112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岸和田市議会 2022-03-15 令和4年予算常任委員会 本文 開催日:2022年03月15日

◯烏野隆生委員  修繕の対応は随時実施しているとのことですけれども、過去、ある小学校学校運動場のセメントが外れたときに、学校管理課にお願いしたんですけれども、結局、学校管理課現場を見に行ってはなく、校務員が見に行ったのか、ちょっと把握もしてないんですけれども、なかなか直らずに、子供がその破片を蹴って車に当たったというのが過去あったんですよね。

茨木市議会 2021-03-12 令和 3年第2回定例会(第7日 3月12日)

このように、適正に排出されないプラスチックは、包装材梱包材や容器などに目が行きがちですけれども、公園など公共施設も含め、運動施設などで多く使われている人工芝も、摩耗した破片が側溝から河川へ、そして海へと流れていき、マイクロプラスチックナノプラスチックの大きな要因となっているというふうにも言われております。  

枚方市議会 2020-12-04 令和2年12月定例月議会(第4日) 本文

次に、保管数についてですが、長さ53センチメートル、幅35センチメートル、深さ15センチメートルのコンテナボックスに換算いたしますと、旧田中家鋳物民俗資料館に約2,000箱、伊加賀スポーツセンターには土器破片を含め約1万5,000箱、文化財課山田分室には整理作業中のものが約1,000箱、さだ東文化財収蔵庫には百済寺跡の瓦が約3,000箱となっており、全体で約2万1,000箱という状況です。

箕面市議会 2020-09-18 09月18日-04号

本件は、令和2年4月1日午後10時20分頃、箕面市在住の方が自動車で市道兼松青松園16号線を走行していたところ、剥離したアスファルト舗装破片に接触し、フロントバンパー等が破損した事故でございます。 その後、相手方と交渉しました結果、本市相手方損害額の5割に相当する26万5,500円を支払うことで和解が成立したものでございます。 

河内長野市議会 2020-09-01 09月25日-資料

令和2年7月13日                       河内長野市長  島田智明   和解並びに損害賠償の額の決定について 河内長野市錦町********において、市道野作錦線上にある遮音板が破損し、真下に駐車している相手方車両破片落下し、当該車両屋根及びボディーを損傷させた物損事故発生令和元年12月20日に相手方通報により判明したことについて、市の道路管理上の瑕疵を認め、次

吹田市議会 2020-06-17 06月17日-05号

今回、改修工事に際して、既存のいずみの園公園に植え付けられていた花は、掲示を行った上で、ご入り用の方に御自由にお持ち帰りいただきましたが、当公園の樹木については、植栽後おおむね30年を経過し、非常に大型化しており、樹高、樹形などの状況から移植に耐え得るものではないこと、また修景用の石材につきましては、モルタルコンクリート等ですけども、モルタル等破片状況などから、材料としての価値が低く、将来の利用

箕面市議会 2020-03-27 03月27日-05号

また、それとは別に、原因は分かりませんが、本会議場の天井の剥落による破片落下がこれまで数回発見されています。場所は、この辺りというのは分かっておるんですが、ここで指さすと、俺危ないなというふうになっても困りますので、あえてそれは避けておきますが、落下場所議員席の真上とその周辺であります。議会事務局から報告がなされているかは分かりませんが。 

東大阪市議会 2020-03-11 令和 2年 3月第 1回定例会-03月11日-03号

その後、台風21号により、花園中学校の屋上の一部が剥がれ破片で近所の住宅に損害を与えると言うことが起こりました。また、本市の児童が小学校でサッカーをしていて滑り込んだ際、剥離した床板がふくらはぎに刺さり10針も縫うという大けがをしています。子どもたちが一日の多くを過ごす学校として、安全を後回しにしてきたことがこのような事態を招いたともいえます。

枚方市議会 2019-09-04 令和元年9月定例月議会(第4日) 本文

この事故は、積み込み作業時において粗大ごみの破片が飛散するかもしれないという予測と周囲安全確認が不十分であったことが原因でございます。  損害賠償につきましては、令和元年8月2日に示談が調いましたので、修理代金として49万2,880円を賠償したものでございます。  議案書63ページに現場見取図及び現場付近図を、別冊の参考資料の1ページに示談書を添付しておりますので、あわせて御参照ください。  

岸和田市議会 2019-08-22 令和元年第3回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2019年08月22日

専決処分第15号の損害賠償の額を定め和解するについては、去る4月17日、環境課職員が、岡山町のごみ集積所において、資源ごみを回収していたところ、収集車ごみ投入部に回収した空き瓶が挟まり、空き瓶が割れ、その破片が走行していた相手方車両に当たり、車両の一部を損傷させたものであります。  

岸和田市議会 2019-08-22 令和元年第3回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2019年08月22日

専決処分第15号の損害賠償の額を定め和解するについては、去る4月17日、環境課職員が、岡山町のごみ集積所において、資源ごみを回収していたところ、収集車ごみ投入部に回収した空き瓶が挟まり、空き瓶が割れ、その破片が走行していた相手方車両に当たり、車両の一部を損傷させたものであります。  

八尾市議会 2019-06-18 令和 元年 6月定例会本会議−06月18日-04号

玄関まで逃げたくても、周囲ガラス破片が散乱している。はだしでは逃げられないという状況の中で、目の前にある新聞紙でスリッパをつくって脱出する。そのような体験と学習ができるわけです。  もちろん、それだけではなく、臨場感のあるバーチャルな災害現場で、1人では解決できないような状況周囲人たちと協力しながら脱出まで体験していきます。  

枚方市議会 2019-06-01 令和元年6月定例月議会(第1日) 本文

工事概要書変更)の6.変更理由といたしまして、本工事掘削工事において、地中より多量の石綿スレート破片、焼却灰コンクリート殻レンガくずなどの埋設物が発見されたため、新たに処分費等が必要なことから増額となりました。  一方、発生土処分及び総合福祉会館壁面補強工事について、コスト縮減の取り組みなどを行い、減額となりました。