-01号

◆委員(稲森洋樹)  今、1回目の議論の中でも給付の相手方の事業者さんの属性というところを、しっかりとこれも約5000件というところの積算根拠を、総務省統計局が数年に1回出していただいている基幹統計調査である経済センサス、これを使って、しっかりと対象も特定したという形で御答弁もいただいていて、一定の要件も掲げた中で、特定の属性事業者さんというのは、ある程度絞った中で、今回の事業を実施されるのかと認識

茨木市議会 2019-03-12 平成31年第2回定例会(第6日 3月12日)

総務省統計局家庭消費状況調査によりますと、電子マネー保有世帯は2016年には50%を超えて、利用世帯も伸び続け、2017年は45.5%となっています。また、利用世帯の1カ月当たり平均利用額も年々伸び続け、2017年には1万7,644円、月当たりですね、なっていて、50代の世帯主世帯利用金額が最も多く、電子マネーは決して若い人たちだけが使うものではないことがうかがえます。  

四條畷市議会 2019-03-07 03月07日-02号

まず、子育て世代人口増加に関しましては、子育て中の世帯実数の把握は行っておりませんが、本年1月総務省統計局発出の住民基本台帳人口移動報告の結果によりますと、25歳から44歳までの社会動態が前年比48人の転入超過、また0歳から14歳までの社会動態が前年比31人の転入超過となっていることから、子育て層に関しては一定増加傾向にあるものと分析しております。 

交野市議会 2018-10-15 10月15日-04号

このたび、転入超過とお示ししました根拠となるデータは、総務省統計局が毎年1月末に公表しております平成29年の住民基本台帳人口移動報告であり、全国の市町村における1年間の転入出状況が取りまとめられております。この報告によりますと、本市における昨年の転入数は2千493人、転出数は2千388人、差し引き105人の転入超過とされているところです。 

河内長野市議会 2018-09-12 09月12日-03号

その方たちももちろん大歓迎なのですが、総務省統計局平成28年社会生活基本調査によると、大阪、奈良、和歌山のサイクリング行動者数は75万人もおられます。これからより多くのサイクリング初心者層の方に来ていただくために、自転車で走ること以外でも楽しめる施設を設けたほうがよいのではと考え、手ぶらでバーベキューなどと質問いたしました。

枚方市議会 2018-03-04 平成30年3月定例月議会(第4日) 本文

総務省統計局の5年おきの統計によりますと、今後さらに増加の一途をたどることも容易に予測できます。  大阪府においては、公民連携で構成する大阪住まい活用フォーラムにおきまして、民間主導の「大阪版空家バンク」を平成29年3月に設置し、空き家バンク利用者の悩み、ニーズ等を踏まえ、空き家物件の魅力づけや利活用に向けて、民間がアドバイスなどができるシステムを構築いたしております。