池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号
私は、初当選直後の2007年12月議会以来、一般質問で水辺を生かしたまちづくりを取り上げてまいりましたが、とりわけ2010年12月議会以来、計3度にわたり箕面市瀬川で箕面川から分流して石橋商店街を貫き、市内南部を南西方向に延びる今井水路の流水の復活や整備を求めてまいりました。 その理由は多岐にわたります。
私は、初当選直後の2007年12月議会以来、一般質問で水辺を生かしたまちづくりを取り上げてまいりましたが、とりわけ2010年12月議会以来、計3度にわたり箕面市瀬川で箕面川から分流して石橋商店街を貫き、市内南部を南西方向に延びる今井水路の流水の復活や整備を求めてまいりました。 その理由は多岐にわたります。
そうしますと、池田市にも事例がありまして、2005年から2006年に、石橋商店街の活動に、当時、統一協会のグループである原理研究会、英語の略語でいうと今のCARPということになるのですけれども、そういう名前を伏せて入り込んでいたと。偽装地域活動とその担当の方はおっしゃっていたのですけれども、地域活動をお手伝いすると言って入り込んでいたと。
大きな2点目は、石橋商店街を貫いて流れる今井水路を中心とした石橋のまちづくりについてであります。 私は度々この今井水路を市議会で取り上げ、石橋を中心とした池田市南部のまちづくりにとって大きな可能性を秘めた水路であることを強調し、その活用を様々な面から要求してまいりました。現在、その今井水路の清流が途絶えていることは非常に残念なことであります。この現状を踏まえた上で4点質問いたします。
続きまして、石橋阪大前駅周辺の長期的な再開発の考えについてでございますが、今後の石橋阪大前駅周辺のまちづくりにおける長期的なビジョンについては、鉄道高架化ありきではなく、過去の検討経過も踏まえた上で、まずは防災面や交通利便性の改善等のハード整備と、石橋商店街のにぎわい創出や子育て環境のさらなる充実に向けたソフト事業を進めていく中で、市民等の意見を踏まえながら、長期的なビジョンの設定や解決策について検討
3つ目は、石橋商店街と住宅地をともに貫く今井水路は、まちの水辺空間として貴重であります。今井水路をまちづくりに生かすべきと考えますが、その活用について伺います。 大きな4点目は、市内緑化と農地の確保についてであります。 市民生活の潤いの増進、二酸化炭素削減、地球温暖化阻止の観点からも市内の緑化の促進が求められています。
しかしながら、人のモラルの問題でもありますが、水が流れていないときの石橋商店街周辺の今井水路は、たばこの吸い殻などのごみが散乱しており、衛生面や景観を悪くしています。大変だとは思いますが、定期的に清掃していただきますよう要望とさせていただきます。 最後に、市長にお聞きします。 今回の私の一般質問の答弁の多くは副市長に求めました。
今井用水の取水堰は、現在も周囲に土のうが積み上げられ、そこが箕面川を流れてくる様々なごみのたまり場となっておりまして、言わば石橋商店街の潤いや農地への流水など、池田市の便宜のために箕面市の流域が土のうとごみだめとなっているけしからぬ状況でございます。 そこで、本市としまして池田市への働きかけにつきまして、その後の取組状況をお教えいただけますでしょうか。
箕面市内を流れます箕面川の最下流、今井橋から発する今井水路は、一級河川箕面川から取水し、一部箕面市内を通過し、池田市の石橋商店街の中を流れ、商店街に潤いをもたらし、その後、池田市から豊中市にかけての農地の水源となる貴重な用水路となっておりました。
石橋商店街で見て回ったことはおありでありましょうか。ホームページの市長の動静を見る限りは、その痕跡がない。お忍びで行っていたのだったらそう言ってくださいよ。実態を見て回っていたかどうかです。 市長、何度か歩くとまちの変化が見えてくるのです。石橋の商店街で最初に出たのは、家賃が大変だということであります。
繰越し工事の内容につきましては、石橋1丁目地内の石橋商店街の阪急石橋阪大前駅より北側におけます配水管の新設及び布設替え工事でございます。これは、交通道路課のほうで実施予定の舗装美装化工事に先行して施工しているものでございます。 概要につきましては、昭和45年に布設されました口径100mmから250mmの鋳鉄管が耐用年数を経過しておりまして、老朽化しているため更新するものでございます。
3点目は、道路再整備事業で、平成30年から石橋、現石橋阪大前駅周辺の道路再整備事業が進められており、現在、石橋商店街アーケード内の整備が進められており、完成が待ち望まれているところですが、この再整備事業全体のタイムスケジュールをお聞きします。
石橋阪大前駅周辺においても、石橋商店街アーケード内を中心としたまちなみの整備を行うほか、現石橋駅前会館を、図書館や集会施設などの機能を複合させた、幅広い世代や外国人をはじめとする多種多様な人々の交流の場となる「(仮称)石橋地域拠点施設」として整備するため、既存施設の解体工事を進めてまいります。
石橋商店街の区切れたところ、それから箕面線の国道171号線高架下の踏切については人通りが多くて、設置が必要ではないかと思うわけですけれども、この辺について見解をお聞かせください。以上、よろしくお願いします。 ○渡邉千芳議長 子ども・健康部長。 ◎子ども・健康部長(岡田和也) 小林吉三議員の石橋保育所の廃止の経緯ということの御質問でございます。
現在、大阪府交通対策協議会の取り組みにより、自主返納サポート企業といたしまして、栄町商店街と石橋商店街の複数の店舗などでサービスなどを受けられる登録がされておるところでございます。 次に、公共交通の今後についてでございますが、本市の公共交通のあり方につきましては、昨年度に設置いたしました池田市地域公共交通会議において検討を行っているところでございます。
本年度は石橋商店街アーケード内が主な整備箇所となり、整備方法につきましては、石橋商店会等の地域団体と協議を進めていく予定でございます。 次年度以降は、石橋駅西口の飲食店街の整備を計画しており、商店街振興の取り組みと連携しながら環境整備を進めてまいる所存でございます。
そこで石橋商店街が考えたのは、大阪大学の学生とコラボをして土曜夜市とか、夜市をすると、賞味期限のある品物についてはもう大学生がその日に売り切ってあげると、そういうふうなイベントもしていただいているようです。
そのグループの一つであります石橋地域のグループ発表の内容のテーマは、石橋商店街を大阪大学キャンパスの一つと見立て、実践的な教育、研究を推進するというテーマであり、その施策の一つである公開授業が、先日の12月8日、9日に早速石橋商店街の店舗で開催されました。 この公開授業は、学生の単位になるとのことで、今後も定期的に開催される予定であるそうですが、課題は、開催場所の確保です。
Osaka Free Wi-Fiにつきましては、石橋商店街及びサンロードに11カ所設置予定でございまして、その範囲が受信可能の範囲でございます。現在、整備計画書を作成しており、間もなく大阪府に提出する予定でございます。その後、大阪府の許可を経て設置業者の選定を行い、今年度中に工事完了する予定でございます。
石橋地域における観光資源については、石橋商店街を中心とした駅周辺のにぎわいなどが挙げられるものと認識をいたしております。Osaka Free Wi-Fiの導入についても、商店街を中心とした整備を実施することにより、利便性の向上を図り、さらなる誘客を目指していきたいと思います。
石橋駅周辺においても例外ではなく、年明けすぐには石橋商店街と阪大生の協力による阪大坂ゑびす男選び、4月には春團治まつり、夏には石橋まつり、秋には石橋商店街と阪大生による文化祭、年末には商店街の餅つき大会など、そのほかにも多くの行事が開催されております。 中でも、夏に開催されます石橋まつりは市内の行事の中でも大きな行事の一つであります。