195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(195件)大阪市議会(16件)堺市議会(1件)岸和田市議会(10件)池田市議会(16件)吹田市議会(13件)泉大津市議会(1件)高槻市議会(5件)貝塚市議会(1件)守口市議会(2件)枚方市議会(3件)茨木市議会(15件)八尾市議会(5件)泉佐野市議会(3件)河内長野市議会(3件)松原市議会(8件)大東市議会(10件)箕面市議会(10件)柏原市議会(3件)門真市議会(8件)高石市議会(2件)藤井寺市議会(4件)東大阪市議会(24件)泉南市議会(5件)四條畷市議会(11件)交野市議会(3件)大阪狭山市議会(13件)阪南市議会(0件)豊能町議会(0件)能勢町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

大東市議会 2023-12-14 令和 5年12月定例月議会-12月14日-03号

北本賢一 教育委員会教育総務部長  学校給食費無償化することにつきましては、地方自治体を中心にその動きが盛んになっておりますが、参議院文教科学委員会における資料におきましては、無償化を実施すれば、保護者負担がなくなるため、限られた財源子供たち食事提供しなければならなくなり、財源不足に陥った場合には、現在よりも給食内容が質素になるおそれもあり、品数が少なくなる、栄養バランスを考えた食事提供

大阪市議会 2023-03-02 03月02日-04号

市長は、次年度以降の学校給食費無償化本格実施を表明されていますが、私は、無償化の中においても給食内容の質を落とすことなく、子供たちがおいしく給食を食べられるようにしなければならないと考えています。 先日、給食時間における黙食が緩和をされたところですが、給食の時間は子供たちにとって非常に大きな価値を持つものであり、これをきっかけに本来の楽しい給食を取り戻してほしいと願っています。 

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

学校給食費無償化継続についてでございますが、学校給食無償化につきましては、今年度、国の交付金を活用し、給食内容充実、7月以降の無償化を実施しているところでございます。 給食費無償化継続実施につきましては、コロナ禍における物価高騰等に直面する保護者負担軽減観点から有効な手段と考えているところではございますが、多額の財政負担が生じることから、慎重に検討する必要があるものと考えております。 

池田市議会 2022-03-07 03月07日-02号

令和4年度につきましては、給食内容充実物価上昇に伴う食材費高騰による保護者負担軽減の視点から、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、1食当たり22円の補助を行うところでございます。 給食費無償化については、多額な財政負担が生じることを考慮し、今後も市長部局と十分検討・協議を行ってまいりたいというふうに考えております。 給食費公会計化についてでございます。 

池田市議会 2022-02-28 02月28日-01号

学校給食につきましては、食物アレルギー対応地産地消の取組継続して実施するとともに、近年の食材費物価高騰新型コロナウイルス感染症による保護者経済的負担軽減観点から、給食費の一部公費負担を行い、保護者に対して新たな負担を求めることなく、給食内容充実させることで、安全・安心で、子どもたちに喜ばれる給食提供に努めてまいります。 

東大阪市議会 2020-10-01 令和 2年 9月第 3回定例会−10月01日-05号

このほか、タブレットの持ち帰りに際して、生活保護就学援助家庭に整備されたモバイルルーターのセキュリティー対策学校施設長寿命化改修事業進捗状況修学旅行中止による代替案検討GIGAスクール構想におけるICT支援員の増員について、学校給食調理施設内の空調設備給食センター等の調理場の補修時の給食内容本市における通学、学校内での熱中症並びにコロナウイルス対策コロナ禍における環境変化による子供

高石市議会 2020-03-02 06月15日-03号

学校給食法施行規則におきまして、「完全給食とは、給食内容パンまたは米飯ミルク及びおかずである給食」と定められておりまして、給食牛乳を含めての献立となっておりますので、まずは牛乳を飲んでもらえるようにミルメークの追加などを行ってまいりました。 以上でございます。 ◆13番(畑中政昭君)  それは次の次の答弁です、恐らくは。お互いに落ち着いていきましょう。 

大阪市議会 2020-02-28 02月28日-04号

また、私としても給食内容充実は必要であると考えておりまして、全ての子供たちにしっかりと栄養のあるものを食べてもらいたい、子育て支援にもつなげていきたい、給食費無償化検討に際しては給食内容充実観点も踏まえたいと思います。 今後、教育委員会検討を基に、議員の御意見を踏まえまして、令和3年度に向けてできる限り早い時期に考え方を取りまとめて、また議会の皆さんに提案をしたいと思っています。

泉佐野市議会 2019-12-19 12月19日-03号

しかしながら、給食事業の特性、すなわち鮮度保持衛生面の問題から食材は基本的にストックできないため、災害時も含めて食材が納入されない場合のほか、電気、水道、ガス等のライフラインのいずれかの供給が停止した場合、または必要人数調理業務従事者が出勤できない場合には、提供する食数アレルギー対応も含め、民間給食事業者等が即座に対応できるものではないため、当日の給食内容変更や、最悪の場合、給食を休止せざるを

泉大津市議会 2019-12-04 12月04日-01号

また、学校給食法施行規則では、給食内容パンまたは米飯ミルク及びおかずである給食完全給食としてございまして、本市はこの完全給食で実施しております。 この完全給食の枠と、限られた食費の中で学校給食法に基づく学校給食実施基準に定められた栄養摂取基準を満たした給食提供するとともに、効率よく栄養を摂取し、かつおいしく喫食できるよう日々検討してございます。

吹田市議会 2019-12-04 12月04日-02号

給食内容は、メニューは1種類で、主食の御飯と副食のおかず牛乳のセットで、民間調理業者が自社の工場で調理し、ランチボックスに詰めて各学校に配送しています。 ただ、これまでの決算委員会等で何度も議論があったように、喫食率が伸び悩んでおり、直近のデータでは最も高い学校で32.7%、最も低い学校に至っては5.1%しかありません。

大東市議会 2018-06-25 平成30年 6月定例月議会−06月25日-04号

次に、今後学校給食での食べ残しを減らすための取り組みは、食育給食内容、両方観点から、どのようなことが考えられますか。 ○水落康一郎 議長  森田学校教育部長。 ◎森田修司 教育委員会学校教育部長  学校現場では、各校の学校教育目標といたしまして、食に関する指導の年間計画を作成し、各教科との連携や給食を生かした食育の推進に積極的に取り組んでおります。  

池田市議会 2017-12-21 12月21日-02号

今後は、平成31年4月の供用開始に向けてタイトなスケジュールであると思いますが、着実に計画を進めていただき、運営に関しても地産地消の観点も考慮していただき、安全・安心で安定的な学校給食提供と、また、成長期子どもたちの健康や増進を図るために、栄養バランスのとれた献立子どもたちの好みを反映させた献立なども取り入れながら、給食内容充実工夫に努めていただくよう要望いたしまして、賛成の討論とさせていただきます

大東市議会 2017-12-21 平成29年12月定例月議会-12月21日-03号

給食内容についても、さまざまな工夫メニュー創意工夫を凝らしまして、アンケート調査からも、先ほど言いましたが好評であるということで、徐々にではありますが改善してきているという状況があります。  ただ、味覚につきましては個人差があるかなというふうに考えておりますし、それぞれの御家庭の味というのに、なれてきたという傾向もあろうかと思います。

池田市議会 2017-03-09 03月09日-02号

次に、給食内容改善臨時休校時の給食廃棄改善について、市として今後どのような対策方法をお考えか、お伺いいたします。 次に、不登校児童健康診断促進の現状と今後の措置について見解をお伺いいたします。 次に、図書館の再編と再整備について、現在の課題と今後の展望について見解をお伺いいたします。 次に、現在の待機児童状況と今後の対策措置において見解をお伺いいたします。 

池田市議会 2016-06-22 06月22日-02号

選択制にすることによりまして、給食内容については、変更ないものの、市の負担調理業務委託料保護者負担給食費が増加するものと考えております。今後も安全・安心子どもたちに喜ばれる学校給食提供のため、工夫検討してまいる所存でございます。以上でございます。 ○浜地慎一郎議長 総合政策部長。 ◎総合政策部長松浦隆太) 中田議員さんの質問に順次お答えさせていただきます。